Reichsarchiv ~世界帝王事典~

正親町家(羽林家)

正親町実明
生没年:1270-1351
父:太政大臣 洞院公守
1277 従五位下
1279 従五位上
1280 侍従
1283 正五位下
1283 従四位下
1284 左近衛少将
1285 従四位上
1286 春宮権亮
1286 右近衛中将
1287 播磨権介
1289 正四位下
1291 従三位
1293 正三位
1296 参議
1297 権中納言
1298 従二位
1299 正二位
1302-1303 権大納言
1322 出家
妻:(父:従三位 藤原兼嗣)
1297-1360 公蔭
慈能
妻:(父:信玄法印)
広義門院廊御方
妻:(父:権大納言 正親町三条公貫
1297-1360 宣光門院 実子(花園天皇妃)
陽明門院三条
?-1325 一条局(花園天皇後宮)
三条局 東御方 守子(伏見院および後伏見院後宮)
妻:(父:権大納言 正親町三条公貫
宣光門院廊御方
花園院女房対御方
?-1372 従三位 対御方(後伏見院後宮)
陽徳門院西御方
正親町公蔭
生没年:1297-1360
父:権大納言 正親町実明
義父:権大納言 京極為兼
義父:権中納言 小倉公雄
初名:忠兼、実寛
1305 従五位下
1307 従五位上
1308 正五位下
1309 侍従
1311 従四位下
1312 左近衛少将
1313 左近衛中将
1314 従四位上
1315 正四位下
1315-1316 蔵人頭
1330 従三位
1331 参議
1332 正三位
1332 越後権守
1332-1333 権中納言
1333 従三位
1335 修理大夫
1339 参議
1342 従二位
1346-1347 権大納言
1347 正二位
1352 出家
妻:北条種子(父:六波羅探題北方 北条久時
1322-1366 忠季
実文
1311-1387 弁耀
一条局(光厳天皇宮人)
正親町実文
生没年:
父:権大納言 正親町公蔭
1340 従五位下
1340 従五位上
1342 侍従
1343 正五位下
1348 従四位下
1348 従四位上
1349 左近衛中将
1359 従三位
1359-1362 弾正大弼
1369 出家
妻:
公仲
正親町忠季
生没年:1322-1366
父:権大納言 正親町公蔭
1328 従五位下
1330 従五位上
1330 侍従
1330 左近衛少将
1331 正五位下
1334 従四位下
1339 従四位上
1339 左近衛中将
1341 正四位下
1341 蔵人
1342 参議
1343 従三位
1344-1345 備中権守
1347 権中納言
1347 右衛門督
1349 正三位
1354 従二位
1356-1363 権大納言
1358 正二位
妻:家女房
1343-1370 実綱
妻:(父:左近衛中将 鷹司冬兼
?-1413 洞院実信(洞院家へ)
道尋
覚証
1351-1413 仁耀
比丘尼理球
比丘尼昌祐
北山院上臈
正親町実綱
生没年:1343-1370
父:権大納言 正親町忠季
1345 正四位下
1345 左近衛中将
1345 参議
1346 讃岐権守
1347 従三位
1350 権中納言
妻:
(養子)公仲
正親町公仲
生没年:
父:弾正大弼 正親町実文
義父:権中納言 正親町実綱
妻:
1388-1432 実秀
正親町実秀
生没年:1388-1432
父:正親町公仲
1411 参議
1411 右近衛中将
従一位
権大納言
妻:
1415-? 持季
1418-1470 小倉実右(小倉家へ)
1430-1470 公澄
弘芸
頼子
正親町持季
生没年:1415-?
