「西欧」の称号をまとめてみました。女性形がある場合は男性形の下に併記してあります。また、女性形には本人がその地位を持つ場合(女王、女公爵など)と、単なる配偶者である場合(王妃、伯妃など)があります。
称号 | 英語 | ドイツ語 | フランス語 | イタリア語 | スペイン語 |
---|---|---|---|---|---|
世俗君主 | |||||
皇帝 | Emperor Empress |
Kaiser Kaiserin |
Empereur Impératrice |
Imperator Imperatrice |
Emperador Imperatriz |
ヨーロッパにおける皇帝は、理念上は古代ローマ皇帝の継承者のこと。よって、「原則として」皇帝を名乗れるのは西ローマ皇帝を継承する神聖ローマ皇帝と東ローマ皇帝を継承するロシア皇帝の2人のみ。ナポレオンの登場以降はこの原則が崩壊した。 | |||||
王 | King Queen |
König Königin |
Roi Reine |
Re Regina |
Rey Reina |
一民族の統治者の最高位。理念上は皇帝の下位におかれるが、事実上は対等な力を持つ。 | |||||
大公 | Archduke Archduchess |
Erzherzog Erzherzogin |
Archiduc Archiduchesse |
Arciduca Arciduchésse |
Archiduc Archiduquesa |
オーストリア公ルドルフ4世が「捏造」し、神聖ローマ皇帝フリードリヒ3世によって1453年に帝国法となった称号(非公式にはエルンスト鉄公が1414年より使用)。ハプスブルク家の成員のみに与えられる。 | |||||
大公 | Grand Duke Grand Duchesse |
Großherzog Großherzogin |
Grand-Duc Grande-Duchesse |
Granduca Granduchéssa |
Gran Duque Grande Duquesa |
王と公の間の称号で、ハプスブルク家以外の大公はすべてこのスペル。ドイツでは「1806年以降」から使われるようになった。 | |||||
選帝侯 | Prince Elector | Kurfürst | Prince Électeur | Principe Eléttore | Principe Elector |
神聖ローマ皇帝を決定する投票権を持った聖俗諸侯。投票権についての称号であり、実際の地位とは関係はない。よって、選帝「侯」といっても実際の地位は王、公、辺境伯、大司教などである。 | |||||
公 | Prince Princesse |
Prinz Prinzessin |
Prince Princesse |
Principe Principessa |
Principe Princesa |
「親王」という訳もある。ただし、王族でない諸侯にもPrinceを名乗るものがあるため、このサイトでは暫定的に「公」で統一している。日本語に適当な訳がない典型例。 | |||||
公 | duke duchess |
Herzog Herzogin |
Duc Duchesse |
Duca Duchessa |
Duque Duquesa |
「大公」とする書籍もある。ただし、本来の「大公」と区別できなくなるため、このサイトでは厳密に「公」を使用している。ローマ帝政期の軍事官職に由来する最も古い爵位の1つ。なお、イングランドの「公」はフランク由来のものではない。 | |||||
侯 | Marquess Marchioness |
Fürst Fürstin |
Marquis Marquise |
Marchése Marchésa |
Marqués Marquesa |
公と伯の間の爵位として、後に新設された称号。「辺境伯」に由来する。15、6世紀ごろまでは貴族全体を「Fürst」と呼んだ。 | |||||
辺境伯 | Margrave Margravine |
Markgraf Markgräfin |
Margrave Margravine |
Margràvio Margràvina |
Margrave Margravina |
帝国辺境の統治を任された伯。辺境防備のために通常の伯よりも強い権限が与えられ、地位も高かった。フランク王国時代からの称号。 | |||||
方伯 | Landgrave Landgravine |
Landgraf Landgräfin |
|||
ドイツの各部族の長を帝国諸侯として承認したもの。1806年に廃止された。 | |||||
宮中伯 | Count Palatine Countesse Palatine |
Pfalzgraf Pfalzgräfin |
Comte Palatin Comtesse Palatine |
Cónte Palatino Contéssa Palatina |
Conde Palatino Condesa Palatina |
「帝領伯」とする例もある。皇帝の司法代理官で、その中のライン宮中伯は後に一般名詞化し、「プファルツ宮中伯」(プファルツ選帝侯)と呼ばれるようになった。 | |||||
伯 | Earl/Count Countesse |
Graf Gräfin |
Comte Comtesse |
Cónte Contéssa |
Conde Condesa |
大陸の伯は、ローマ帝政期の5世紀ごろ地方支配の全権を付与されて配置された役人(comes)を起源とする。comesは都市を拠点に周辺地域を支配し、これを都市伯(comes civitatis)と呼ぶ。イングランドのEarlのみ起源が異なる。 | |||||
城伯 | Burgrave Burgravina |
Burggraf Burggräfin |
Burgrave Burgravine |
Burgràvio Burgràvina |
Burgrave Burgravina |
帝国直轄および諸侯領の城主。伯との上下関係は勉強不足のため保留。 | |||||
子爵(副伯) | Viscount Viscountess |
Vizegraf Vizegräfin |
Vicomte Vicomtesse |
Viscónte Viscontéssa |
Visconde Viscondeza |
「vis」(副)+「Count」(伯)、つまり伯の補佐、補助を起源とする爵位。 | |||||
男爵 | Baron Baroness |
Freiherr Freiherrin |
Baron Baronne |
Barone Baronessa |
Baron Baronesa |
騎士・準爵士 | Knight | Ritter | Chevalier | Cavalière | Caballero |
教会 | |||||
教皇(法王) | Pope | Papa | Pape | Papa | Papa |
ローマ・カトリックの最高位。 | |||||
大司教 大主教 |
Archbishop | Erzbischof | Archevêque | Arcivéscovo | Arzobispo |
旧教は「大司教」、新教は「大主教」の訳を使う。 | |||||
司教 主教 |
Bishop | Bischof | Évêque | Véscovo | Obispo |
旧教は「司教」、新教は「主教」の訳を使う。 | |||||
枢機卿 | Cardinal | Kardinal | Cardinal | Cardinale | Cardenal |
ローマ教皇の最高顧問。教会行政の補佐を行う。ローマ教皇の候補でもある。 | |||||
修道院長 | Abbot Abbess |
Abt Äbtissin |
Abbé Abbesse |
Abate Badéssa |
Abad Abadesa |