西洞院家(半家)


平信基 
生没年:1137-?
父:兵部卿 平信範
左衛門佐
左馬権頭
修理権大夫
1183 内蔵頭
正四位下
1185-1189 備後配流
妻:
(養子)親輔
平親輔 
生没年:
父:刑部権大輔 平信季
義父:内蔵頭 平信基
1177 左近将監
1177 後白河院院司
1183 蔵人
1183 従五位下
1184-1190 兵部少輔
1187 従五位上
1189 長門介
1190 正五位下
1200-1207 勘解由次官
1201 越後権介
1206-1207 蔵人
1207 右少弁
1207 左少弁
1209 右中弁
1209 左中弁
1209 装束使
1209 左宮城使
1210 伊予権守
1210 従四位上
1210 右大弁
1211 左大弁
1211 治部卿
1211 蔵人頭
1212 正四位下
1212 従三位
1215 出家
妻:(父:中納言 藤原実教)
1192-1235 範輔
1196-1254 時高
平範輔 
生没年:1192-1235
父:蔵人頭 平親輔
1206 蔵人
1210 治部少輔
1212 兵部権少輔
1213 従五位上
1218 正五位下
1218 勘解由次官
1221 右衛門権佐
1221 皇后宮権大進
1222 右少弁
1224 左少弁
1225 従四位下
1225 従四位上
1225 権右中弁
1225 右大弁
1225 蔵人頭
1226-1229 遠江権守
1226-1229 中宮亮
1226 正四位下
1226 参議
1227 従三位
1230 加賀権守
1231 左大弁
1231 勘解由長官
1232 正三位
1232 造東大寺長官
1234-1235 権中納言
1235 出家
妻:
範頼
平時高 
生没年:1196-1254
父:蔵人頭 平親輔
初名:範実、知時
1209 蔵人
1209 従五位下
1215 刑部権大輔
1218 従五位上
1224 中宮権大進
1226 正五位下
1226 中宮大進
1233 備中守
1237 皇后宮大進
1238 右少弁
1238 左少弁
1238 権右中弁
1238 従四位下
1238 従四位上
1240 正四位下
1241 右中弁
1241 修理右宮城使
1242 左中弁
1242-1248 蔵人頭
1243-1248 左宮城使
1243-1248 中宮亮
1245-1248 美作権守
1245 従三位
1254 従二位
妻:
時仲
平時仲 
生没年:
父:蔵人頭 平時高
正四位下
兵部卿
妻:(父:筑前守 惟宗行貞)
1248-? 仲兼
1249-? 仲親
平仲親 
生没年:1249-?
父:兵部卿 平時仲
1265 正五位下
1276 下総守
1285-1289 勘解由次官
1289-1292 蔵人
1289 春宮権大進
1290 春宮大進
1292 右少弁
1295 従四位下
1295 刑部卿
1296 従四位上
1297 正四位下
1305 権左中弁
1305 左中弁
1305 右宮城使
1305 左宮城使
1306-1307 右大弁
1307 蔵人頭
1307 治部卿
1308 従三位
1309 正三位
1312 従二位
1313 参議
妻:
平仲兼 
生没年:1248-?
父:兵部卿 平時仲
1257 従五位下
1259-1276 民部大輔
1260 従五位上
1263 正五位下
1274-1278 甲斐守
1276 勘解由次官
1277-1280 左衛門権佐
1277 防鴨河使
1280-1285 五位蔵人
1280 兵部権大輔
1285 右少弁
1286 正五位上
1287 左少弁
1288 権右中弁
1288 従四位上
1289 左中弁
1289 左中弁
1289 右大弁
1289 左宮城使
1289 正四位下
1289 正四位上
1290 左大弁
1290 造東大寺長官
1290 中宮亮
1290 蔵人頭
1292 従三位
1292 参議
1294 正三位
1295-1300 大宰大弐
1299 従二位
1303 権中納言
1305 出家
妻:
仲高
範高
平範高 
生没年:
父:権中納言 平仲兼
1289 従五位下
1290 従五位上
1292 正五位下
1297 刑部少輔
1298 刑部権大輔
1299 刑部大輔
1305-1308 中宮権大進
1308 勘解由次官
1315 従四位下
1316-1318 治部卿
1318 従四位上
1319 皇后宮亮
1319 正四位下
1320-1322 春宮亮
1327 右中弁
1329 左中弁
1329 左京権大夫
1329 蔵人頭
1329-1330 宮内卿
1329 従三位
1332 正三位
1333 従三位
1336 出家
妻:
?-1381 信兼
範望
平信兼 
生没年:?-1381
父:宮内卿 平範高
1365 参議
正三位
妻:
平仲高 
生没年:
父:権中納言 平仲兼
右少弁
正五位下
妻:
1296-? 行高
平行高 
生没年:1296-?
父:右少弁 平仲高
1299 従五位下
1307-1311 右兵衛権佐
1308 従五位上
1309 正五位下
1311-1312 勘解由次官
1312 右衛門権佐
1315-1315 左衛門権佐
1315 防鴨河使
1315-1318 勘解由次官
1318 兵部権大輔
1320 左少弁
1320 権右中弁
1320 中宮大進
1320 従四位下
1321 従四位上
1321 右中弁
1321 右宮城使
1324 正四位下
1324 右大弁
1329 従三位
1332 正三位
1330 左大弁
1333 従三位
1336 出家
妻:
安居院行兼(安居院家へ)
1324-1369 西洞院行時(西洞院家へ)