父:権大納言 正親町実秀
1438 右近衛中将
1438 蔵人頭
1441 正四位上
1441 従三位
1441 参議
1443 但馬権守
1446 正三位
1446 権中納言
1448 右衛門督
1449 左衛門督
1450 従二位
1451-1453 権大納言
1453 正二位
1459 従一位
1467 出家
妻:
1453-1525 公兼
1456-1529 小倉季種(小倉家へ)
娘(右大臣 大炊御門信量室)
上臈局
如専(光教寺住持 蓮誓室)
1430-1470 (養子)公澄
正親町公澄 
生没年:1430-1470
父:権大納言 正親町実秀
義父:権大納言 正親町持季
1453 正四位上
1453 右近衛中将
1453 参議
1454 従三位
1454-1456 備中権守
1457 正三位
1457-1460 権中納言
1460 右衛門督
1465 従二位
1470 権大納言
妻:
実澄
正親町公兼
生没年:1453-1525
父:権大納言 正親町持季
初名:公遠
1454 従五位下
1459 侍従
1460 従五位上
1462 讃岐介
1463 正五位下
1466 相模介
1467 従四位下
1468 右近衛権中将
1469 従四位上
1471 正四位下
1471 蔵人頭
1472 正四位上
1475-1476 因幡権守
1475 参議
1477 従三位
1480 備中権守
1481-1489 権中納言
1485 正三位
1493 従二位
1501 正二位
1506-1507 権大納言
1507 従一位
1507 出家
妻:(父:権大納言 日野内光
1490-1566 実胤
娘(権大納言 中山康親室)
正親町実胤
生没年:1490-1566
父:権大納言 正親町公兼
初名:実枝
1492 従五位下
1496 侍従
1499 従五位上
1502 正五位下
1505 従四位下
1505 右近衛少将
1508 従四位上
1508 蔵人頭
1508 右近衛中将
1509 正四位下
1509 正四位上
1512 参議
1513 従三位
1516 正三位
1518 権中納言
1521 従二位
1526 正二位
1528-1541 権大納言
1532 神宮伝奏
1541 従一位
1541 出家
妻:(父:内大臣 三条西実隆
1514-1549 公叙
娘(教行寺法印兼隆室)
正親町公叙
生没年:1514-1549
父:権大納言 正親町実胤
1515 従五位下
1518 侍従
1521 従五位上
1524 正五位下
1525 右近衛少将
1528 従四位下
1530 従四位上
1532 右近衛中将
1532 正四位下
1532 蔵人頭
1533 正四位上
1535 参議
1536 従三位
1538 権中納言
1540 正三位
1544 従二位
1546-1548 権大納言
1546-1547 神宮伝奏
1548 正二位
妻:(父:権大納言 甘露寺伊長
1548-1612 (養子)季秀
正親町季秀
生没年:1548-1612
父:権大納言 庭田重保
義父:権大納言 正親町公叙
初名:実彦
1549 従五位下
1552 侍従
1554 従五位上
1559 正五位下
1559 右近衛少将
1563 従四位下
1563 右近衛中将
1566 従四位上
1569 正四位下
1572 蔵人頭
1573 正四位上
1576 従三位
1576 左近衛中将
1576 参議
1578 踏歌宣命使
1579-1581 権中納言
1579 正三位
1582 本能寺の変
1583 従二位
1583 権中納言
1587 正二位
1611 権大納言
1612 従一位
妻:(父:権大納言 烏丸光康
1575-1609 季康
1584-1615 持明院基久(持明院家へ)
1586-1625 季俊
1605-1644 裏辻季福(裏辻家へ)
正親町季康 
生没年:1575-1609
父:権大納言 正親町季秀
従四位下
右近衛少将
妻:
1586-1625 (養子)季俊
裏辻季福
娘(准大臣 広橋兼賢室)
正親町季俊
生没年:1586-1625
父:権大納言 正親町季秀
義父:右近衛少将 正親町季康
1609 従五位下
1610 侍従
1612 従五位上
1612 右近衛少将
