藤原氏(勧修寺流)


藤原良門
生没年:
父:贈太政大臣正一位 藤原冬嗣
正六位上
内舎人
妻:(父:飛鳥部名村)
利基(利基流へ)
妻:高田春子(父:高田沙弥麿)
838-900 高藤(高藤流へ)

高藤流

藤原高藤
生没年:838-900
父:内舎人 藤原良門
通称:勧修寺内大臣、小一条内大臣
右近将監
六位蔵人
美濃権大掾
868 従五位下
右兵衛権佐
左近衛少将
兵部大輔
887 正五位下
890 正五位上
890 従四位下
894 従三位
895 参議
897 正三位
897 中納言
899 大納言
900 内大臣
900 贈太政大臣正一位
妻:宮道列子(父:宮道弥益)
867-906 定国(定国家系へ)
873-932 定方
?-896 胤子(宇多天皇女御)
従三位 満子(醍醐天皇女御)
妻:(父:大江元平)
定文
女:
右舎人 定数
藤原定文
生没年:
父:内大臣 藤原高藤
右馬頭
妻:
信臣
経臣
藤原信臣
生没年:
父:右馬頭 藤原定文
諸陵頭
紀伊守
妻:
図書少允 懐方
甲斐少掾 成方
娘(源挹室)
藤原定方
生没年:873-932
父:内大臣 藤原高藤
通称:三条右大臣
892 内舎人
895 陸奥掾
896 従五位下
896 尾張権守
897 右近衛少将
901 従五位上
901 左近衛少将
902 正五位下
906 従四位下
906 右近衛権中将
909 参議
910 従四位上
913 従三位
913 中納言
913 左衛門督
920 大納言
921 正三位
924 右大臣
926 従二位
932 贈従一位
妻:藤原観子(父:藤原山蔭)
佳節
910-967 朝忠
917-974 朝成
朝頼
妻:(父:一品式部卿 是忠親王
理実
女:
?-964 仁善子(醍醐天皇女御および関白太政大臣 藤原実頼室)
娘(中務卿 代明親王室)
娘(藤原兼輔室)
娘(平随時妻)
娘(平随時妻)
娘(藤原尹文室)
蛭子
欣子
娘(左大臣 藤原師尹室)
娘(橘典輔室)
娘(藤原雅正室)
娘(源為善室、子:雅成)
娘(藤原康正室、子:扶正)
藤原朝忠
生没年:910-967
父:右大臣 藤原定方
通称:土御門中納言、堤中納言
三十六歌仙
926 従五位下
930 五位蔵人
943 従四位下
946 従四位上
952 参議
961 従三位
963 中納言
妻:(父:藤原忠舒)
摂津守太皇太后宮権亮 理兼(子:致義)
女:
931-1016 穆子(左大臣 源雅信室)
娘(源重信室)
藤原朝成
生没年:917-974
父:右大臣 藤原定方
通称:三条中納言
930 従五位下
931 侍従
938 左兵衛権佐
942 右少弁
948 従四位下
955 従四位上
955 蔵人頭
958 参議
970 権中納言
971 中納言
妻:厳子命婦
近江守 惟賢
女:
脩子(村上天皇更衣)
娘(山城守 藤原宣孝室)
藤原朝頼
生没年:
父:右大臣 藤原定方
従四位上
勘解由長官
左馬頭
右兵衛督
少納言
左近衛少将
左大弁
妻:(父:左近衛少将 藤原言行)
920-986 為輔
藤原為輔 
生没年:920-986
父:左大弁 藤原朝頼
975 参議
正三位
権中納言
妻:
惟孝
妻:(父:藤原守義)
説孝(説孝家系へ)
952?-1001 宣孝
娘(藤原佐理室)
藤原宣孝
生没年:952?-1001
父:権中納言 藤原為輔
982 蔵人
990 筑前守
998 右衛門権佐
998 山城守
正五位下
妻:(父:藤原顕猷)
隆光
頼宣
儀明
妻:(父:中納言 藤原朝成
985-1074 隆佐
明懐
妻:紫式部(父:越後守 藤原為時)
999-1082 従三位 大弐三位 賢子(中納言 藤原兼隆および大宰大弐 高階成章室)
藤原頼宣
生没年:
父:山城守 藤原宣孝
妻:(父:駿河守 平重義)
頼輔
輔家
家房
定真(権大僧都)
頼暹(阿闍梨)
藤原隆佐
生没年:985-1074
父:山城守 藤原宣孝
