九条(九條)家(摂家)


九条兼実
生没年:1149-1207
父:摂政関白太政大臣 藤原忠通
1158 正五位下
1158 左近衛権少将
1158-1161 左近衛権中将
1158 従四位下
1159 従四位上
1159 播磨介
1159 正四位下
1160 従三位
1160 正三位
1160 権中納言
1160 従二位
1161-1166 右近衛大将
1161 権大納言
1162 正二位
1162 中宮大夫
1164 内大臣
1166 左近衛大将
1166-1186 右大臣
1166-1168 東宮傅
1174 従一位
1185 内覧
1186-1191 摂政
1186 藤原氏長者
1189-1190 太政大臣
1191-1196 関白
妻:藤原兼子(父:従三位 藤原季行?)
1167-1188 良通
1170-1206 良経
1173-1238 従三位 宜秋門院 任子(後鳥羽天皇中宮)
1177-1207 法性寺座主 良尋
妻:(父:左京大夫 藤原顕輔
1179-1220 興福寺別当大僧正 良円
1185-1242 天台座主法務大僧正天王寺別当 良快
女:皇嘉門院女房(父:修理権大夫 藤原頼輔)
1184-1240 良平
女:八条院女房三位局(父:遠江守 高階盛章)
1185-1218 八条良輔
女:
1187- 権少僧都 良海
1192-1268 東大寺別当法務僧正 良恵
玉目姫(親鸞室)
九条良通
生没年:1167-1188
父:太政大臣関白 九条兼実
号:九条内大臣、冷泉内大臣
1175 従五位上
侍従
播磨権介
1179 従三位
1179 従二位
1179 権中納言
1179 右近衛大将
1182 権大納言
1183 正二位
1186 左近衛大将
1186-1188 内大臣
妻:(父:左大臣 藤原兼雅
八条良輔
生没年:1185-1218
父:太政大臣関白 九条兼実
初名:良右
通称:八条左大臣
1194 正五位下
1194 侍従
1194 右近衛少将
1195 近江権守
1195 右近衛中将
1197 従四位下
1200 従四位上
1200 正四位下
1200 従三位
1201 正三位
1201 播磨権守
1202 従二位
1203 権中納言
1205 正二位
1205 権大納言
1208 内大臣
1209 右大臣
1211 左大臣
1217 従一位
妻:(父:藤原経家)
安祥寺権僧正 良瑜
妻:(父:玄季律師)
1216-1281 法務大僧正東大寺別当 道宝
九条良平
生没年:1185-1240
父:太政大臣関白 九条兼実
号:醍醐太政大臣
1200 従五位上
1200 侍従
1201 正五位下
1201 右近衛少将
1202 土佐権介
1202 左近衛中将
1202 春宮権亮
1203 従四位下
1203 従四位上
1203 正四位下
1204 従三位
1204 参議
1205 備後権守
1206 正三位
1208 従二位
1208 正二位
1208 権中納言
1208-1210 皇后宮権大夫
1211 権大納言
1221 大納言
1224-1227 内大臣
1225 踏歌内弁
1227-1229 左大臣
1230-1231 左近衛大将
1230-1231 左馬寮御監
1238 従一位
1238-1239 太政大臣
1239 出家
妻:藤原兼子(父:権中納言 藤原範光
高実
教房
良耀
良禅
良禎
妻:(父:左京大夫 兼教)
1227-1282 最源
娘(南御方大宮院官女、男:権中納言 小倉公雄
九条高実 
生没年:
父:太政大臣 九条良平
妻:
忠基
良珍
厳恵
九条忠基 
生没年:
父:九条高実
妻:
円雄
信助
清憲
実玄
昭算
良澄
求道
九条良経
生没年:1170-1206
父:太政大臣関白 九条兼実
号:後京極
通称:中御門摂政
1179 従五位上
1179 侍従
1180 正五位下
1181 右近衛少将
1182 左近衛中将
1183 従四位下
1183 従四位上
1184 正四位下
1185 従三位
