滋野井家(羽林家)


滋野井実国
生没年:1140-1183
父:内大臣 三条公教
1147 従五位下
1152 従五位上
1152 正五位下
1152 左兵衛佐
1155 右近衛少将
1156 従四位下
1157 従四位上
1158 正四位下
1158 右近衛中将
1159 蔵人頭
1160 但馬権守
1160 参議
1162 従三位
1165 権中納言
1166 正三位
1166 左兵衛督
1167 右衛門督
1168 中納言
1170 権大納言
1172 従二位
1175 正二位
妻:(父:中納言 藤原家成
1157-? 公時
妻:(父:右中弁 源雅綱)
1166-1228 藤原公清(河鰭家へ)
賢忍
1172-1225 公全
娘(大納言 粟田口忠良室)
(養子)阿野公佐(阿野家へ)
滋野井公時
生没年:1157-?
父:権大納言 滋野井実国
初名:公雅、公輔
1158 従五位下
1168 従五位上
1170 侍従
1173 正五位下
1175 備中権介
1175 右近衛少将
1176 備中介
1177 従四位下
1181 従四位上
1183 正四位下
1183 左近衛中将
1185 伊予介
1188 蔵人頭
1189 従三位
1189-1195 参議
1190 備後権守
1193 正三位
1195-1198 近江権守
1198 従二位
1209 出家
妻:(父:権大納言 藤原経房
1177-1228 実宣
実秋
実広
娘(惟明親王室)
滋野井実宣
生没年:1177-1228
父:参議 滋野井公時
初名:実広
1181 従五位下
1188 侍従
1192 美濃権介
1194 従五位上
1195 正五位下
1195 左近衛少将
1196 美作権介
1197 従四位下
1200 従四位上
1201 播磨介
1202 正四位下
1203 左近衛権中将
1205 備前権介
1207 蔵人頭
1207 参議
1208 但馬権守
1208 従三位
1211 正三位
1211 権中納言
1213 従二位
1217 正二位
1219 中納言
1220-1222 左衛門督
1224-1225 権大納言
1227-1228 権大納言
1227 伊勢勅使
妻:(父:右衛門権佐 葉室宗方
1203-? 公賢
妻:従三位 持明院宗子(父:左近衛中将 持明院基宗
1223-1255 公光
公蔭
公基
公源
娘?
滋野井公賢 
生没年:1203-?
父:権大納言 滋野井実宣
1209 従五位下
1214 侍従
1218 従五位上
1218 越前介
1219 右近衛少将
1221 正五位上
1222 右近衛中将
1223 丹波介
1223 中宮権亮
1223 従四位上
1225 蔵人頭
1225 正四位下
1225 参議
1226 越中権守
妻:(父:権中納言 藤原光親
実厳
従三位 宣子
滋野井公光
生没年:1223-1255
父:権大納言 滋野井実宣
1227 従五位上
1228 正五位下
1229 従四位下
1229 右近衛少将
1230 従四位上
1230 近江権介
1233-1235 皇后宮権亮
1235 右近衛中将
1235 正四位下
1236 美作権介
1239 蔵人頭
1240 従三位
1240 参議
1241 備前権守
1242 右衛門督
1242 近江権守
1242 正三位
1243 権中納言
1246 従二位
1250-1254 中納言
1251 正二位
妻:(父:権大納言 一条(清水谷)実有
1243-1303 実冬
従三位 中納言典侍
娘(太政大臣 一条実家室)
滋野井実冬
生没年:1243-1303
父:中納言 滋野井公光
1245 従五位下
1247 従五位上
1247 侍従
1249 左近衛少将
1250 正五位下
1251 美濃介
1252 従四位下
1255 従四位上
1256 左近衛中将
1257-1260 近江介
1258 正四位下
1271 右近衛中将
1271 蔵人頭
1273 参議
1274 但馬権守
1274 右兵衛督
1274 従三位
1275 左兵衛督
1277 正三位
1277-1286 権中納言
1278 従二位
1278-1284 右衛門督
1283 正二位
1287 中納言
1288 権大納言
1289 出家
妻:(父:鴨禰宜祐継)
1264-1302 冬季
冬家
昭訓門院三条局
滋野井冬季
生没年:1264-1302
父:権大納言 滋野井実冬
1271 従五位下
1276 従五位上
1278 正五位下
1279 従四位下
1279-1286 近衛少将
1284 従四位上
1286 右中弁
1286 正四位下
1288 右宮城使
1288-1289 左中弁
1288 左宮城使
1289 蔵人頭
1289 右近衛中将
1289 参議
1290 従三位
1290 播磨権守
1291 正三位
1292 権中納言
1294-1295 左衛門督
1296 従二位
1298 正二位
1299 中納言
妻:(父:参議 藤原公敦)
1278-1327 実前
季教
教耀
寛守
滋野井実前
生没年:1278-1327
父:中納言 滋野井冬季
1286 従五位下
1288 従五位上
1289 正五位下
1289 侍従
1291 従四位下
1293 従四位上
1293 越前介
1296 正四位下
1296 右近衛少将
1298 美作介
1298 右近衛中将
1303 蔵人頭
1304-1308 参議
1305 阿波権守
1318 参議
1318 右衛門督
1318 従三位