1059 従三位
1070 出家
妻:(父:越中守 宣雅)
忠基
妻:(父:藤原泰通)
宣実
保房
隆尊
藤原隆光
生没年:
父:山城守 藤原宣孝
主殿頭
皇后宮大進
左京大夫
正四位下
妻:家女房
隆経
妻:(父:但馬守 源国挙)
1014-17078 隆方
隆成
隆清
林慶
教意
藤原隆方
生没年:1014-1078
父:左京大夫 藤原隆光
但馬守
備中守
右衛門権佐
中宮権大進
1069 権左中弁
1075 左中弁
1077 正四位上
妻:(父:平行親)
1049-1115 為房
隆忠
家実
1060-1121 光子(権大納言 藤原公実室)
娘(康資王室)
娘(藤原仲実室)
藤原為房
生没年:1049-1115
父:左中弁 藤原隆方
号:坊城、勧修寺、甘露寺
1065 縫殿権助
1072 左近将監
1073 従五位下
1075 遠江守
1077 中宮少進
1080 従五位上
1080 正五位下
1081 中宮権大進
1083 左衛門権佐
1086 権左少弁
1088 周防介
1089 左少弁
1090 加賀守
1091 中宮大進
1092-1093 阿波権守
1094 従四位下
1094 修理権大夫
1095 従四位上
1096 正四位下
1104 春宮亮
1105 尾張守
1107 正四位上
1108 蔵人頭
1108 内蔵頭
1109 越前権守
1111 参議
1112 大蔵卿
1113 備中権守
1113 従三位
1114 正三位
1115 出家
妻:(父:美濃守 源頼国
1070-1130 為隆
1072-1129 顕隆(葉室家へ)
1076-1118 重隆
長隆
妻:(父:藤原永業)
泰隆
妻:讃岐宣旨(父:法橋隆尊)
1097-1159 朝隆
1098-1165 親隆
妻:(父:藤原定俊)
国隆
女:
1084-1153 寛信
娘(大納言 藤原経実室)
娘(源師隆室)
娘(藤原忠教室)
藤原朝隆 
生没年:1097-1159
父:参議 藤原為房
号:冷泉中納言
1110 文章生
1113 修理亮
1113 蔵人
1115 左近将監
1116 従五位下
1123 弾正少弼
1126 刑部大輔
1130 従五位上
1130 勘解由次官
1133-1136 左衛門権佐
1133 蔵人
1134-1136 皇后宮大進
1134 右少弁
1135 播磨介
1136-1143 信濃守
1141 権右中弁
1142 従四位下
1142 従四位上
1145 造東大寺長官
1145 正四位下
1147 右中弁
1148 左中弁
1150 右大弁
1150 蔵人頭
1150-1151 中宮亮
1153 参議
1154 備中権守
1156 従三位
1156-1158 権中納言
1157 正二位
妻:(父:権中納言 藤原顕隆
1155-1201 朝方
藤原朝方 
生没年:1155-1201
父:権中納言 藤原朝隆
1141 蔵人
1141 従五位下
1143 淡路守
1148 従五位上
1151-1157 近江守
1153 正五位下
1157 春宮権大進
1157 左少弁
1160 右中弁
1160 従四位下
1161 従四位上
1161 造東大寺長官
1162 正四位下
1165-1166 左中弁
1165 右大弁
1166 蔵人頭
1167 従三位
1167 皇后宮権大夫
1168 正三位
1172 皇太后宮権大夫
1175 参議
1176 阿波権守
1177-1181 皇太后宮大夫
1179 権中納言
1181 従二位
1183 正二位
1186-1189 陸奥出羽按察使
1188-1189 権大納言
1191 陸奥出羽按察使
1201 出家
妻:
藤原長隆 
生没年:
父:参議 藤原為房
従五位上
因幡守
妻:(父:近江守 高階重仲)
1110-1167 顕時
藤原顕時 
生没年:1110-1167
父:因幡守 藤原長隆
初名:顕遠
号:粟田口帥、中山中納言
1129 左近将監
1131 蔵人
