Reichsarchiv ~世界帝王事典~

一条(一條)家(摂家)

一条実経
生没年:1222-1284
父:摂政関白 九条道家
通称:円明寺関白、後一条
1232 正五位下
1232 正四位下
1232 右近衛中将
1233 播磨権守
1233 従三位
1234 正三位
1235 権中納言
1236 従二位
1236 正二位
1236 権大納言
1238-1241 左近衛大将
1240-1244 右大臣
1243 東宮傅
1244-1247 左大臣
1246 関白
1246-1247 摂政
1246 従一位
1263 左大臣
1265-1267 関白
1284 出家
妻:(父:内大臣 大炊御門家嗣? 右少将 坊門有信?)
1248-1293 家経
1249-1314 実家
妻:(父:権中納言 藤原定高)
忠輔
家房
1260-1301 大僧正法印 慈玄
勧修寺法印 道淳
醍醐寺法印権大僧都 厳昭
娘(内大臣 一条内実室)
妾:(父:延暦寺西塔院主 良性
1243-1299 法務大僧正 静厳
1257-1325 法務大僧正興福寺別当 慈信
1258-1293 師良
1260-1292 大僧正 慈昭
女:(父:平成俊)
1268-1338 従三位准三宮 万秋門院 頊子(後二条天皇尚侍)
一条師良 
生没年:1258-1293
父:摂政関白 一条実経
1273 従五位上
1273 侍従
1273 正五位下
1273 従四位下
1274 従四位上
1274 正四位下
1274 左近衛中将
1274-1278 丹波守
1274 従三位
1276 正三位
1278 従二位
1280-1283 播磨守
1283 正二位
妻:
一条忠輔 
生没年:
父:摂政関白 一条実経
1277 従五位下
1277 侍従
1279 正五位下
1280 右近衛少将
1280 従四位下
1281 従四位上
1282 正四位下
1283 従三位
1283 左近衛中将
1285 正三位
1288 従二位
1288 美作権守
1290 出家
妻:
厳忠
一条実家
生没年:1249-1314
父:摂政関白 一条実経
通称:一条殿
1265 正五位下
1265 右近衛少将
1265 右近衛中将
1266 従四位下
1266 播磨権守
1267 従四位上
1267 従三位
1269 正三位
1270 従二位
1271 丹波権守
1273 権中納言
1273 左衛門督
1274 正二位
1274 按察使
1275-1288 権大納言
1302 従一位
1305 内大臣
1306-1309 太政大臣
妻:(父:中納言 滋野井公光
1289-1349 内家
僧正 行快
醍醐寺僧正 経助
1281-1355 大僧正准三后 道昭
1285-1348 権僧正法印 慈深
-1346 大僧正 経厳
1291-1360 大僧正 良慶
一条内家
生没年:1289-1349
父:太政大臣 一条実家
1302 従五位上
1302 侍従
1302 正五位下
1303 従四位下
1303 左近衛中将
1304 正四位下
1304 従三位
1306 周防権守
1307 正三位
1309 従二位
1309-1310 権中納言
1311 正二位
1349 出家
妻:
(養子)大僧正天台座主 桓豪(父:左大臣 洞院実泰
覚信
一条家経
生没年:1248-1293
父:摂政関白 一条実経
通称:後光明峯寺、一条殿
左近衛中将
1257 従三位
1259 正三位
1259 権中納言
1260 従二位
1262 正二位
1262 権大納言
1265-1274 左近衛大将
1267-1268 内大臣
1268-1269 右大臣
1269-1274 左大臣
1270 従一位
1273 東宮傅
1274-1275 摂政
妻:(父:右近衛中将 松殿良嗣
1276-1304 内実
妻:(父:参議 園基氏
家房
1278-1342 権中納言正二位 冬実
?-1353 法務大僧正興福寺別当 尋覚
妻:(父:平高望)
-1308 法務大僧正 厳家
1281-1355 准三宮 道昭
妻:(父:藤原親成)
?-1347 慈深
経厳
1291-1360 良慶
一条家房 
生没年:
父:摂政 一条家経
1288 正五位下
1288 左近衛少将
1289 従四位下
1289 従三位