1615 正五位下
1617 従四位下
1617 従四位上
1617 蔵人
1617 右近衛中将
1620 正四位下
1620 正四位上
1623 参議
妻:(父:従五位下越前守 木村勝盛)
1620-1703 実豊
娘(内匠頭 岡崎宣持
正親町実豊
生没年:1620-1703
父:参議 正親町季俊
1621 従五位下
1633 従五位上
1633 侍従
1634 右近衛少将
1636 正五位下
1640 従四位下
1641 右近衛中将
1642 従四位上
1643 正四位下
1643 正四位上
1643 蔵人頭
1644 参議
1645 踏歌外弁
1646 従三位
1649 正三位
1652 権中納言
1655 従二位
1656-1658 権大納言
1664-1670 武家伝奏
1683-1687 蟄居
妻:(父:権中納言 藤谷為賢
1653-1733 公通
公綱
公廉
季親
承頥
1656-1716 中山篤親(中山家へ)
賢証
?-1707 栴檀院(讃岐高松藩三代藩主 松平頼豊室)
娘(豊後岡藩六代藩主 中川久忠室、父:讃岐高松藩三代藩主 松平頼豊
1676-1724 弁子 町子(甲斐甲府藩初代藩主 柳沢吉保側室)
正親町公通
生没年:1653-1733
父:権大納言 正親町実豊
1658 従五位下
1661 従五位上
1661 侍従
1665 正五位下
1667 従四位下
1667 右近衛少将
1670 従四位上
1670 右近衛中将
1674 正四位下
1677 参議
1678 従三位
1681 権中納言
1681 正三位
1685 従二位
1686 踏歌外弁
1693-1700 武家伝奏
1695-1696 権大納言
1705 正二位
1712 従一位
妻:家女房
1692-1697 実建
1694-1726 公成
1702-1757 野宮定俊(野宮家へ)
1711-1731 公梁
1730-1765 裏辻実本(裏辻家へ)
1730-1801 四条隆叙(四条家へ)
尊通
祐弁
娘(権中納言 山科頼言室)
娘(権中納言 梅園実縄室)
1696-1730 貞亮院 生姫 伊喜姫(但馬守 松平友著室)
直子(越後黒川藩初代藩主 柳沢経隆
1720-1802 (養子)実連
正親町公成 
生没年:1694-1726
父:権大納言 正親町公通
初名:実垂
正四位下
右近衛中将
1723 官位止
妻:
正親町公梁 
生没年:1711-1731
父:権大納言 正親町公通
従四位上
右近衛中将
妻:
正親町実連
生没年:1720-1802
父:権大納言 中山兼親
義父:権大納言 正親町公通
1732 従五位下
1732 侍従
1735 従五位上
1735 左近衛少将
1736 正五位下
1738 従四位下
1738 右近衛中将
1738-1742 丹波介
1740 従四位上
1743 正四位下
1745 播磨権介
1746 正四位上
1746 蔵人頭
1750 従三位
1750 参議
1750 遠江権守
1750 踏歌外弁
1753 権中納言
1754 正三位
1755 賀茂上下社伝奏
1756-1762 権大納言
1758 従二位
1762 正二位
1779 従一位
妻:(父:内大臣 広幡豊忠
1741-1814 中山愛親(中山家へ)
1744-1813 公明
実則
妻:(父:安藤次由)
1756-1805 裏辻公理(裏辻家へ)
-1815 脩子(権大納言 鷲尾鷹建室)
正親町公明
生没年:1744-1813
父:権大納言 正親町実連
初名:公功
1746 従五位下
1748 侍従
1749 従五位上
1751 正五位下
1753 従四位下
1755 従四位上
1755 左近衛権少将
1757 正四位下
1758 右近衛権中将
1759 信濃権介
1764 近江介
1765 正四位上
1765 蔵人頭
1768 従三位
1768 参議
1770 正三位
1770 権中納言
1772 賀茂伝送
1774 従二位
1775 補右衛門督
1776 踏歌外弁
1777 正二位
1777 補大歌所別当
1780-1785 権大納言
1791-1793 武家伝奏
1803 出家
妻:鍋島親(父:肥前小城藩六代藩主 鍋島直員、義父:肥前佐賀藩八代藩主 鍋島治茂
実賢