西洞院家

西洞院行時
生没年:1324-1369
父:左大弁 平行高
蔵人頭
宮内卿
1362 従三位
1367 参議
1368 遠江権守
1368 正三位
妻:
時盛
親長
西洞院親長 
生没年:
父:参議 西洞院行時
治部卿
1402 従三位
1404 出家
妻:
西洞院時盛
生没年:
父:参議 西洞院行時
妻:
知高
知範
西洞院知高
生没年:
父:西洞院時盛
妻:
時基
西洞院時基
生没年:
父:西洞院知高
正四位下
右衛門佐
妻:
?-1468 時兼
西洞院時兼
生没年:?-1468
父:右衛門佐 西洞院時基
1455 従三位
1462 正三位
1467 従二位
妻:
1434-1493 時顕
西洞院時顕
生没年:1434-1493
父:西洞院時兼
初名:時定
右兵衛督
1489 従三位
1490 右兵衛督
1493 正三位
1493 参議
妻:
1491-? 時長
西洞院時長
生没年:1491-?
父:参議 西洞院時顕
1501 従五位下
1505 右兵衛佐
1508 従五位上
1508 正五位
1514 従四位下
1518 従四位上
1521 右兵衛督
1523 正四位下
1537 従三位
1540 参議
1541 正三位
1541 遠江権守
1545 従二位
1551 備中権守
1556 出家
妻:
1531-1566 時当
西洞院時当
生没年:1531-1566
父:参議 西洞院時長
初名:時秀
1536 従五位下
1540 甲斐守
1541 右兵衛権佐
1542 従五位上
1546 正五位下
1546 但馬権守
1547 少納言
1547 侍従
1548 遠江権守
1549 従四位下
1552 従四位上
1556 正四位下
1559 左兵衛督
1560 従三位
妻:
1552-1639 時慶
玄昌院(伊予大洲藩初代藩主 脇坂安治室)
西洞院時慶
生没年:1552-1639
父:安居院僧正覚澄
義父:左近衛中将 河鰭季富
義父:左兵衛督 西洞院時当
初名:河鰭公虎、時通
通称:平宰相
河鰭家再興
1564 従五位下
1564 侍従
1568 従五位上
1573 正五位下
1574-1575 左近衛少将
1575 西洞院家再興 西洞院時通
1575 右兵衛佐
1576 従四位下
1580 従四位上
1584 正四位下
1591 従三位
1600 参議
1601 正三位
1601-1603 遠江権守
1611-1620 右衛門督
1611 従二位
1624 出家
妻:家女房
1584-1636 時直
妻:(父:葛岡玄仲)
1599-1654 平松時庸(平松家へ)
?-1661 新内侍 勘解由小路局 慶子、時子(後陽成院掌侍)
新中納言局(新上東門院上臈)
行子(東福門院上臈)
娘(権中納言 姉小路公景室)
女:
善忠
日勇
1612-1669 長谷忠康(長谷家へ)
1614-1681 交野時貞(交野家へ)
万(義父:南部信濃守)
西洞院時直
生没年:1584-1636
父:参議 西洞院時慶
初名:時康
1585 従五位下
1585 従五位上
1585 侍従
1600 正五位下
1601 少納言
1607 従四位下
1611 従四位上
1615 正四位下
1619 従三位
1621-1632 右衛門督
1624 正三位
1626-1636 参議
1629-1632 周防権守
1631 従二位
妻:(父:川勝秀氏)
1604-1650 日勇
1609-1653 時良
綾小路局(東福門院上臈)
娘(金沢藩家老 本多政重室)
娘(関白 一条昭良室)
娘(藤堂吉政室)
清寿院(熱田大宮司 千秋武季室)
西洞院時良
生没年:1609-1653
父:参議 西洞院時直
1611 従五位下
1618 従五位上
1618 侍従
1623 正五位下
1627 従四位下
1628 右兵衛権佐
1631 従四位上
1632 少納言
1635 正四位下
1641 従三位
妻:家女房
1645-1724 時成
?-1674 多奈井小路局(霊元天皇後宮)
1647-1670 交野時久(義父:大膳大夫 交野時貞
勝成
西洞院時成
生没年:1645-1724
父:右兵衛権佐 西洞院時良
1649 従五位下
1653 従五位上
1653 侍従
1657 正五位下
1657 少納言
1661 従四位下
1665 従四位上
1669 正四位下
1674 従三位
1679 右衛門督
1679 正三位
1681-1690 参議
1682-1690 踏歌外弁
1685-1690 東照宮奉幣使
1700 従二位
1701 権中納言
1706 正二位
1713 権大納言
妻:家女房
1671-1684 時国
娘(内大臣 櫛笥隆賀室)
1674-1709 時光
娘(和田貞信室)
幾(本多政茂室)
