天火明命に始まる氏族。豊吾団のとき津守姓を与えられた。代々、摂津住吉神社の神主、宮司を世襲し、国美のとき男爵を授けられた。
- 天火明命
-
- 生没年:
- 父:天忍穂耳尊
- 別名:火明命、天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊、天照国照彦天火明尊、天照国照彦火明命、彦火明命、膽杵磯丹杵穂命
- 妻:天道日女命
- 天香山命
- 妻:御炊屋姫
- 宇摩志麻治命
- 穂屋姫命(夫:天香山命)
- 天香山命
-
- 生没年:
- 父:天火明命
- 別名:天香語山命、天賀吾山命
- 妻:穂屋姫命(父:天火明命)
- 天村雲命
- 天村雲命
-
- 生没年:
- 父:天香山命
- 別名:天五多底
- 妻:阿俾良依姫
- 天忍人命(尾張氏へ)
- 天忍男命
- 忍日姫命
- 天忍男命
-
- 生没年:
- 父:天村雲命
- 妻:賀奈良知姫(父:剣根命)
- 建額亦命
- 男
- 世襲足姫命
- 建額亦命
-
- 生没年:
- 父:天忍男命
- 妻:尾治置姫
- 建筒草命
- 建筒草命
-
- 生没年:
- 父:建額亦命
- 妻:
- 諸石宿禰
- 諸石宿禰
-
- 生没年:
- 父:建筒草命
- 妻:
- 大御日足尼
- 八坂振天其辺
- 大御日足尼
-
- 生没年:
- 父:諸石宿禰
- 妻:
- 五十狩宿禰命
- 五十狩宿禰命
-
- 生没年:
- 父:大御日足尼
- 妻:
- 塩手宿禰命
- 大美和都弥命
- 忍巳理足尼命
- 塩手宿禰命
-
- 生没年:
- 父:五十狩宿禰命
- 妻:
- 水吹宿禰命
- 度美媛命
- 水吹宿禰命
-
- 生没年:
- 父:塩手宿禰命
- 妻:
- 田裳見宿禰
- 御殿宿禰
- 田裳見宿禰
-
- 生没年:
- 父:水吹宿禰命
- 別名:手搓足尼、手搓見足尼、田裳見足尼、多毛弥足尼
- 妻:
- 津守豊吾田(津守連へ)
- 津守屋主足尼
- 津守豊吾田
-
- 生没年:
- 父:田裳見宿禰
- 賜姓:津守連
- 妻:
- 的
- 呉
- 津守的
-
- 生没年:
- 父:津守豊吾田
- 大神祭祀
- 妻:
- 乎己志
- 津守乎己志
-
- 生没年:
- 父:津守的
- 妻:
- 百済
- 許麻呂
- 手色
- 津守百済
-
- 生没年:
- 父:津守乎己志
- 妻:
- 駒徳
- 得尺
- 津守駒徳
-
- 生没年:
- 父:津守百済
- 妻:
- 船弓
- 津守船弓
-
- 生没年:
- 父:津守駒徳
- 妻:
- 夜乎
- 津守夜乎
-
- 生没年:
- 父:津守船弓
- 妻:
- 代安
- 津守代安
-
- 生没年:
- 父:津守夜乎
- 妻:
- 辛児
- 白鳥
- 大海
- 津守大海
-
- 生没年:
- 父:津守代安
- 642 遣高麗使
- 妻:
- 吉祥
- 丹波
- 伊豆丸
- 津守吉祥
-
- 生没年:
- 父:津守大海
- 659-661 遣唐使副使
- 妻:
- 広麿
- 津守広麿
-
- 生没年:
- 父:津守吉祥
- 妻:
- 嶋麻呂
- 池吉
- 池雄
- 百束
- 津守池吉
-
- 生没年:
- 父:津守広麿
- 717 遣唐神主
- 妻:
- 津守嶋麻呂
-
- 生没年:
- 父:津守広麿
- 別名:嶋麿
- 妻:
- 真常
- 津守真常
-
- 生没年:
- 父:津守嶋麻呂
- 妻:
- 秋主
- 津守秋主
-
- 生没年:
- 父:津守真常
- 妻:
- 高継
- 氏継
- 津守高継
-
- 生没年:
- 父:津守秋主
- 妻:
- 全継
- 継麻呂
- 津守全継
-
- 生没年:
- 父:津守高継
- 妻:
- 雄継
- 津守雄継
-
- 生没年:
- 父:津守全継
- 妻:
- 善雄
- 綱雄
- 助雄
- 津守善雄
-
- 生没年:
- 父:津守雄継
- 妻:
- 夏嶺
- 津守夏嶺
-
- 生没年:
- 父:津守善雄
- 妻:
- 利常
- 津守利常
-
- 生没年:
- 父:津守夏嶺
- 妻:
- 扶平
- 公則
- 良利
- 忠満
- 津守扶平
-
- 生没年:
- 父:津守利常
- 妻:
- 頼信
- 坂屋保忠
- 津守頼信
-
- 生没年:
- 父:津守扶平
- 妻:
- 信国
- 保忠
- 津守信国
-
- 生没年:
- 父:津守頼信
- 妻:
- 貞助
- 忠信
- 1023-1102 国基
- 津守国基
-
- 生没年:1023-1102
- 父:津守信国
- 通称:薄墨の神主
- 1060- 39代住吉神社神主
- 1069 従五位下
- 妻:
- ?-1080 宣基
- 増命
- 1054-1103 広基
- 有基
- 仲基
- 景基
- 津守広基
-
- 生没年:1054-1103
- 父:津守国基
- 妻:
- 俊基
- 為基
- 仁祐
- 津守宣基
-
- 生没年:?-1080
- 父:津守国基
- 妻:
- 盛宣
- 宣時
- 宣覚
- 津守盛宣
-
- 生没年:
- 父:津守宣基
- 妻:
- 国盛
- 津守国盛
-
- 生没年:
- 父:津守盛宣
- 妻:
- 長盛
- 盛経
- 證盛
- 盛忠
- 津守長盛
-
- 生没年:
- 父:津守国盛
- 妻:
- 国長
- 実盛
- 長俊
- 津守国長
-
- 生没年:
- 父:津守長盛
- 妻:
- 1185-1228 経国
- 国継
- 国業
- 津守経国
-
- 生没年:1185-1228
- 父:津守国長
- 住吉神社神主
- 妻:
- 国平
- 娘
- 国範
- 覚源
- 国茂
- 国満
- 津守国平
-
- 生没年:
- 父:津守経国
- 妻:
- 1242-1299 国助
- 娘(日野資定室)
- 娘
- 国言
- 経覚
- 国孝
- 宣平
- 棟国
- 津守国助
-
- 生没年:1242-1299
- 父:津守国平
- 1269 住吉神社権神主
- 1285-1299 住吉神社神主
- 1296 正四位下
- 摂津守
- 妻:
- 1270-1320 国冬
- 1277-1328 国道
- 国顕
- 娘(権大納言 日野俊光室)
- 経厳
- 照恵
- 娘(権大納言 二条為世室)
- 国兼
- 信助
- 経助
- 津守国冬
-
- 生没年:1270-1320
- 父:津守国助
- 1285 住吉神社権神主
- 1288 従五位下
- 1288 左近将監
- 1294 従五位上
- 1294 正五位下
- 1299 住吉神社神主
- 1300 従四位下
- 1312 摂津守
- 1314 従四位上
- 1319 摂津守
- 妻:(父:帥房有盛)
- 1288-1352 国夏
- 慈寂
- 津守国夏
-
- 生没年:1288-1352
- 父:津守国冬
- 摂津守
- 住吉神社神主
- 1352 正三位
- 妻:
- 1338-1402 国量
- 国貴
- 国実
- 津守国量
-
- 生没年:1338-1402
- 父:津守国夏
- 摂津守
- 左京大夫
- 1353 住吉神社神主
- 1399 従三位
- 妻:
- 如国
- 国久
- 国廉
- 津守如国
-
- 生没年:
- 父:津守国量
- 妻:
- 国秀
- 津守国秀
-
- 生没年:
- 父:津守如国
- 妻:
- 国清
- 津守国清
-
- 生没年:
- 父:津守国秀
- 妻:
- 国豊
- 津守国豊
-
- 生没年:
- 父:津守国清
- 集外三十六歌仙
- 妻:
- 国博
- 津守国博
-
- 生没年:
- 父:津守国豊
- 妻:
- 国昭
- 津守国昭
-
- 生没年:
- 父:津守国博
- 妻:
- 国則
- 津守国則
-
- 生没年:
- 父:津守国昭
- 妻:
- 国恒
- 国賢
- 津守国賢
-
- 生没年:
- 父:津守国則
- 1505 住吉神社神主
- 妻:
- 国順
- 津守国順
-
- 生没年:
- 父:津守国賢
- 妻:
- 国繁