1185 播磨権守
1187 従二位
1188 正二位
1189 権中納言
1189 権大納言
1189 左近衛大将
1190-1195 中宮大夫
1195-1196 内大臣
1199-1204 左大臣
1202 内覧
1202-1206 摂政
1204 従一位
1204-1205 太政大臣
1205 藤原氏長者
妻:(父:一条能保)
1192-1247 従三位 東一条院 立子(順徳天皇中宮)
1193-1252 道家
1194-1255 正二位大納言皇后宮大夫 教家
妻:松殿寿子(父:摂政関白 松殿基房
1203-1280 基家
妻:宜秋門院女房(父:左馬助政綱)
大僧正法務 良尊
妻:(父:大膳大夫 信成)
大僧正 道慶
九条基家 
生没年:1203-1280
父:摂政太政大臣 九条良経
幼名:鶴殿
通称:九条前内府
1215 正五位下
1215 従四位下
1215 侍従
1215 右近衛少将
1215 右近衛中将
1216 播磨介
1216 従四位上
1217 従三位
1218 正三位
1218 権中納言
1220 従二位
1220 権大納言
1221 正二位
1231 蟄居
1236 大納言
1237-1238 内大臣
妻:
九条道家
生没年:1193-1252
父:摂政太政大臣 九条良経
号:光明峯寺摂政
1203 正五位下
1203 従四位下
1203 侍従
1203 左近衛中将
1204 播磨介
1204 従四位上
1205 従三位
1205 正三位
1205 権中納言
1206 従二位
1206-1218 左近衛大将
1207 正二位
1207 中納言
1208 権大納言
1212-1214 内大臣
1215-1218 右大臣
1218 東宮傅
1218 左大臣
1221 藤原氏長者
1221 摂政
1221 正二位
1228-1231 関白
1231 従一位
1235-1237 摂政
1238 出家
北政所:従一位准三后 西園寺倫子(父:太政大臣 西園寺公経
1209-1233 藻璧門院 竴子(後堀河天皇中宮)
1210-1235 教実
1216-1270 二条良実(二条家へ)
1218-1256 頼経
1220-1255 法務大僧正天王寺別当 慈源
1222-1284 一条実経(一条家へ)
-1272 大僧正法務興福寺別当 円実
1227-1284 法助
1232-1303 大僧正法務 行昭
僧正 道智
権僧正 深忠
1235-1287 法務大僧正東大寺別当 勝信
1238-1300 法務大僧正天台座主 慈実
東大寺法印 道意
1211-? 仁子(太政大臣関白 近衛兼経北政所)
従二位 全子(四条院尚侍)
九条頼経
生没年:1218-1256
父:摂政関白 九条道家
1218-1225 三寅
1225 元服 頼経
1226-1244 征夷大将軍
1226 正五位下
1226 右近衛少将
1227 近江権介
1230 従四位上
1231 右中将
1231 正四位上
1232 備後権守
1232 従三位
1233 権中納言
1233 正三位
1234 按察使
1234 従二位
1236 正二位
1236 民部卿
1238 左衛門督
1238 検非違使別当
1238 権大納言
妻:竹御所 鞠子(父:征夷大将軍 源頼家
妻:大宮局(父:権中納言 藤原親能)
1239-1256 頼嗣
園城寺大僧正 道増
法務大僧正天台座主 源恵
九条頼嗣
生没年:1239-1256
父:征夷大将軍 九条頼経
1244 従五位上
1244 右近衛少将
1244 正五位下
1245-1252 征夷大将軍
1246 近江介
1247 従四位下
1248 従四位上
1249 正四位下
1249 左近衛中将
1250 美濃権守
1251 従三位
妻:檜皮姫公(父:六波羅探題北方 北条時氏
九条教実
生没年:1210-1235
父:摂政関白 九条道家
号:洞院摂政
通称:洞院殿
1217 正五位下
1217 侍従
1217 右近衛少将
