久世家(羽林家)
- 久世通式
-
- 生没年:1593-1628
- 父:権大納言 久我敦通
- 従四位下
- 右近衛少将
- 妻:福姫(父:細川忠隆)
- 1626-1669 通俊
- 久世通俊
-
- 生没年:1626-1669
- 父:右近衛少将 久世通式
- 正四位下
- 右近衛中将
- 妻:
- 1647-1688 通音
- 久世通音
-
- 生没年:1647-1688
- 父:右近衛中将 久世通俊
- 1651 従五位下
- 1658 従五位上
- 1658 侍従
- 1662 正五位下
- 1663 左近衛少将
- 1666 従四位下
- 1670 従四位上
- 1672 左近衛中将
- 1674 正四位下
- 1682 従三位
- 妻:
- 1664-1681 経式
- 久世経式
-
- 生没年:1664-1681
- 父:左近衛中将 久世通音
- 正五位下
- 侍従
- 妻:(父:下総関宿藩初代藩主 小笠原政信)
- 1670-1747 (養子)通夏
- 久世通夏
-
- 生没年:1670-1747
- 父:内大臣 中院通茂
- 義父:侍従 久世経式
- 初名:顕長、通清
- 通称:蝦大納言
- 1676 従五位下
- 1682 従五位上
- 1682 侍従
- 1686 正五位下
- 1686 左近衛少将
- 1690 従四位下
- 1690 左近衛中将
- 1694 従四位上
- 1698 正四位下
- 1702 従三位
- 1710 正三位
- 1717-1719 参議
- 1720 従二位
- 1727 権中納言
- 1734 正二位
- 1736 権大納言
- 妻:(父:参議 持明院基輔)
- 1710-1730 通晃
- 1720-1780 (養子)栄通
- 1722-1753 中院通枝(中院家へ)
- 娘(准大臣 松木宗長室)
- 娘(権大納言 綾小路俊宗室)
- 娘(権大納言 久世栄通室)
- ?-1734 夏子(中御門天皇掌侍)
- 貞(肥前佐賀藩五代藩主 鍋島宗茂室)
- 久世通晃
-
- 生没年:1710-1730
- 父:権大納言 久世通夏
- 従四位下
- 左近衛少将
- 妻:
- 久世栄通
-
- 生没年:1720-1780
- 父:権大納言 広橋兼廉
- 義父:権大納言 久世通夏
- 幼名:福丸
- 初名:光条
- 1724 従五位下
- 1736 従五位上
- 1736 侍従
- 1740 大炊頭
- 1741 正五位下
- 1743 右京大夫
- 1744 従四位下
- 1745 左近衛少将
- 1748 従四位上
- 1752 正四位下
- 1756 左近衛中将
- 1757 従三位
- 1762 正三位
- 1769 参議
- 1772 従二位
- 1772-1773 権中納言
- 1779 権大納言
- 妻:(父:権大納言 久世通夏)
- 1745-1816 通根
- 1750-1795 中院通古(中院家へ)
- 娘(権中納言 油小路隆彭室)
- 久世通根
-
- 生没年:1745-1816
- 父:権大納言 久世栄通
- 1749 従五位下
- 1757 従五位上
- 1758 左兵衛権佐
- 1761 正五位下
- 1762 右近衛権少将
- 1764 近江権介
- 1765 従四位下
- 1769 従四位上
- 1771 左近衛権中将
- 1773 正四位下
- 1775 従三位
- 1780 正三位
- 1792 従二位
- 1792-1796 参議
- 1795 東照宮奉幣使
- 1798-1799 権中納言
- 1803 正二位
- 1805 権大納言
- 妻:(父:権大納言 飛鳥井雅重)
- 1777-1781 孝通
- 1782-1850 通理
- 妻:家女房
- 1791-1846 六条有言(六条家へ)
- 根子(光格天皇女房)
- -1831 布喜姫 翰子(越後新発田藩九代藩主 溝口直侯室)
- 久世通理
-
- 生没年:1782-1850
- 父:権大納言 久世通根
- 1786 従五位下
- 1790 従五位上
- 1794 正五位下
- 1794 侍従
- 1797 従四位下
- 1799 右近衛権少将
- 1801 従四位上
- 1804 正四位下
- 1808 左近衛権中将
- 1809 従三位
- 1813 正三位
- 1824 参議
- 1825 従二位
- 1837 正二位
- 1842-1844 権中納言
- 1847-1848 権大納言
- 1848 踏歌外弁
- 妻:鍋島晟(父:肥前佐賀藩八代藩主 鍋島治茂)
- 1818-1875 通熙
- -1828 理子(准大臣 広橋光成室)
- 1828- 隨姫(東京府知事 烏丸光徳室)
- (養子)藤小路(父:安養寺覚了室、准大臣 広橋光成)
- 久世通熙
-
- 生没年:1818-1875
- 父:権大納言 久世通理
- 1820 従五位下
- 1825 従五位上
- 1833 従四位上
- 1838 右近衛権少将
- 1841 正四位下
- 1851 左近衛権中将
- 1851 従三位
- 1855 正三位
- 1861-1862 参議
- 1864 従二位
- 1865-1866 参議
- 1865-1866 右近衛中将
- 妻:鍋島繁子(父:肥前佐賀藩九代藩主 鍋島斉直)
- 1859-1939 通章
- 1870-1925 具子(三時知恩寺門跡)
- 1875- ひさ(夫:田辺市次郎)
- 1875-1946 琴陵光熙(妻:琴陵瑞枝1877-1924)
- (養子)祥子(夫:伯爵 山科言縄、父:権大納言 野宮定祥)
- 久世通章
-
- 生没年:1859-1939
- 父:参議 久世通熙
- 正三位
- 1884-1938 子爵
- 1906 蹴鞠保存会会長
- 貴族院議員
- 妻:岩倉静子(父:右大臣 岩倉具視)
- 妻:清水田鶴1870-1950(父:清水又兵衛)
- 1881-1906 通志
- 1892-1965 三千子(夫:山川默)
- 1898-1976 章業
- 久世章業
-
- 生没年:1898-1976
- 父:子爵 久世通章
- 1938-1947 子爵
- 金比羅宮宮司
- 京都地方裁判所調停委員
- 妻:野口貞子1906-1969(父:野口五平治)
- 1929- 富佐子
- 1935- 業総
- 1938- 富美子
- 1940- 典子
- 1943- 業通(妻:国松洋子1947-)
- 久世業総
-
- 生没年:1935-
- 父:子爵 久世章業
- 妻:吉川建子1940-(父:吉川治良左衛門)
- 1968- 昌由
- 1970- 通由
関連コンテンツ