1132 従五位下
1134-1150 摂津守
1134 皇后宮少進
1135 皇后宮権大進
1141 従五位上
1142 甲斐守
1143 正五位下
1149 勘解由次官
1152-1155 右衛門権佐
1154 左少弁
1156 左中弁
1156 従四位下
1157 左宮城使
1157 右大弁
1157 従四位上
1158 正四位下
1158 左大弁
1158 蔵人頭
1159 勘解由長官
1159 従三位
1159 参議
1160 近江権守
1160-1166 権中納言
1162 正三位
1162-1164 大宰権帥
1167 従二位
1167 民部卿
妻:
行隆
藤原親隆 
生没年:1098-1165
父:参議 藤原為房
号:四條
1114 大膳亮
1123 蔵人
1123 右衛門少尉
1123 従五位下
1125 上総介
1125 斎院長官
1130 従五位上
1132 信濃守
1132 勘解由次官
1135 正五位下
1139 左衛門権佐
1142 防鴨河使
1146 民部権大輔
1147 尾張守
1147 従四位下
1147 従四位上
1149 正四位下
1155-1158 春宮亮
1156 伊予守
1158 従三位
1158 正三位
1161 参議
1162 近江権守
1163 出家
妻:
為親
為綱
親雅
娘(藤原家通室)
娘(権大納言 藤原光頼室)
娘(藤原成親室)
藤原為隆
生没年:1070-1130
父:参議 藤原為房
号:甘露寺
1086 蔵人
1087 従五位下
1087 越前権守
1088 甲斐守
1092 従五位上
1094 中宮権大進
1097 正五位下
1104-1105 木工頭
1105 右少弁
1106-1114 中宮大進
1106 右中弁
1106 勧学院別当
1109 従四位下
1111 備中介
1113 従四位上
1114 正四位下
1115 左中弁
1119-1121 遠江守
1119 造東大寺長官
1122 蔵人頭
1122 修理左宮城使
1122 参議
1122 左大弁
1123 勘解由長官
1123 讃岐権守
1127 周防権守
1128 従三位
妻:(父:近江守 藤原有佐)
憲方
光房
妻:(父:権中納言 源基綱
憲隆
妻:(父:遠江守 源基俊)
憲光
妻:(父:遠江守 源基清)
為国
娘(権大納言 源顕雅室)
娘(平範家室)
娘(内大臣 藤原宗能室)
娘(藤原俊経室)
娘(藤原親隆室)
娘(源俊隆室)
藤原憲方 
生没年:
父:参議 藤原為隆
正四位下
刑部卿
左馬頭
妻:(父:按察使 藤原顕隆)
頼憲
憲実
娘(藤原経実室)
1164-1184 小宰相(中宮亮 平通盛妾)
藤原光房 
生没年:
父:参議 藤原為隆
摂津守
正四位下
春宮大進
勘解由次官
権右中弁
中宮亮
妻:(父:宮内卿 源有賢
信方
為頼
妻:(父:権中納言 藤原俊忠
1142-1200 経房
光綱
1144-1195 光長
妻:(父:丹後守 藤原為忠)
1149-1195 定長
娘(内大臣 中山忠親室)
藤原光長 
生没年:1144-1195
父:中宮亮 藤原光房
1150 蔵人
1158 従五位上
1161 兵部権少輔
1162 中宮権大進
1166 正五位下
1168 中宮大進
1172 皇后宮大進
1175 右衛門権佐
1177-1182 左衛門権佐
1179 防鴨河使
1181 左少弁
1183 権右中弁
1183 従四位下
1184 左宮城使
1185 従四位上
1185 阿波介
1185 左中弁
1185 蔵人頭
1186 氏院別当
1186 造興福寺別当
1186-1188 参議
1186-1188 右大弁
1187 勘解由長官
1187-1191 近江権守
1187 正四位下
1191 従三位
1195 正三位
妻:
娘(右衛門権佐 葉室宗方室)
藤原定長 
生没年:1149-1195
父:中宮亮 藤原光房
1189 参議
正三位
