Reichsarchiv ~世界帝王事典~

清水谷家(羽林家)

一条(清水谷)実有
生没年:1205-1260
父:太政大臣 西園寺公経
号:清水谷、一条
1215 侍従
1216 従五位上
1219 左近衛少将
1219 讃岐権介
1220 上野権介
1221 正五位下
1221-1223 皇后宮権亮
1222 従四位上
1222 左近衛中将
1222 正四位下
1225 従三位
1226-1229 周防権守
1227 正三位
1231 参議
1231 右衛門督
1231-1233 中宮権大夫
1232 従二位
1232 権中納言
1235 正二位
1238-1242 権大納言
1241-1242 左近衛大将
1260 出家
妻:(父:執権 北条義時
1227-1268 公持
1237-1281 公藤
1223-1311 了遍
娘(関白 鷹司兼平室)
娘(権大納言 室町実藤室)
娘(関白 近衛基平室)
娘(中納言 滋野井公光室)
一条(清水谷)公持
生没年:1227-1268
父:権大納言 一条(清水谷)実有
1230 従五位下
1233 従五位上
1236 正五位下
1236 侍従
1237 左近衛少将
1238 従四位下
1238 美作権介
1239 従四位上
1239 左近衛中将
1240 正四位下
1242 従三位
1242 権中納言
1243 正三位
1247-1248 中宮大夫
1248 従二位
1252-1262 権大納言
1253 正二位
1257-1258 中宮大夫
妻:
実芿
娘(関白 九条忠教室)
一条(清水谷)公藤
生没年:1237-1281
父:権大納言 一条(清水谷)実有
1254 従三位
1256 正三位
1258 従二位
1260 参議
1260 左近衛中将
1262 正二位
1262 播磨権守
1265 権中納言
1265 中納言
1268-1273 権大納言
1268-1272 皇后宮大夫
1281 出家
妻:家女房(父:斎藤宗康)
?-1314 実連
実嗣
実昌
娘(後宇多院女房)
有性
一条(清水谷)実連
生没年:?-1314
父:権大納言 一条(清水谷)公藤
1274 従五位下
1278 侍従
1285 従五位上
1286 正五位下
1286 従四位下
1286 右近衛少将
1287 右近衛中将
1288 左近衛中将
1288 従四位上
1289 皇后宮権亮
1289 正四位下
1291 従三位
1293 正三位
1299 従二位
1301 正二位
妻:
季雄
1296-1352 公有
季有
公尊
一条(清水谷)公有
生没年:1296-1352
父:左近衛中将 一条(清水谷)実連
1298 従五位下
1301 従五位上
1301 侍従
1307 正五位下
1308 従四位下
1309 従四位上
1309 右近衛少将
1310 右近衛中将
1311 左兵衛督
1318 従三位
1318 右兵衛督
1318 右衛門督
1319-1321 参議
1319 皇后宮権亮
1320-1325 丹波権守
1321 正三位
1331 参議
1331 右兵衛督
1331 右近衛中将
1332 阿波権守
1332 権中納言
1333 参議
1338-1339 権中納言
1339 従二位
1346 正二位
妻:(父:藤原能冬)
妻:家女房
1309-? 実材
実種
一条(清水谷)実材
生没年:1309-?