1218 従四位下
1218 従四位上
1218 近江介
1219 正四位下
1219 従三位
1220 正三位
1221 従二位
1222 権中納言
1222 右近衛中将
1222 正二位
1224-1230 左近衛大将
1225-1230 左馬寮御監
1225 権大納言
1227 右大臣
1229 踏歌内弁
1231-1235 左大臣
1231-1232 関白
1231 藤原氏長者
1232-1235 摂政
1232 従一位
妻:藤原恩子(父:正三位 藤原定季)
1229-1275 忠家
妻:西園寺嘉子(父:太政大臣 西園寺公経
1227-1262 従三位准三宮 宣仁門院 女彦子(四条天皇女御)
女:
1228-1283 法務大僧正興福寺別当 尊信
仁和寺法印権大僧都 済助
九条忠家
生没年:1229-1275
父:関白摂政 九条教実
号:一音院摂政、一音院九条、関白田中殿
1238 正五位下
1238 従四位下
1238 従四位上
1238 左近衛少将
1238 左近衛中将
1239 従三位
1239 正三位
1239 権中納言
1240 権大納言
1241 従二位
1241 正二位
1242 左近衛大将
1242 左馬寮御監
1244 内大臣
1246-1252 右大臣
1273-1274 関白
1273 従一位
1274 摂政
妻:(父:太政大臣 三条公房
1248-1332 忠教
1253-? 忠嗣
1266-1322 法務大僧正 信忠
法印権大僧都 慈忠
-1308 尋慶
静慶
覚意
興福寺別当 隆信
九条忠嗣
生没年:1253-?
父:摂政関白 九条忠家
1273 正五位下
1273-1279 右近衛少将
1273 従四位下
1274 従四位上
1274-1277 備後介
1274 正四位下
1276 従三位
1278 正三位
1278 左近衛中将
1279 右近衛中将
1280-1285 伊予権守
1284 従二位
1288 正二位
1296 出家
妻:(父:北条実泰
道禅
-1332 湛恵
九条忠教
生没年:1248-1332
父:摂政関白 九条忠家
号:浄土寺、報恩院
1257 従五位上
1259 正五位上
1259 従四位下
1259 侍従
1259 右近衛少将
1260 従四位上
1261 正四位下
1261 美作介
1262 従三位
1262 右近衛中将
1263 正三位
1266-1268 近江権守
1269 従二位
1271 正二位
1273 権中納言
1273 右衛門督
1274 権大納言
1274-1277 左近衛大将
1274 左馬寮御監
1275 右大臣
1279 従一位
1288 左大臣
1291-1293 関白
1291-1293 藤原氏長者
1309 出家
妻:(父:左大臣 九条道良
左中将 基教
尊覚
法務大僧正東大寺別当 教寛
従一位 禖子(摂政太政大臣関白 二条兼基北政所)
北政所:(父:太政大臣 西園寺公相
1273-1320 師教
妻:(父:権大納言 一条公持
女:(父:大膳大夫 藤原有時)
1290-1327 房実
大岡善吉?(大岡氏へ)
九条師教
生没年:1273-1320
父:関白 九条忠教
号:浄土寺殿、己心院
1281 従五位上
1281 正五位下
1281 侍従
1282 右近衛少将
1283 従四位下
1283 従四位上
1283 近江介
1284 左近衛中将
1284 正四位下
1285 従三位
1286 正三位
1288 播磨権守
1288 権中納言
1288 従二位
1290 正二位
1290 左衛門督
1290 権大納言
1293 内大臣
1294 右大臣
1295-1296 左近衛大将
1296 左馬寮御監
1299 左大臣
1300 従一位
1302-1303 皇太子傅
1303-1306 東宮傅
1305 藤原氏長者
1305-1308 関白
1308 摂政
妻:(父:亀山天皇
1290-1327 (養子)房実
1296-1339 興福寺別当法務大僧正 覚尊
