大隈氏
佐賀藩士、大隈氏の家系。菅原姓。重信は外務大臣、総理大臣を歴任した他、早稲田大学を創立。始め伯爵を授けられ、侯爵に陞爵した。
- 大隈重信
 - 
- 生没年:1838-1922
 - 父:佐賀藩士 大隈信保
 - 幼名:八太郎
 - 1867 脱藩
 - 1868 外国事務局判事
 - 1869 会計官副知事
 - 1870-1881 参議
 - 1873 大蔵省事務総裁
 - 1873 大蔵卿
 - 1882 立憲改進党結成
 - 1882 東京専門学校(早稲田大学)開設
 - 1887-1916 伯爵
 - 1887 正三位
 - 1888-1889 外務大臣
 - 1889 大隈重信遭難事件
 - 1896-1897 外務大臣
 - 1897 農商務大臣
 - 1898 内閣総理大臣
 - 1898 外務大臣
 - 1898 正二位
 - 1907 早稲田大学総長
 - 1910 勲一等旭日桐花大綬章
 - 1914-1916 内閣総理大臣
 - 1914-1915 内務大臣
 - 1915 内務大臣
 - 1916-1922 侯爵
 - 1916-1922 貴族院議員
 - 1916 大勲位菊花大綬章
 - 1922 従一位
 - 妻:美登
 - 1863-1933 熊子
 - 妻:三枝綾子1850-1923(父:三枝頼永)
 - 1856- (養子)英麿
 - (養子)知恵(父:三枝守富、夫:真木平一郎)
 - 1884-1946 (養子)光子(父:三枝守富、夫:侯爵 大隈信常)
 
 
- 大隈信幸
 - 
- 生没年:1910-
 - 父:侯爵 大隈信常
 - 1947 侯爵
 - 1947 貴族院議員
 - 1947-1953 参議院議員
 - 妻:久原馨子1916-(父:久原房之助)
 - 1940- 和子(夫:吉田豪利)
 - 1943- 治子(夫:マキ・アペロ)
 - 1945- 明子(夫:パトリック・ルモアンヌ)
 - 1967- (養子)里砂(母:和子)
 
 