1292 正三位
1294 左近衛中将
1296 従二位
1298 正二位
1298 近江権守
1307-1319 陸奥権守
妻:
一条冬実 
生没年:1278-1342
父:摂政 一条家経
1293 正五位下
1293 侍従
1294 従四位下
1295 従四位上
1295 正四位下
1296 従三位
1296 左近衛少将
1297 正三位
1297 左近衛中将
1301 従二位
1302 美作守
1305 参議
1306 伊予権守
1307-1309 権中納言
1308 正二位
1341 出家
妻:
権大僧都 信朝
一条内実
生没年:1276-1304
父:摂政 一条家経
号:棲心院
1287 正五位下
1287 左近衛中将
1287 従四位下
1287 正四位下
1288 従三位
1288 権中納言
1289 正三位
1290 従二位
1292 権大納言
1293 正二位
1298-1300 右近衛大将
1300-1303 左近衛大将
1302 内大臣
妻:(父:摂政関白 一条実経
1291-1325 内経
-1340 大僧正 慈慶
尊実
性厳
1305-? 大乗院権少僧都 聖信
娘(関白 鷹司冬教北政所)
一条内経
生没年:1291-1325
父:内大臣 一条内実
号:芬陀利華院
1299 従五位上
1299 右近衛中将
1300 従三位
1300 正二位
1303 権中納言
1303 左衛門督
1305 右近衛中将
1306 従二位
1306 権大納言
1308 正二位
1317 左近衛大将
1318 内大臣
1318-1323 関白
1319 従一位
北政所:(父:右大臣 西園寺公顕
1317-1365 経通
一条経通
生没年:1317-1365
父:関白 一条内経
号:後芬陀利花院
1321 正五位下
1321 右近衛権少将
1322 従四位上
1322 左近衛中将
1323 正四位下
1324 近江権守
1325 従三位
1327 権中納言
1328 正三位
1328 権大納言
1330 左近衛大将
1331 正二位
1335 内大臣
1337-1339 左大臣
1338-1342 関白
1342 従一位
妻:洞院綸子(父:太政大臣 洞院公賢
1336-? 内嗣
1347-1366 房経
1358-1418 (養子)経嗣
大僧正天台座主 慈済
通厳
権僧正 照厳
1337-1406 娘(彦山座主 浄有室)
一条内嗣 
生没年:1336-?
父:関白 一条経通
初名:内平
1340 正五位下
1342 右近衛少将
1342 左近衛中将
1343 従四位上
1343 正四位下
1344 従三位
1344 近江権守
1347 権中納言
1349 正三位
1353-1358 権大納言
1355 従二位
1356 正二位
1357 南朝へ
妻:
一条房経 
生没年:1347-1366
父:関白 一条経通
号:後棲心院
1358 従五位下
1358 従四位上
1358 右近衛少将
1358 左近衛中将
1359 正四位下
1359 従三位
1359 播磨介
1360 正三位
1361 権中納言
1362 権大納言
1363 従二位
妻:
一条経嗣
生没年:1358-1418
父:関白位 二条良基
義父:関白 一条経通
号:成恩寺
1367 正五位下
1367 右近衛権少将
1367 左近衛権中将
1368 従四位下
1368 正四位下
1368 播磨介
1368 従三位
1370 正三位
1370-1371 左衛門督
1371 従二位
1371 権中納言
1373 正二位
1374 権大納言
1384-1390 左近衛大将
1388-1394 内大臣
1391 従一位
1394-1395 左大臣
1394-1398 関白
1395 踏歌内弁
1399-1408 関白
1410-1418 関白
妻:(父:左大臣関白 鷹司冬通
経輔
大僧正法務准三后 祐厳
妻:家女房
雲草
東岡
権大僧都 良済
娘(梅津是心院)
1411-1431 大僧正 義玄
妻:(父:三位基定)
1386-1463 一慶
妻:(父:参議 東坊城秀長
1402-1481 兼良
一条経輔
生没年:
父:関白従 一条経嗣
初名:良忠
左近衛中将
1396 従三位
1396 権中納言
1398 正三位
1401 従二位