- (養子)国長(父:神祇大副 吉田兼右)
- 津守国繁
-
- 生没年:
- 父:津守国順
- 妻:
- 国崇
- 国宣
- 娘(権大納言 日野輝資室)
- 津守国崇
-
- 生没年:
- 父:津守国繁
- 妻:
- 国家
- 津守国家
-
- 生没年:
- 父:津守国崇
- 妻:
- 国通
- 津守国通
-
- 生没年:
- 父:津守国家
- 妻:
- 国貞
- 娘(三宅棟忠室)
- 津守国貞
-
- 生没年:
- 父:津守国通
- 妻:竹子(父:池田由之)
- 娘(津守国治室)
- 1639-1677 (養子)国治
- 津守国治
-
- 生没年:1639-1677
- 義父:津守国貞
- 幼名:亀丸
- 66代住吉神社宮司
- 妻:(父:津守国貞)
- 1661-1730 国教
- 娘
- 津守国教
-
- 生没年:1661-1730
- 父:津守国治
- 1719 従三位
- 妻:(父:大蔵卿 伏原宣幸)
- 国該
- 1695-1757 国輝
- 津守国該
-
- 生没年:
- 父:津守国教
- 右京権大夫
- 妻:(父:大蔵卿 伏原宣通)
- 1717-1763 国条
- 娘(図書頭 錦小路尚秀室)
- 1695-1757 (養子)国輝
- 津守国輝
-
- 生没年:1695-1757
- 父:津守国教
- 義父:津守国該
- 1756 従三位
- 妻:
- 娘
- 娘(権大納言 鷲尾隆熙室)
- 娘
- 1717-1763 (養子)国条
- 津守国条
-
- 生没年:1717-1763
- 父:津守国該
- 義父:津守国輝
- 1763 従三位
- 妻:
- 国頼
- 津守国頼
-
- 生没年:
- 父:津守国条
- 妻:(父:権大納言 冷泉宗家)
- 国保
- 1773-1846 (養子)国礼
- 津守国保
-
- 生没年:
- 父:津守国頼
- 従五位下
- 常陸介
- 権神主
- 妻:
- 津守国礼
-
- 生没年:1773-1846
- 父:修理大夫 錦小路頼尚
- 義父:津守国頼
- 幼名:常丸
- 通称:上野介
- 1844 正三位
- 72代住吉神社宮司
- 妻:
- 娘(子:岡部頼母)
- 錦小路量長
- 1800-1868 国福
- 津守国福
-
- 生没年:1800-1868
- 父:津守国礼
- 上総介
- 1865 正三位
- 73代住吉神社宮司
- 妻:証空院 堤道子(父:関白 鷹司政熙、義父:権中納言 堤広長)
- 1830-1901 国美
- 美泰
- 津守国美
-
- 生没年:1830-1901
- 父:津守国福
- 幼名:八千丸
- 1866 従三位
- 上野介
- 摂津守
- 1884-1901 男爵
- 74代住吉神社宮司
- 枚岡神社宮司
- 大鳥神社宮司
- 妻:藤子?-1877
- 娘
- 娘
- 1860-1927 覚子(夫:津守恒麿および津守国敏)
- 1864-1918 好子(権掌侍従四位)
- 1859- (養子)飛鳥井恒麿(飛鳥井家へ)
- 1862- (養子)国敏
- 1882-1940 (養子)国栄
- 津守国敏
-
- 生没年:1862-
- 父:右兵衛督 堤哲長
- 義父:津守国美
- 1896 離籍
- 妻:津守覚子(父:津守国美)
- 津守国栄
-
- 生没年:1882-1940
- 父:伯爵 清閑寺盛房
- 義父:津守国美
- 初名:秀長
- 1902-1926 男爵
- 1902- 75代住吉神社宮司
- 妻:久我静子(父:侯爵 久我通久)
- 1907- 千栄子(夫:津守通秀)
- 三輪(夫:戸田資慶)
- 1907-1976 (養子)通秀
- 津守通秀
-
- 生没年:1907-1976
- 父:侯爵 久我常通
- 義父:男爵 津守国栄
- 1926-1947 男爵
- 妻:津守千栄子(父:津守国栄)
- 1927- 艶子(夫:山田清尚)
- 映子(夫:福羽忠)
- 1947-1990 純一