父:権中納言 一条(清水谷)公有
初名:実勝
1312 従五位下
1316 従五位上
1318 正五位下
1318 侍従
1328 従四位下
1328 右近衛少将
1329 従四位上
1329-1340 左近衛中将
1332 正四位下
1334-1340 備前権介
1340 従三位
1347 正三位
1347 参議
1347 右近衛中将
1348 讃岐権守
1349-1350 権中納言
1354 従二位
1358 正三位
1367 権大納言
1369 出家
妻:(父:参議 中御門経宣室)
公次
1321-1389 公勝
一条(清水谷)公勝
生没年:1321-1389
父:権大納言 一条(清水谷)実材
1374 従三位
1375 参議
1376 備中権守
1381 正三位
1382-1383 権中納言
妻:
実勝
季有
?-1420 実秋
一条(清水谷)実秋
生没年:?-1420
父:権中納言 一条(清水谷)公勝
1408 正四位下
1408 右近衛中将
1408 参議
1409-1413 土佐権守
1410 従三位
1411 正三位
1414-1415 備前権守
1415 従二位
1415-1419 権中納言
1420 権大納言
妻:
公知
一条(清水谷)公知
生没年:
父:権大納言 一条(清水谷)実秋
正四位下
左近衛中将
妻:
1432-1498 清水谷実久
清水谷実久
生没年:1432-1498
父:左近衛中将 一条(清水谷)公知
1451 下野介
1456 正四位下
1456 左近衛中将
1456 弾正大弼
1458 従三位
1458-1459 参議
1459 土佐権守
1462 右近衛中将
1466 参議
1466 正三位
1467-1468 権中納言
1470-1480 権中納言
1476 従二位
1481-1486 権大納言
1489 正二位
1498 出家
妻:
1454-1538 橋本公夏(橋本家へ)
(養子)公松
清水谷公松
生没年:
父:権中納言 橋本公夏
義父:清水谷実久
従五位上
侍従
妻:
-1588 橋本実勝(橋本家へ)
1587-1664 (養子)実任
清水谷実任
生没年:1587-1664
父:阿野実時
義父:侍従 清水谷公松
初名:忠治、忠定
清水谷家再興
1601 従五位下
1620 従五位上
1620 侍従
1623 正五位下
1626 左近衛少将
1627 従四位下
1628 左近衛中将
1628 従四位上
1632 正四位下
1636 従三位
1641 正三位
1641-1642 参議
1642-1645 権中納言
1643 踏歌外弁
1647-1649 権大納言
1649 従二位
1652 正二位
1661 出家
妻:(父:伊予大洲藩初代藩主 脇坂安治
1620-1691 (養子)公栄
清水谷公栄
生没年:1620-1691
父:侍従 三条西公勝
義父:清水谷実任
正四位下
左近衛中将
妻:
1648-1709 (養子)実業
清水谷実業
生没年:1648-1709
父:信濃飯田藩初代藩主 堀親昌
義父:左近衛中将 清水谷公栄
1661 従五位下
1661 右京大夫
1665 従五位上
1669 正五位下
1672 左近衛少将
1673 従四位下
1675 従四位上
1676 左近衛中将
1678 正四位下
1681 参議
1682 従三位
1684 権中納言
1684 踏歌外弁
1687 正三位
1689-1697 権大納言
1694 従二位
1697 神宮伝奏
1704 正二位
妻:家女房
1684-1747 雅季
重雅
小倉有季(義父:権中納言 小倉熙季
1703-1735 権典侍局 民部卿典侍 石子(中御門天皇典侍)
清水谷雅季
生没年:1684-1747
父:権大納言 清水谷実業
1697 従五位下
1698 侍従
1700 従五位上
1703 正五位下
1703 左近衛少将
1705 従四位下
1705 左近衛中将
1707 従四位上
1710 正四位下
1719 参議
1720 従三位
1721 踏歌外弁
1722 権中納言
1724 正三位
1725-1731 権大納言
1728 従二位
1734 正二位
妻:(父:権大納言 阿野公緒
1722-1777 実栄
1725-1753 押小路従季(押小路家へ)
1731-1799 藪保季(藪家へ)
宝光院恵岳
公潤
清水谷実栄
生没年:1722-1777
父:権大納言 清水谷雅季
初名:家栄
1724 従五位下
1728 従五位上
1731 正五位下
1731 左近衛少将
1734 従四位下
1737 従四位上
1738 左近衛中将
1740 正四位下
1743 常陸権介
1746-1749 越前権介
1747-1749 皇太后宮亮
1752-1753 参議
1753 従三位
1755 参議
1755 右近衛中将
1756 権中納言
1756 正三位
1756 踏歌外弁
1758-1764 大歌所別当
1759 従二位
1761-1767 権大納言