妻:(父:兵部卿 五辻宮 守良親王)
1315-1349 道教
九条房実
生没年:1290-1327
父:関白 九条忠教
義父:関白摂政 九条師教
号:報恩院、後一音院
1299 従五位上
1299 侍従
1300 従四位下
1300 正四位下
1300 右近衛中将
1301 従三位
1303 正三位
1305 備後権守
1305 権中納言
1306 従二位
1307 権大納言
1308 正二位
1318 右近衛大将
1319 右大臣
1322 皇太子傅
1322 左大臣
1323 従一位
1323-1324 関白
妻:(父:五辻宮 守良親王
妻:二条治子(父:摂政太政大臣関白 二条兼基
1315-1349 (養子)道教
1319-1368 (養子)孝覚
九条道教
生没年:1315-1349
父:関白摂政 九条師教
義父:関白内覧 九条房実
号:三縁院
1323 正五位下
1323 侍従
1324 従四位下
1324 正四位下
1324 右近衛中将
1325 従三位
1326 伊予権守
1327 権中納言
1328 正三位
1328 権大納言
1330 従二位
1330 右近衛大将
1331 正二位
1333 従二位
1334 正二位
1336 左近衛大将
1337-1339 右大臣
1338 皇太子傅
1339-1342 左大臣
1342 関白
1342 従一位
1342 藤原氏長者
1346 出家
北政所:(父:右大臣 大宮季衡
1331-1400 経教
大僧都 孝尊
九条経教
生没年:1331-1400
父:関白 九条道教
号:後報恩院
1335 従五位上
1336 侍従
1337 正五位下
1337 従四位下
1337 右近衛少将
1338 正四位下
1338 従三位
1338 右近衛中将
1339 伊予権守
1341 権中納言
1342 左衛門督
1342 春宮権大夫
1343 正三位
1344 権大納言
1346-1348 左近衛大将
1346 左馬寮御監
1346 従二位
1347 右大臣
1348 正二位
1349-1360 左大臣
1355 従一位
1358 藤原氏長者
1358-1361 関白
1395 出家
妻:(父:内大臣 三条実忠
1345-1397 忠基
妻:(父:冷泉定親)
1358-1404 教嗣
1394-1449 満教
大僧正 尊経
1359-1428 (養子)興福寺別当大僧正 孝尋(父:鷹司冬通)
-1404 (養子)権少僧都 孝信(父:鷹司冬通)
1378-1410 大僧正 孝円
-1464 大僧正興福寺別当 経覚
-1410 仁意
九条教嗣
生没年:1358-1404
父:関白 九条経教
号:中山
1369 正五位下
1369 従四位下
1369 侍従
1369 右近衛少将
1370 正四位下
1370 近江権介
1370 右近衛中将
1371 従三位
1372 正三位
1375-1377 播磨権守
1376 権中納言
1377 従二位
1381 権大納言
1383 正二位
1396-1399 内大臣
1397-1399 左近衛大将
1399-1403 右大臣
妻:
九条忠基
生没年:1345-1397
父:関白 九条経教
初名:教平
号:己心院
1354 従五位上
1354 従四位上
1354 左近衛中将
1356 正四位下
1357 従三位
1358 播磨権守
1359 正三位
1359 権中納言
1360 従二位
1361 権大納言
1362 正二位
1367 右近衛大将
1367-1370 左近衛大将
1368 左馬寮御監
1370 右大臣
1371 踏歌内弁
1375-1378 左大臣
1375-1379 関白
1376 従一位
妻:
1394-1449 (養子)満教
九条満教
生没年:1394-1449
父:関白 九条経教
義父:関白 九条忠基
初名:満教、満輔
号:後三縁院
1404 正五位下
1404 侍従
1405 従四位下
1405 左近衛少将
1405 左近衛中将