妻:(父:安芸守 藤原能盛)
1171-1214 清長
重長
妻:(父:平信範)
1181-1233 成長
藤原経房 
生没年:1142-1200
父:中宮亮 藤原光房
号:勘解由小路、吉田
1150 蔵人
1150 従五位下
1151 伊豆守
1157 勘解由次官
1157 従五位上
1158-1159 皇后宮権大進
1158-1164 安房守
1161 正五位下
1167 右衛門権佐
1167-1170 左衛門権佐
1168-1169 皇太后宮大進
1170 左少弁
1172 従四位下
1172 権右中弁
1173 従四位下
1175 正四位下
1175 右中弁
1177-1179 内蔵頭
1179 左中弁
1179 蔵人頭
1179 修理左宮城使
1181 右大弁
1181 左大弁
1181 参議
1182 近江権守
1183 従三位
1184 権中納言
1184 正三位
1185-1190 大宰権帥
1188 従二位
1190 民部卿
1191 正二位
1195 中納言
1198 権大納言
1198 大嘗会検校
1200 出家
妻:(父:平範家)
1158-1231 定経
妻:(父:藤原顕憲)
時経
妻:新大納言局(父:権大納言 藤原成親
女:
娘(参議 滋野井公時室)
娘(左近衛中将 平時実室)
藤原定経 
生没年:1158-1231
父:権大納言 藤原経房
1197 参議
従三位
妻:(父:民部卿 平親範)
1181-1251 資経
妻:(父:大納言 源定房
1190-1246 経賢
為定
経親
光経
能経
従三位 経子(権中納言 藤原光親室)
娘(参議 藤原信成室)
藤原経賢 
生没年:1190-1246
父:参議 藤原定経
初名:経兼
1237 従三位
1246 出家
妻:
宗経
娘(藤原雅継室)
娘(権大納言 正親町三条公貫室)
藤原資経 
生没年:1181-1251
父:参議 藤原定経
号:吉田大弐
信濃守
三河守
蔵人頭
1222 参議
1222 左大弁
正三位
1234 出家
妻:(父:宮内卿 藤原親綱)
1210-1256 為経
1214-1276 経俊
高経
1225-1306 万里小路資通(万里小路家へ)
資継
娘(藤原親俊室)
藤原経俊 
生没年:1214-1276
父:参議 藤原資経
1254 左大弁
1255 蔵人頭
1258 参議
1262 権中納言
1271 中納言
妻:(父:侍従 平業光)
俊氏
俊方
1251-1310 坊城俊定(坊城家へ)
1258-? 中御門経継(中御門家へ)
為定
経世
娘(藤原経藤室)
娘(堀川具守室)
娘(藤原忠雄室)
娘(民部卿 正親町三条実仲室)
藤原為経 
生没年:1210-1256
父:参議 藤原資経
号:吉田
1217 従五位下
1225 右少弁
1234 左大弁
1234 蔵人頭
1236 参議
1238 中納言
正二位
1256 出家
妻:大宮院半物柳
経藤
1233-1297 中御門経任
1239-1309 吉田経長(甘露寺家)
経頼
娘(権大納言 正親町三条公貫室)
中御門経任 
生没年:1233-1297
父:中納言 藤原為経
初名:経嗣
号:中御門大納言
1262 左衛門権佐
1269 参議
1283 権大納言
妻:(父:藤原公雅)
1255-1306 為方
?-1289 為俊
1263-1317 高倉経守
女:
定任
覚経
経恵
従三位 遊義門院宣旨 経子(右大臣 西園寺公衡室)
中御門為方
生没年:1255-1307
父:権大納言 中御門経任
号:中御門
1286 参議
1288 権中納言
1306 出家
妻:
1276-1332 為行
娘(右大臣 花山院家定室)
中御門為行
生没年:1276-1332
父:権中納言 中御門為方
1291 右少弁
1300 従三位
1303-1306 参議
1306 院執権
1308 参議
1310 権中納言
妻:

関連コンテンツ


ページの先頭
に戻る