1763 正二位
妻:(父:神祇権大副 吉田良延
1743-1764 公美
1750-1771 陳季
啓実
慈観
娘(左近衛権中将 東久世通武室)
清水谷公美
生没年:1743-1764
父:権大納言 清水谷実栄
正四位下
右近衛中将
妻:(父:伊勢津藩七代藩主 藤堂高朗
1750-1771 (養子)陳季
清水谷陳季
生没年:1750-1771
父:権大納言 清水谷実栄
義父:右近衛中将 清水谷公美
従四位下
右近衛少将
妻:
1770-1845 幸(左近衛権少将 押小路実茂室)
1759-1801 (養子)公寿
清水谷公寿
生没年:1759-1801
父:神祇権大副 吉田良延
義父:右近衛少将 清水谷陳季
初名:兼邦
1765 従五位下
1771 従五位上
1772 侍従
1773 正五位下
1775 従四位下
1777 従四位上
1778 左近衛権少将
1779 正四位下
1779 左近衛権中将
1781-1783 皇太后宮権亮
1794 参議
1795 従三位
1798 正三位
1798-1801 権中納言
1798-1801 踏歌外弁
妻:
1782-1851 (養子)実揖
澄覚
清水谷実揖
生没年:1782-1851
父:右大臣 徳大寺実祖
義父:権中納言 清水谷公寿
1792 従五位下
1796 従五位上
1797 侍従
1798 正五位下
1800 従四位下
1801 左近衛権少将
1802 従四位上
1804 正四位下
1809 近衛権中将
1809 中宮権亮
1816 参議
1817 従三位
1817 踏歌外弁
1819 丹波権守
1820 皇太后宮権亮
1821 正三位
1824 権中納言
1825 従二位
1828 賀茂上下社伝奏
1829 正二位
1836 大歌所別当
1836-1842 権大納言
妻:連(父:伊勢津藩九代藩主 藤堂高嶷
妻:家女房
1809-1883 公正
宝澄(近江多賀尊勝院)
瀧園(徳川家上臈)
1821-1882 裏辻公愛(裏辻家へ)
1829-1834 (養子)咸麿(父:左大臣 二条斉信
清水谷公正
生没年:1809-1883
父:権大納言 清水谷実揖
安政勤王八十八廷臣
1815 従五位下
1820 従五位上
1822 正五位下
1828 侍従
1828 従四位下
1830 従四位上
1830 遠江権介
1830 左近衛権少将
1832 正四位下
1834 右近衛権中将
1835 上総権介
1862 従三位
1862 参議
1863 踏歌外弁
1865 正三位
1865 権中納言
1865 正二位
権中納言
正二位
妻:富江(父:桂衛守)
妻:萩原幾久(父:左兵衛権佐 萩原員維
1835-1854 実睦
娘(徳川家上臈)
1834-1886 津万(荒尾成裕室)
1845-1882 公考
観静(観音寺)
実穆
実循(権律師)
1849-1928 豊子(典侍)
1852-? 千枝子(宍戸璣室)
1867-1938 実英
1872-1909 鼎丸
清水谷実睦
生没年:1835-1854
父:権中納言 清水谷公正
従五位下
妻:
1845-1882 (養子)公考
清水谷公考
生没年:1845-1882
父:権中納言 清水谷公正
義父:清水谷実睦
1858 従五位下
1862 侍従
1868 箱館裁判所総督
1868 箱館府知事
1869 開拓使次官
1882 従三位
妻:松前邦子(父:蝦夷松前藩十二代藩主 松前崇広
1867-1938 (養子)実英
清水谷実英
生没年:1867-1938
父:権中納言 清水谷公正
義父:開拓使次官 清水谷公考
陸軍歩兵中佐
1884-1938 伯爵
1898-1902 東宮武官
宮中顧問官
掌典次長
侍従
妻:橋本秀子(父:伯爵 橋本実梁
1892-1976 公揖
1893-1965 雅正(妻:伊部伊都子1905-1985)
1896-1954 英子(権典侍 女官長)
1897-1919 考雄
1900-1989 正子(夫:伯爵 橋本実斐
1902-1984 季子(夫:鍋島春雄)
1907-1944 英男(妻:平野知恵1912-)
1911- 幸男
1913- 和子(夫:中村公春)
1916-1938 恒男
清水谷公揖 
生没年:1892-1976
父:伯爵 清水谷実英
掌典
1938-1947 伯爵
妻:長医禎子1900-1989(父:長医秀夫)
1926- 実祥
1928- 敏秀
清水谷実祥 
生没年:1926-
父:伯爵 清水谷公揖
妻:永瀬禎子1926-1988(父:永瀬晃)
1939- (養子)忠重
清水谷鼎丸 
生没年:1872-1909
父:権中納言 清水谷公正
妻:黒川マサヨ1882-1954(父:黒川精一郎)
清水谷勇 
生没年:
父:清水谷鼎丸
妻:
1939- 忠重
清水谷忠重 
生没年:1939-
父:清水谷勇
義父:清水谷実祥
医学博士
妻:伊藤真紀1944-(父:伊藤喜九郎)
1969- 尚宏
1971- 操子
1973- 真宏
Exit mobile version