1406 従三位
1406 権中納言
1407 正三位
1409 権大納言
1410 従二位
1411 正二位
1412-1414 右近衛大将
1414-1418 右大臣
1418-1424 関白
1418-1419 左大臣
1419 従一位
1448 出家
妻:(父:権大納言 唐橋在豊
1418-1494 尋実
1439-1488 政忠
1445-1516 政基
九条政忠
生没年:1439-1488
父:関白 九条満家
初名:成家
号:普門院
右近衛中将
1451 従三位
1452 近江権守
1452 権中納言
1453 正三位
1453 従二位
1453 権大納言
1456 正二位
1460-1465 左近衛大将
1464-1465 内大臣
1487-1488 関白
1488 藤原氏長者
妻:
1469-1491 権大僧都 政紹(足利義教猶子)
-1552 東大寺別当 忠厳
平等院執行 桓昭
大僧正 忠承
九条政基
生没年:1445-1516
父:関白 九条満家
号:慈眼院
1459 正五位下
1459 従四位下
1459 正四位下
1459 右近衛少将
1460 従三位
1460 左近衛中将
1460 権中納言
1461 正三位
1461 権大納言
1462 従二位
1468 正二位
1468 右大臣
1470-1475 左近衛大将
1475-1476 左大臣
1476 従一位
1476-1479 関白
1477 藤原氏長者
1491 准三宮
妻:
1468-1530 尚経
1489-1507 細川澄之(細川氏へ)
1505-1564 大僧正法印 義堯(足利義稙猶子)
権僧正 道悟
-1582 大僧正 養慶
不断光院 恵観
禅智院 澄栄
慈受院尼
九条尚経
生没年:1468-1530
父:関白内覧 九条政基
通称:九条関白
号:後慈眼院関白
1484 正五位下
1484 従四位上
1485 従四位下
1485 従三位
1486 権中納言
1486 左近衛中将
1487 正三位
1487 権大納言
1489 従二位
1491 右近衛大将
1494 正二位
1495-1501 左近衛大将
1499 内大臣
1501 右大臣
1501-1513 関白
1502 藤原氏長者
1506-1513 左大臣
1514 従一位
妻:三条西保子(父:内大臣 三条西実隆
1499-1526 大僧正法務興福寺別当 経尋
1506-1594 稙通
1520-1581 少僧都法務別当 尋円
1519-1580 花山院家輔(花山院家へ)
経子(関白 二条尹房北政所)
宗泰
大岡善吉?(大岡氏へ)
九条稙通
生没年:1506-1594
父:関白左大臣 九条尚経
通称:玖山、樵翁
号:東山院、東光院
1514 正五位下
1514 従四位上
1514 従三位
1514 右近衛権少将
1516 正三位
1517 従二位
1517 右近衛少将
1521 権中納言
1521 右近衛中将
1522 正二位
1522 権大納言
1524-1533 左近衛大将
1528 内大臣
1533 藤原氏長者
1533-1534 関白
1534 出家
従一位
北政所:
1539-1585 (養子)尋憲
1553-1636 (養子)兼孝
九条兼孝
生没年:1553-1636
父:左大臣関白 二条晴良
義父:関白 九条稙通
号:後月輪入道
1557 正五位下
1557 従四位下
1557 左近衛少将
1559 正四位下
1559 左近衛中将
1560 従三位
1561 権中納言
1563 正三位
1565 権大納言
1567 従二位
1569 右近衛大将
1573 正二位
1574 内大臣
1575 左近衛大将
1576-1577 左大臣
1578 藤原氏長者
1578-1581 関白
1582 従一位
1588 准三宮
1600-1601 左大臣
1600-1604 関白
妾:従三位 高倉熙子(父:権大納言 高倉永家
1586-1665 幸家
1589-1644 大僧正法務東大寺別当 増孝