1401-1411 権大納言
1403 正二位
1416 出家
妻:
-1460 准三后大僧正 良什
桓昭
秀明
一条兼良
生没年:1402-1481
父:関白 一条経嗣
号:後成恩寺
通称:一条禅閤
1412 正五位下
1412 右近衛少将
1413 従四位上
1413-1416 左近衛中将
1413 従三位
1414 正三位
1414 権中納言
1415 従二位
1416 正二位
1416 権大納言
1420 右近衛大将
1420-1423 左近衛大将
1421 内大臣
1424 右大臣
1425 従一位
1429 左大臣
1432 摂政
1446-1450 太政大臣
1447-1453 関白
1450 踏歌外弁
1453 准三宮
1467-1470 関白
1473 出家
妻:少林寺殿(父:権中納言 中御門宣俊
1423-1480 教房
八幡一条院尼 尊秀
?-1449 宝池院権僧正 教賢
1430-1508 大僧正法務興福寺別当 尋尊
娘(梅津是心院)
?-1481 大僧正法務東大寺別当准后 厳宝
秀高
?-1516 大僧正北野別当 良鎮
1442-1471 権僧正 桓澄
慈養
了高
妻:家女房
光智
1450-1477 恵助
妻:大納言局(父:源康俊)
秀賢
従三位 経子(関白太政大臣 鷹司政平北政所)
1458-? 尊好
宗方
妻:権中納言局、三条局、南御方1443?-1490(父:町顕郷)
1465-1514 冬良
1465-1481 大僧都 政尊
1476-? 南御所(日野富子猶子)
妻:
娘(十真院尊好尼)
娘(梅津是心院)
?-1456 梅橾院白雪貞光尼(彦山座主 有俊室)
一条教房
生没年:1423-1480
父:摂政太政大臣関白 一条兼良
号:妙華寺関白
1438 正五位下
1438 従四位上
1439 権中納言
1439 左近衛中将
1439 従三位
1442 正三位
1444 権大納言
1446 従二位
1449 正二位
1449-1455 左近衛大将
1452-1455 内大臣
1455-1457 右大臣
1457 左大臣
1458-1463 関白
1459 従一位
1468 土佐国幡庄下向
妻:(父:権大納言 藤原為之)
?-1469 政房
1475-1539 房家(土佐一条家へ)
菩提院僧正 尊仁
一条政房 
生没年:?-1469
父:関白 一条教房
1462 従四位上
1462 従三位
1462 左近衛少将
1463 権中納言
1463 左衛門督
1464 左近衛権中将
1465 正三位
1466 権大納言
妻:
一条冬良
生没年:1465-1514
父:摂政太政大臣関白 一条兼良
号:後妙華寺
1472 正五位下
1472 左近衛権少将
1473 従四位上
1473 従三位
1474 近衛権中将
1475 権中納言
1476 正三位
1478 右近衛大将
1479 従二位
1479 権大納言
1480-1487 左近衛大将
1485 正二位
1486-1488 内大臣
1488-1493 関白
1492 従一位
1493-1497 太政大臣
1497-1501 関白
妻:
娘(内覧 一条房通北政所)
1509-1556 (養子)房通
-1498 慈尊
一条房通
生没年:1509-1556
父:権大納言 一条房家
義父:太政大臣内覧 一条冬良
号:唯心院
1517 正五位下
1517 右近衛少将
1517 従四位下
1517 左近衛中将
1518 従三位
1521 正三位
1522 播磨権守
1522 権中納言
1523 従二位
1523 権大納言
1526 正二位
1528-1533 右近衛大将
1531-1539 土佐下向
1533 左近衛大将
1539-1541 内大臣
1541 従一位
1541-1542 右大臣
1542 左大臣
1543-1545 土佐下向
1545-1548 関白
1551 准三宮
妻:(父:太政大臣内覧 一条冬良
1529-1554 兼冬
1548-1611 内基
1543-1575 (養子)兼定(土佐一条家へ)
1550-1592 聖信
一条兼冬
生没年:1529-1554
父:関白 一条房通
号:後円明寺関白
1539 従五位上
1539 正五位下
1539 右近衛少将
1540 従四位上
1540 従三位