1777-1817 実光
成実
盈源
尊雄
環子(新清和院女房)
玉瀧院 鍾子(後桜町院女房)
紹潤
宝慈院
?-1812 八千子(権中納言 西園寺寛季室)
1793-1851 藪実嗣(藪家へ)
1808-1825 裏辻実孚(裏辻家へ)
1793-1834 願弁
娘(宮成公義室)
正親町実光
生没年:1777-1817
父:権大納言 正親町公明
1778 従五位下
1780 従五位上
1781 侍従
1782 正五位下
1783 美作介
1784 従四位下
1785 右近衛権少将
1786 従四位上
1789 正四位下
1789 左近衛権中将
1790 播磨介
1795 正四位上
1795-1796 蔵人頭
1798 従三位
1798 参議
1800 正三位
1803 権中納言
1803 左衛門督
1803 院別当
1804 従二位
1805 賀茂伝送
1805 踏歌外弁
1812 正二位
1812-1817 権大納言
1814-1817 大歌所別当
贈左大臣
妻:四辻千栄(父:権大納言 四辻公亨
1803-1856 准三宮 新待賢門院 雅子(仁孝天皇典侍)
公訓
1811-1818 公道
1814-1896 実徳
1820-1822 公厚
正親町実徳
生没年:1814-1896
父:権大納言 正親町実光
1818 従五位下
1820 従五位上
1822 正五位下
1824 侍従
1825 従四位下
1825 美作権介
1826 従四位上
1826 左近衛権少将
1828 正四位下
1831 右近衛権中将
1831 播磨権介
1840 春宮権亮
1849 参議
1850 従三位
1850 踏歌外弁
1852 正三位
1852 権中納言
1855 従二位
1857 大歌所別当
1858 正二位
1859 権大納言
1859-1864 賀茂上下社伝奏
1868 皇太后宮大夫
妻:広橋陳子(父:権大納言 広橋胤定
妻:山内美賀子(父:山内豊敬
妻:家女房
1855-1923 実正
兼(夫:子爵 山内豊誠
-1879 順子(夫:越後府知事 四辻公賀
-1883 錬子(夫:壬生明麗)
1866-1946 鍾子(皇太后宮職御用掛)
1839-1879 (養子)公董
1866- (養子)長子(父:左近衛権中将 裏辻公愛
正親町公董
生没年:1839-1879
父:侯爵 中山忠能
義父:権大納言 正親町実徳
1848 従五位下
1850 従五位上
1850 侍従
1851 美作権介
1851 正五位下
1852 左近衛少将
1853 従四位下
1855 従四位上
1857 正四位下
正四位上
左近衛中将
陸軍少将
妻:
1859-1945 兎美子(夫:伯爵 正親町実正、義父:侯爵 中山忠能
1861-1935 弥栄子(夫:子爵 牧野弼成
1865-1921 春香(夫:子爵 園池実康
1869-1939 菊子(夫:浅野雪年
夫見子(夫:神原伊三郎)
1874- 季董
正親町季董 
生没年:1874-
父:左近衛中将 正親町公董
幼名:董次郎
1889 分家
1889-1919 男爵
1920 分家
妻:裏松良子(父:子爵 裏松良光
1903-1922 季光
1910- 真理子(夫:小松某)
正親町実正 
生没年:1855-1923
父:権大納言 正親町実徳
宮内省御用掛
1856 従五位下
1858 従五位上
1860 正五位下
1862 侍従
1863 従四位下
1884-1923 伯爵
1890 貴族院議員
1899-1900 埼玉県知事
1918-1921 大正天皇侍従長
従二位
妻:正親町兎美子(父:左近衛中将 正親町公董
1878- 亀美子(夫:大多和与次)
1881-1960 公和
1884-1965 静子(夫:公爵 三条公輝
1887- 実慶
1901-1986 輝子
正親町公和 
生没年:1881-1960
父:伯爵 正親町実正
1923-1947 伯爵
妻:大谷綾子(父:伯爵 大谷光瑩
1915- 公秀
1918-2003 伊集院実韶(伊集院氏へ)
1919- 公朋
正親町公秀 
生没年:1915-
父:伯爵 正親町公和
妻:松浦舒子(父:松浦陞
1946- 実純(妻:ジャネット1946-)
1948- 直道
Exit mobile version