娘(式部卿 智仁親王室)
九条幸家
生没年:1586-1665
父:内覧関白 九条兼孝
初名:忠栄
号:惟付院
1590 正五位下
1590 左近衛少将
1591 従四位下
1591 左近衛中将
1593 従四位上
1599 従三位
1599 権中納言
1601 正三位
1602 従二位
1604 正二位
1604 権大納言
1606-1608 左近衛大将
1607 右大臣
1608 藤原氏長者
1608-1612 関白
1612-1614 左大臣
1614 従一位
1619-1623 関白
妻:豊臣完子(父:参議 豊臣秀勝、義父:征夷大将軍 徳川秀忠
1607-1666 二条康道
1609-1647 道房
1615-1646 松殿道昭(松殿家へ)
1622-1664 大僧正東大寺別当 栄厳
-1632 貞梁院(西本願寺十三世宗主 良如室)
-1680 成等院(東本願寺十三代法主 宣如室)
瑞円院
1612-1662 (猶子)良如(西本願寺)
九条道房
生没年:1609-1647
父:関白内覧 九条幸家
初名:忠象
号:後浄土寺
1613 正五位下
1613 左近衛少将
1614 従四位下
1615 従三位
1615 左近衛中将
1617 権中納言
1619 正三位
1621 権大納言
1626 右近衛大将
1626 踏歌内弁
1628 従二位
1631 正二位
1632-1640 内大臣
1635-1637 左近衛大将
1640-1642 右大臣
1642 左大臣
1647 藤原氏長者
1647 摂政
妻:廉貞院 鶴姫(父:越前北庄藩主 松平忠直
1641-1677 (養子)兼晴
慈雲院 待姫(左大臣 九条兼晴室)
芳雲院 愛姫(安芸広島藩三代藩主 浅野綱晟室)
-1662 光応院(本願寺光晴室)
豊光院 梅姫(松平綱賢室)
八代姫(安芸広島藩三代藩主 浅野綱晟室)
九条兼晴
生没年:1641-1677
父:左大臣 鷹司教平
義父:摂政内覧 九条道房
号:後往生院
1647 正五位下
1647 従四位下
1647 左近衛少将
1648 従三位
1648 左近衛中将
1652 正三位
1652 権中納言
1654 権大納言
1655 従二位
1659 正二位
1659 左近衛大将
1659 左馬寮御監
1659 踏歌内弁
1664-1665 内大臣
1665-1671 右大臣
1671-1677 左大臣
妻:慈雲院 待姫(父:摂政内覧 九条道房
1669-1729 輔実
1672-1732 二条綱平(二条家へ)
1673-1739 住如(本願寺へ)
九条輔実
生没年:1669-1729
父:左大臣 九条兼晴
号:後洞院
1675 従五位上
1675 正五位下
1675 右近衛少将
1676 従四位下
1676 正四位下
1676 従三位
1676 左近衛少将
1678 権中納言
1679 正三位
1680 権大納言
1681 従二位
1687-1699 左近衛大将
1687 左馬寮御監
1693-1704 内大臣
1694 正二位
1694 踏歌内弁
1698 踏歌外弁
1704-1708 右大臣
1708-1715 左大臣
1711 従一位
1712 藤原氏長者
1712-1716 摂政
1716-1722 関白
妻:益子内親王(父:後西天皇
1688-1713 師孝
1690-1731 瑞祥院 輔姫(尾張名古屋藩四代藩主 徳川吉通室)
1700-1728 幸教
1717-1787 尚実
九条師孝
生没年:1688-1713
父:摂政内覧関白 九条輔実
号:如法光院
1694 従五位上
1694 正五位下
1694 右近衛少将
1695 従四位下
1695 従四位上
1696 正四位下
1697 従三位
1697 左近衛中将
1697 権中納言
1699 権大納言
1700 正三位
1706 従二位
1709-1712 右近衛大将
1709-1712 右馬寮御監
1712-1713 左近衛大将
1712-1713 左馬寮御監