1540 左近衛中将
1540 播磨権守
1541 正三位
1541 権中納言
1542 従二位
1542 権大納言
1543 正二位
1546 右近衛大将
1546-1547 内大臣
1547-1553 右大臣
1551 従一位
1553-1554 左大臣
1553-1554 関白
妻:広橋保子(父:内大臣 広橋兼秀
1548-1611 (養子)内基
一条内基
生没年:1548-1611
父:内覧関白 一条房通
義父:関白 一条兼冬
号:自浄心院
1558 正五位下
1558 従四位下
1558 右近衛少将
1559 正四位下
1559 左近衛中将
1560 従三位
1561 権中納言
1563 正三位
1565 権大納言
1567 従二位
1573 正二位
1573-1575 土佐下向
1575-1576 内大臣
1576-1577 右大臣
1577-1585 左大臣
1581-1585 関白
1582 従一位
妻:
1605-1672 (養子)昭良
一条昭良
生没年:1605-1672
父:後陽成天皇
義父:関白 一条内基
別名:兼遐
号:智徳院
1609 正五位下
1609 右近衛少将
1612 従三位
1612 右近衛中将
1613 権中納言
1614 権大納言
1616 正三位
1617 従二位
1617 右近衛大将
1617 踏歌外弁
1619 正二位
1619-1621 内大臣
1620-1623 左近衛大将
1621-1629 右大臣
1629-1632 左大臣
1629 関白
1629-1635 摂政
1647 摂政
1647-1651 関白
1652 出家
北政所:(父:侍従 織田頼長
妻:(父:参議 西洞院時直
1633-1707 教輔
1640-1681 娘(本願寺光瑛室)
1648-1697 醍醐冬基(醍醐家へ)
一条教輔
生没年:1633-1707
父:関白摂政 一条昭良
初名:伊実、教良
号:後唯心院
1644 従三位
1655-1659 右大臣
正二位
妻:靖厳院 通姫(父:備前岡山藩初代藩主 池田光政、義父:征夷大将軍 徳川家光
1652-1705 兼輝
一条兼輝
生没年:1652-1705
父:右大臣 一条教輔
初名:内房、冬経
号:円成寺
1660 正五位下
1660 左近衛少将
1660 従四位上
1661 従三位
1661 左近衛中将
1662 権中納言
1663 正三位
1663 権大納言
1668 従二位
1670 右近衛大将
1672 内大臣
1673 正二位
1673 踏歌内弁
1675-1676 左近衛大将
1677-1683 右大臣
1682-1687 関白
1687-1689 摂政
1689-1690 関白
1694 従一位
正室:光姫(父:紀伊和歌山藩二代藩主 徳川光貞
室:(父:備中西江原藩初代藩主 森長継
室:(父:参議 山科言行
娘(久我輔通室)
1692-1751 (養子)兼香
一条兼香
生没年:1692-1751
父:関白 鷹司房輔
義父:関白内覧摂政 一条兼輝
号:後円成寺
1701 正五位下
1701 右近衛少将
1701-1708 左近衛中将
1702 従四位下
1702 正四位下
1704 従三位
1704 権中納言
1705 踏歌外弁
1706 正三位
1708 権大納言
1709 従二位
1718-1723 左近衛大将
1719 正二位
1722-1723 内大臣
1723-1726 左近衛大将
1723-1726 内大臣
1726-1746 左大臣
1732 従一位
1737-1746 関白
1746-1751 太政大臣
1751 准三宮
室:(父:安芸広島藩四代藩主 浅野綱長
室:(義父:備前岡山藩二代藩主 池田綱政、父:池田軌隆
1722-1769 道香
妻:家女房
1727-1743 鷹司基輝(鷹司家へ)
1725-1749 深達院 知姫 俊姫 顕子(一橋徳川家初代当主 徳川宗尹室)
1729-1808 絢君 郁子(常陸水戸藩五代藩主 徳川宗翰室)
1739-1779 明脱院 愛君 重子(紀伊和歌山藩七代藩主 徳川宗将室)
1743-1795 皇太后 恭礼門院 富子(桃園天皇中宮)
1746-1760 大僧正法印 良演
1747-1758 醍醐兼純(醍醐家へ)
俊姫(清水徳川家初代当主 徳川重好
