高千穂家


長助法親王に始まり、彦山(後英彦山)神宮大宮司兼座主を世襲した家系。通綱は復飾して高千穂を称した。宣麿のとき、男爵を賜った。

長助法親王
生没年:1320-1361
父:後伏見天皇
諱:安仁
1315 親王宣下
1328 出家
1333 彦山座主
園城寺長吏
妻:(父:豊前守 宇都宮信勝)
1336-1396 浄有
浄有 
生没年:1336-1396
父:彦山座主 長助法親王
諱:量仁
号:無量王院
彦山座主
1354 法眼
1354 少僧都
1364 法印
1364 大僧都
1375 権僧正
1386 僧正
1394 大僧正
妻:(父:関白 一条経通
1337-1413 有忠
1377-1379 香蓮院
有忠 
生没年:1337-1413
父:彦山座主 浄有
号:桜峯院
1389 法眼
1389 権少僧都
1397 大宮司
1397 座主
1397 少僧都
1408 法印
1408 大僧都
彦山座主
妻:凉宵院(父:左大臣 今出川公直
-1433 有俊
有俊 
生没年:-1433
父:彦山座主 有忠
号:後桜峯院
1409 法眼
1409 少僧都
1414 大宮司
1414 座主
1414 法印
1414 大僧都
1418 僧正
1430 大僧正
彦山座主
妻:梅橾院白雪貞光尼(父:関白 一条兼良
1420-1453 有依
妻:春宵院暁夢有香禅尼1423-1492(父:勧修寺経豊)
有厳
有依 
生没年:1420-1453
父:彦山座主 有俊
1438 法眼
1438 少僧都
1447 法印任大僧都
妻:

(保留)

舜有 
生没年:-1581
父:
彦山座主
妻:
娘(日向高鍋藩初代藩主 秋月種長室)
昌千代 
生没年:
父:日向高鍋藩初代藩主 秋月種長
母:舜有
夫:忠有
忠有 
生没年:
父:権大納言 日野輝資
妻:昌千代
(養子)有清
有清 
生没年:
父:木工頭 岩倉具堯
義父:忠有
英彦山座主
権僧正
妻:(父:左大臣 花山院定好?)
亮有
1634-1699 愛宕通福(愛宕家へ)
亮有 
生没年:
父:有清
妻:
弘有
弘有 
生没年:
父:亮有
妻:
相有
相有 
生没年:
父:弘有
英彦山座主
妻:
保有
1697-1764 愛宕通貫(愛宕家へ)
保有 
生没年:
父:相有
妻:
有誉
有誉 
生没年:
父:保有
妻:
孝有
孝有 
生没年:
父:有誉
妻:
詔有
詔有 
生没年:
父:孝有
妻:
(養子)妙有
妙有 
生没年:
父:
義父:詔有
妻:
有謙
有謙 
生没年:
父:妙有
妻:
(養子)有宣
有宣 
生没年:1794-1829
父:関白 鷹司政熙
義父:有謙
英彦山座主
妻:
1824-1872 高千穂通綱(教有)
高千穂通綱(教有) 
生没年:1824-1872
父:英彦山座主 有宣
権僧正
1868 復飾
英彦山神社大宮司
贈従四位
妻:醍醐栄子
1856-1882 (養子)有綱
高千穂有綱 
生没年:1856-1882
父:左近衛権中将 滋野井実在
義父:英彦山神社大宮司 高千穂通綱
妻:
1824-1887 (養子)栄子
高千穂栄子 
生没年:1824-1887
父:内大臣 醍醐輝弘
義父:高千穂有綱
1882-1883 高千穂家当主
妻:
1864-1950 (養子)宣麿
高千穂宣麿 
生没年:1864-1950
父:公爵 徳大寺実則
義母:高千穂栄子
1883 英彦山神社宮司
1884-1947 男爵
1907 貴族院議員
妻:四辻芳子(父:参議 四辻公賀
1887-1963 俊麿
1893-1968 喜巳子(義父:栗田保吾)
1895-1909 和麿
1899-1972 福麿
1901-1968 小松(夫:高松岩根)
1902-1956 喜久子(夫:伊津見直次郎)
1907- 若子(夫:安藤茂)
1908- 明子
1909- 幸子(義父:水谷光治)
1918-1985 達子(夫:天野忠蔵)
高千穂俊麿 
生没年:1887-1963
父:男爵 高千穂宣麿
英彦山神社宮司
妻:角銅ユキエ1895-1987(父:角銅朝太郎)
1915- 有孚
1918- 有智(妻:宮崎和子1923-)
1921- 篤子(夫:中西脩郎)
1924-2009 有英(妻:斎藤淑子1928-)
高千穂有孚 
生没年:1915-
父:高千穂俊麿
妻:中西充子1921-(父:中西与七郎)
1945- 照子(夫:ジャンルイ・ラスース)
1948- 佳子(夫:山内俊樹)
1950- 宣比古

関連コンテンツ


ページの先頭
に戻る