室:(父:安芸広島藩四代藩主 浅野綱長
1700-1728 (養子)幸教
九条幸教
生没年:1700-1728
父:摂政内覧関白 九条輔実
義父:権大納言 九条師孝
号:無量信院
1716 正五位下
1716 従四位下
1716 右近衛少将
1717 右近衛中将
1717 従四位上
1717 従三位
1717 権中納言
1718 権大納言
1719 正三位
1719 踏歌外弁
1720-1724 右近衛大将
1720-1724 右馬寮御監
1722 従二位
1724-1727 左近衛大将
1724 左馬寮御監
1726-1728 内大臣
妻:千姫(父:尾張名古屋藩四代藩主 徳川吉通、義父:六代藩主 継友
1725-1743 稙基
1727-1754 二条宗基
九条稙基
生没年:1725-1743
父:内大臣 九条幸教
号:後東光院
1731 従五位上
1731 従四位下
1731 右近衛少将
1732 正四位下
1732 従三位
1732 左近衛中将
1733 権中納言
1734 正三位
1735 権大納言
1738 従二位
1738 正二位
1738 右近衛大将
1738 右馬寮御監
1739-1743 内大臣
妻:
1717-1787 (養子)尚実
九条尚実
生没年:1717-1787
父:摂政内覧関白 九条輔実
義父:内大臣 九条稙基
初名:堯厳
権僧正
大僧正法印
1743 還俗
1743 正五位下
1744 従四位下
1744 従三位
1744 右近衛少将
1744 権中納言
1744 正三位
1744 左近衛中将
1745 権大納言
1746 従二位
1746-1747 右近衛大将
1746-1747 右馬寮御監
1747-1754 左近衛大将
1747 左馬寮御監
1748 踏歌外弁
1750-1755 内大臣
1755 従一位
1755-1759 右大臣
1758 踏歌内弁
1759-1778 左大臣
1778-1787 藤原氏長者
1778-1779 関白
1779-1785 摂政
1780-1781 太政大臣
1785-1787 関白
1787 准三宮
妻:家女房
1746-1770 道前
1748-1768 松殿忠孝(松殿家へ)
九条道前
生没年:1746-1770
父:関白摂政太政大臣 九条尚実
号:盛光院
1752 従五位上
1752 従四位下
1752 正四位下
1752 右近衛権少将
1753 従三位
1753 権中納言
1753 右近衛中将
1755 正三位
1755 権大納言
1756 従二位
1756 正二位
1756 右近衛大将
1756-1763 右馬寮御監
1756-1763 踏歌外弁
1759-1770 内大臣
1763-1769 左近衛大将
1763-1770 左馬寮御監
妻:恭姫(父:尾張名古屋藩八代藩主 徳川宗勝
1769-1785 輔家
九条輔家
生没年:1769-1785
父:内大臣 九条道前
号:瑠璃光院
1775 従五位
1775 従四位下
1775 正四位下
1775 右近衛権少将
1775 右近衛権中将
1776 従三位
1777 正三位
1777 右近衛中将
1777 権中納言
1778-1785 権大納言
1779 従二位
1781 正二位
1781 踏歌外弁
妻:
1784-1807 (養子)輔嗣
九条輔嗣
生没年:1784-1807
父:左大臣 二条治孝
義父:権大納言 九条輔家
1792 従五位上
1792 従四位下
1792 左近衛権少将
1793 右近衛権中将
1794 正四位下
1794 従三位
1797 権中納言
1799 正三位
1799-1807 権大納言
1800 従二位
1802 踏歌外弁
1803 正二位
1803-1807 左近衛大将
1803-1897 左馬寮御監
妻:
1798-1871 (養子)尚忠
九条尚忠
生没年:1798-1871
父:左大臣 二条治孝
義父:権大納言 九条輔嗣
1808 従五位上
1808 従四位下