一条道香
生没年:1722-1769
父:関白左大臣 一条兼香
1729 従五位上
1729 右近衛少将
1729 従四位下
1729 左近衛中将
1730 正四位下
1730 従三位
1731 権中納言
1732 正三位
1733 権大納言
1733 踏歌外弁
1737 従二位
1737-1738 右近衛大将
1738 正二位
1738-1743 左近衛大将
1738 内大臣
1738-1745 右大臣
1743 従一位
1745-1748 左大臣
1746-1747 関白
1747-1755 摂政
1755-1757 関白
1769 准三宮
室:静子(義父:備前岡山藩三代藩主 池田継政、父:池田政純
1746 松吟院 三千君
1752-1781 修成院 八代姫(常陸水戸藩六代藩主 徳川治保室)
清凉院 幸君
光聚院
青松院
順敬院
1756-1795 輝良
1757-? 常自光院 真君(内大臣 久我信通室)
染浄光院 教君
一条輝良
生没年:1756-1795
父:関白摂政 一条道香
号:後得成院前関白
1762 正五位下
1762 従四位上
1762 左近衛少将
1762 左近衛中将
1762 従三位
1763 正三位
1764 従二位
1767 権中納言
1768 正二位
1768 権大納言
1769-1775 左近衛大将
1769 踏歌外弁
1771-1775 内大臣
1775 従一位
1775-1779 内大臣
1779-1787 右大臣
1787-1791 左大臣
1791-1795 関白
妻:懿姫(父:紀伊和歌山藩八代藩主 徳川重倫
宝池院 福君(興正寺華園熙君室)
1774-1837 忠良
1775 桂光院 寿君
1775 久君
1776-1841 真観院 鶴君 政子、和子(内大臣 三条公修室)
1777-1786 西園寺実韶(西園寺家へ)
1778-1837 時君
?-1787 清恭院 金君
1787-1846 宅慈(錦織寺へ)
1788 普香院
?-1792 玉台院 為君
?-1789 玉蓮院 立君
?-1791 香雲院 雄喜君
1793-1796 真珠院 捃君
1794 全君
1795 元君
茂君
1795-1828 新浄安院 寿美君 輝子(伏見宮 貞敬親王妃)
長君
1787-1846 宅慈
?-1845 良助
1771-1838 (養子)幸子(権大納言 醍醐輝久室、父:阿波徳島藩十代藩主 蜂須賀重喜
一条忠良
生没年:1774-1837
父:関白内覧 一条輝良
通称:一条関白
1782 従五位上
1782 正四位下
1782 左近衛権中将
1783 従三位
1784 正三位
1785 従二位
1785 権中納言
1788 踏歌外弁
1789 権大納言
1792 正二位
1792-1796 内大臣
1792 左近衛大将
1796-1797 右大臣
1799 従一位
1802 踏歌内弁
1809 東宮傅
1814-1815 左大臣
1814-1823 関白
1828 准三宮
妻:細川富子(父:肥後熊本藩八代藩主 細川斉茲
1791 珠光院
1792-1801 真乗院 槙君
1797-1858 知君(池田斉輝妻)
1788-1805 実通
1801-1802 娘
1802-1803 清浄院 佳君
聡君
1806-1808 光照院 加寿君
1806-1884 智月院 千万君 通子(伊予西条藩九代藩主 松平頼学室)
?-1872 観晃院 盛君(英彦山座主熙通室)
?-1862 華開院 三千君 良子(興正寺摂信室)
1815-1903 久我建通(久我氏へ)
?-1826 祥容院 功君
?-1821 清山院 万世君
1821-1822 英光院 鹿加君
1822-1823 妙雲院 嚋君
1824-1872 真恭媛 亀君 崇子(関白 鷹司輔熙室)
1826-1850 贈従二位 澄心院 寿明君 秀子(征夷大将軍 徳川家定室)
?-1827 玉泉院 千君
1830-1831 香艷院 代寿君
1832-1863 忠香
一条実通
生没年:1788-1805
父:左大臣関白内覧 一条忠良
号:清源院
1801 従五位下
1801 左近衛権少将
1801 従四位下
1801 左近衛権中将
1802 正四位下
1803 従三位
1804-1805 権中納言
1804-1805 左衛門督