1677-1708 範量(長谷家へ)
新上西門院小督局
娘(熱田大宮司 千秋季寿室)
娘(八条隆英室)
1704-1738 範篤
(養子)範昌
平中納言局 寿子
青綺門院上臈 範子
(養子)娘(中務権大夫 倉橋泰章室)
(養子)娘(下総多胡藩初代藩主 松平勝以室、父:権大納言 池尻勝房
西洞院時国
生没年:1671-1684
父:権大納言 西洞院時成
侍従
従五位上
妻:
1674-1709 (養子)時光
西洞院時光
生没年:1674-1709
父:権大納言 西洞院時成
義父:侍従 西洞院時国
1680 従五位下
1686 従五位上
1686 侍従
1688 少納言
1690 正五位下
1694 従四位下
1698 従四位上
1702 正五位下
1706 従三位
1707-1708 右衛門督
1707 踏歌外弁
妻:(父:本多政敏
1704-1738 (養子)範篤
西洞院範篤
生没年:1704-1738
父:権大納言 西洞院時成
義父:少納言 長谷範量
義父:右衛門督 西洞院時光
1708 従五位下
1713 従五位上
1713 侍従
1717 正五位下
1719 従四位下
1719 少納言
1722 従四位上
1725 正四位下
1729 従三位
1730 右兵衛督
1733 踏歌外弁
1734 正三位
1737-1738 右衛門督
妻:(父:刑部権少輔 桜井兼供
1730-1778 時名
万知(左兵衛督 高倉永秀室)
長子(盛化門院上臈)
篤子
娘(刑部権大輔 桜井氏福室)
娘(左近衛権中将 桜井氏敦室)
西洞院時名
生没年:1730-1778
父:右衛門督 西洞院範篤
正四位下
少納言
侍従
贈正三位
妻:(父:紀伊田辺城主 安藤次由
1756-1767 時義
1758-1800 信庸
茂丸
庸子
乙丸
1762-1824 (養子)長谷信昌(長谷家へ)
西洞院時義
生没年:1756-1767
父:侍従 西洞院時名
正五位下
少納言
侍従
妻:
1758-1800 (養子)信庸
西洞院信庸
生没年:1758-1800
父:侍従 西洞院時名
義父:少納言 西洞院時義
1764 従五位下
1768 従五位上
1768 遠江権守
1770 正五位下
1771 少納言
1771 侍従
1773 従四位下
1776 従四位上
1779 正四位下
1782 従三位
1785 正三位
1789-1800 左兵衛督
1796-1800 参議
1797 従二位
1798-1800 踏歌外弁
妻:久我従子(父:内大臣 久我信通
1787-1821 信順
八千(左近衛権中将 櫛笥隆邑室)
-1842 寿(権中納言 石井行宣室)
-1840 三代 順子(刑部卿 倉橋泰行室)
-1832 迹子(右近衛権中将 油小路隆道室、義父:刑部卿 倉橋泰行
娘(千秋季豊室)
西洞院信順
生没年:1787-1821
父:参議 西洞院信庸
1838 従五位下
1797 従五位上
1797 肥後権守
1799 正五位下
1802 従四位下
1805 従四位上
1806 少納言
1806 侍従
1808 正四位下
1811 従三位
1813 出家
妻:家女房
1804-1891 信堅
千賀
寿賀(正観寺大寂室)
西洞院信堅
生没年:1804-1891
父:少納言 西洞院信順
1810 従五位下
1816 従五位上
1816 甲斐権守
1818 正五位下
1821 従四位下
1822 侍従
1824 従四位上
1826 少納言
1827 正四位下
1830 従三位
1833 正三位
1844 左兵衛督
1849 踏歌外弁
1868 参議
1868 権中納言
殿掌
妻:室崎1825-1899
-1856 美子(文章博士 唐橋在光室)
1846-1904 信愛
1847-1919 成子(権典侍、正五位)
?-1871 信子(熱田神宮大宮司 千秋季福室)
西洞院信愛 
生没年:1846-1904
父:権中納言 西洞院信堅
松尾神社宮司
平野大社宮司
下鴨神社宮司
正三位
1884-1904 子爵
妻:石井張子、祐子(父:権中納言 石井行弘
1869-1927 あや子
1874-1936 信意
1876-1942 範善
1879-1907 烈子
1895-1968 愛雄
1897-1980 時雄
1900- 秋子(夫:藤田圭之介)
1903- 朝子(夫:林隆夫)
西洞院信意 
生没年:1874-1936
父:子爵 西洞院信愛
1904-1936 子爵
妻:
1895-1968 (養子)愛雄
西洞院愛雄 
生没年:1895-1968
父:子爵 西洞院信愛
義父:子爵 西洞院信意
1936-1947 子爵
妻:川合昌子1905-1964(父:川合芳次郎)
1931- 愛信

関連コンテンツ


ページの先頭
に戻る