1808 左近衛権少将
1808 左近衛権中将
1809 正四位下
1809 従三位
1810 権中納言
1811 権大納言
1811 正三位
1812 踏歌外弁
1813 従二位
1815 正二位
1815-1817 春宮大夫
1820 左近衛大将
1820 左馬寮御監
1821-1824 内大臣
1822 左近衛大将
1824 従一位
1824-1847 右大臣
1824 踏歌内弁
1847-1857 左大臣
1856-1862 藤原氏長者
1856-1862 関白
1863- 出家 円真
還俗
妻:宗千鶴子(父:対馬府中藩十二代藩主 宗義功
妾:寿香院 唐橋姪子(父:権大納言 唐橋在煕
1833-1897 英照皇太后 夙子(孝明天皇女御)
1839-1906 道孝
妻:家女房
1840-1903 松園尚嘉(松園家へ)
1853-1905 鶴殿忠善(鶴殿家へ)
1855-1918 鷹司熙通(鷹司家へ)
1859-1928 二条基弘(二条家へ)
1817-1846 (養子)光耀院 益君 祥子(西本願寺二十世宗主 広如室、父:関白 鷹司政熙
1823-1859 (養子)幸経
九条幸経
生没年:1823-1859
父:関白太政大臣摂政 鷹司政通
義父:関白 九条尚忠
号:平等信院
1834 従五位上
1834 従四位下
1834 左近衛権少将
1835 左近衛権中将
1835 正四位下
1835 従三位
1836 権中納言
1839 正三位
1839 踏歌外弁
1842-1859 権大納言
1843 従二位
1845 正二位
妻:酒井肫子(父:播磨姫路藩五代藩主 酒井忠学
1839-1906 (養子)道孝
九条道孝
生没年:1839-1906
父:関白 九条尚忠
義父:権大納言 九条幸経
1854 従五位上
1854 従四位下
1854 左近衛権少将
1855 左近衛権中将
1855 正四位下
1856 従三位
1857 権中納言
1857 左衛門督
1858 正三位
1858 左近衛中将
1858 踏歌外弁
1860 従二位
1862 権大納言
1863 正二位
1864 国事御用掛
1867 左大臣
1867-1868 左近衛大将
1867 左馬寮御監
1868 従一位
1868 藤原氏長者
1868 奥羽鎮撫総督
1884-1906 公爵
掌典長
貴族院議員
1899 大勲位菊花大綬章
妻:宗和子(父:対馬府中藩十五代藩主 宗義和
1869-1933 道実
1878-1901 範子(山階宮 菊麿王妃)
1881-1960 良政(分家へ)
1882-1911 籌子(夫:伯爵 大谷光瑞
女:野間幾子
1884-1951 貞明皇后 節子(大正天皇皇后)
1884-1940 良致(良致家へ)
1885- 良叙
篷子(夫:渋谷隆教)
1893-1974 紝子(夫:大谷光明
1873-1923 (養子)尚子(父:男爵 松園尚嘉、夫:伯爵 宗重望
九条道実
生没年:1869-1933
父:大勲位公爵 九条道孝
1906-1933 公爵
貴族院議員
掌典長
従一位勲一等
妻:大谷恵子(父:伯爵 大谷光瑩
1894-1964 兼子(夫:侯爵 佐竹義春
1895-1961 道秀
1899-1985 豊子(夫:侯爵 中山輔親
1901-1985 充子(義父:子爵 大岡忠量
1903-1995 敏子(賀陽宮 恒憲王妃)
1906-1984 敞子(夫:子爵 大久保忠言
1896-1962 (養子)日浄 温子(父:子爵 仙石政敬
九条道秀
生没年:1895-1961
父:公爵 九条道実
掌典
1933-1947 公爵
妻:島津文子(父:島津忠麿
妻:土山成子1899-1991(父:土山尊弘)
1927- 賢子
1930- 淳子(夫:古谷元祐)
1933- 道弘
九条道弘
生没年:1933-
父:公爵 九条道秀
平安神宮宮司
妻:岩元千鶴子1937-(父:岩元十次郎)
1965- 道子(夫:奥村和幸)
1968- 道成

関連コンテンツ


ページの先頭
に戻る