妻:
1832-1863 (養子)忠香
一条忠香
生没年:1832-1863
父:左大臣関白内覧 一条忠良
義父:権中納言 一条実通
1819 正五位下
1819 左近衛権少将
1819 従四位上
1819 左近衛権中将
1820 従三位
1821 正三位
1822 権中納言
1828 従二位
1828 権大納言
1831 踏歌外弁
1838 正二位
1848-1849 右近衛大将
1848-1849 右馬寮御監
1849-1859 左近衛大将
1849-1859 左馬寮御監
1858-1859 内大臣
1859-1863 左大臣
1860 従一位
妻:順子女王(父:伏見宮 邦家親王
1835-1868 実良
1835-1894 (養子)貞粛院 義賀君、延君 美賀子、省子(父:権中納言 今出川公久、征夷大将軍 徳川慶喜室)
1837-1895 (養子)峯君 礼子(父:内大臣 三条実万、夫:肥後熊本藩十一代藩主 細川韶邦
1843- (養子)千代君 輝子(夫:藤善慶、父:醍醐忠順)
?-1842 秋雲院
1846-1902 多百君 明子(夫:伯爵 柳沢保申
妻:花容院 新畑民子
1850-1914 昭憲皇太后 寿栄君 勝子、美子(明治天皇皇后)
1851 秋月院 勇君
一条実良
生没年:1835-1868
父:左大臣 一条忠香
1847 従五位上
1847 左近衛権少将
1847 従四位下
1847 権中納言
1848 正四位下
1848 従三位
1849 権中納言
1849 左衛門督
1851 左近衛権中将
1852 正三位
1854 踏歌外弁
1856 従二位
1858 正二位
1858 権大納言
1866 左近衛大将
1866 左馬寮御監
1867 従一位
1867 右大臣
妻:近衛総子(父:内覧関白 近衛忠熙
1858-? 福君 亨子(夫:男爵 池田長準
1862-1864 香林院 益君
1865-1867 晴雲院 瑞君
1866-1868 慶雲院 奈良君
1867-1868 普光院 範君
1868 辰君
1868-1899 良子(夫:一条忠貞および公爵 一条実輝
1853-1921 (養子)堯子、勝子(父:大谷光勝、夫:男爵 水谷川忠起
1862-1882 (養子)忠貞
一条忠貞
生没年:1862-1882
父:侯爵 醍醐忠順
義父:右大臣 一条実良
従五位
妻:一条良子(父:右大臣 一条実良
1866-1924 (養子)実輝
一条実輝
生没年:1866-1924
父:伯爵 四条隆謌
義父:一条忠貞
1884-1924 公爵
海軍大佐
掌典次長
東宮大夫
明治神宮宮司
妻:一条良子(父:右大臣 一条実良
1885-1956 経子(夫:公爵 一条実孝
妻:細川悦子(父:侯爵 細川護久
1901-1972 実基
1902-1971 朝子(伏見宮 博義王妃)
佐野常光(義父:佐野常羽)
1907-1980 南部利英(南部氏へ)
1908-1991 直子(閑院宮 春仁王妃)
1911- 圭子(夫:鍋島直方
1911-1934 生子(夫:男爵 伊達宗克
1880-1959 (養子)実孝
1884-1940 (養子)九条良致
1907- (養子)善光寺住職大僧正 智光(父:子爵 小倉英季
(養子)信子(父:元老院議官 醍醐忠敬、夫:水野忠亮)
1887-1963 (養子)静子(父:元老院議官 醍醐忠敬、夫:男爵 木辺孝慈
一条実基
生没年:1901-1972
父:公爵 一条実輝
1902- 土佐一条家再興
男爵
妻:テス1900-1982(父:フランシス・スネア)
一条実孝
生没年:1880-1959
父:大炊御門師前
義父:公爵 一条実輝
1924-1947 公爵
海軍大佐
-1947 貴族院議員
大政翼賛会興亜総本部協力会議議長
妻:一条経子(父:公爵 一条実輝
1910- 正子(夫:男爵 三井高陽
1911- 重子(夫:鍋島直浩および正田文右衛門)
1917-1985 実文
一条実文
生没年:1917-1985
父:公爵 一条実孝
海軍主計大尉
三井鉱山勤務
妻:松平好子(父:松平頼庸
1945- 実昭
1947- 松平頼実(松平氏へ)
一条実昭
生没年:1945-
父:一条実文
妻:波多保子1949-(父:波多洋平)
1976- 実綱
Exit mobile version