1318 正三位
1319 従二位
1319 権中納言
妻:
1305-1344 公尚
娘(左大臣 三条実治室)
滋野井公尚
生没年:1305-1344
父:権中納言 滋野井実前
初名:冬成
1305 従五位下
1314 従五位上
1321 正五位下
1321 侍従
1322 近江権介
1327 従四位下
1328 右近衛少将
1329 従四位上
1329 右近衛中将
1331 正四位下
1338 蔵人頭
1339 従三位
1340 参議
1342 遠江権守
妻:
?-1352 実勝
季宣
滋野井実勝
生没年:?-1352
父:参議 滋野井公尚
右近衛中将
正四位下
妻:
(中絶)
滋野井実益
生没年:?-1447
父:阿野公具
1418 侍従
1423 遠江権介
1433 正五位下
1433 右近衛少将
1435 常陸権介
1437 従四位下
1437 右近衛中将
1440 従四位上
1440 備前介
1444 正四位下
1444 越前権介
1446 参議
1447 能登権守
妻:
1435-1500 教国
阿野季賢(阿野家へ)
秀雅
滋野井教国
生没年:1435-1500
父:参議 滋野井実益
1444 従五位上
1444 侍従
1448 右近衛少将
1449 従四位下
1452 従四位上
1452 左近衛中将
1453 正四位下
1456 備前権介
1456 蔵人頭
1458 従三位
1458-1463 参議
1459 信濃権守
1465-1467 参議
1466 正三位
1466 遠江権守
1475 従二位
1487-1494 権中納言
1490 正二位
1493 兵部卿
妻:
1493-1535 (養子)季国
実種
実道
娘(顕証寺住持 蓮淳室)
滋野井季国
生没年:1493-1535
父:権大納言 正親町三条公治
義父:権中納言 滋野井教国
1494 従五位下
1506 従五位上
1507 侍従
1510 右近衛少将
1511 正五位下
1514 従四位下
1515 右近衛中将
1518 従四位上
1521 正四位下
1521 蔵人頭
1522 正四位上
1522 備前介
1524 従三位
1524 参議
1526-1527 但馬下向
1527-1531 但馬下向
1535 正三位
1535 権中納言
妻:
1520-1565 公古
1530-1585 五辻為仲(五辻家へ)
房済
滋野井公古
生没年:1520-1565
父:権中納言 滋野井季国
1522 従五位下
1535 従五位上
1535 侍従
1538 山城権介
1542 左近衛少将
1543 正五位下
1543 越後権介
1546 従四位下
1547 右近衛中将
1548 尾張権守
1549 従四位上
1553 正四位下
1553 参議
1555 従三位
1559 正三位
1561 権中納言
1563-1565 大蔵卿
妻:
1558-1626 (養子)五辻之仲(五辻家へ)
滋野井季吉
生没年:1586-1655
父:右兵衛督 五辻之仲
初名:冬隆
1600 従五位下
1600 侍従
1601 越中権介
1604 従五位上
1607 右近衛少将
1608 正五位下
1612 従四位下
1613 従四位上
1613 右近衛中将
1622 正四位下
1627 従三位
1627 参議
1631 正三位
1632 権中納言
1635 従二位
1635 踏歌外弁
1642 正二位
1643-1647 権大納言
妻:家女房
1606-1617 葉室頼隆(葉室家へ)
1616-1636 冬晴
1620-1689 教広
娘(権大納言 東坊城恒長室)
娘(美濃苗木藩二代藩主 遠山秀友室)
1629-1657 五辻俊仲(五辻家へ)
真清
1627-? 広橋実定(義父:准大臣 広橋兼賢
娘(松平信濃守室)
滋野井冬晴
生没年:1616-1636
父:権大納言 滋野井季吉
従五位上
右近衛少将
妻:
滋野井教広
生没年:1620-1689
父:権大納言 滋野井季吉
1631 従五位下
1638 従五位上
1638 侍従
1644 正五位下
1645 左近衛少将
1645 従四位下
1646 左近衛中将
1648 従四位上
1652 正四位下
1657 従三位
1664 安芸配流
妻:(父:美濃苗木藩二代藩主 遠山秀友
妻:中務卿(常子内親王乳母)
1643-1687 実光
1654-1681 五辻英仲(五辻家へ)
東福門院上臈 信濃小路
滋野井実光
生没年:1643-1687
父:左近衛中将 滋野井教広
正四位下
右近衛中将
1664-1666 土佐配流
妻:
1671-1756 (養子)公澄
滋野井公澄
生没年:1671-1756
父:権大納言 高倉永敦
義父:滋野井実光
初名:兼成
1681 従五位下
1686 従五位上
1686 侍従
1688 左近衛少将
1689 正五位下
1692 従四位下
1693 右近衛中将
1694 従四位上
1697 正四位下
1704 参議
1705 従三位
1706 踏歌外弁
1710 正三位
1711-1717 権中納言
1713 従二位
1720-1723 権大納言
1724 正二位
1731 出家
妻:(父:権大納言 甘露寺方長
妻:家女房
1700-1735 実全
菩提院
1703-1725 正親町三条実彦
公玖
娘(榊原若狭守室)
娘(中務大輔 堀河冬輔室)
真観院 直子(京極宮 文仁親王妃)
滋野井実全
生没年:1700-1735
父:権大納言 滋野井公澄
1702 従五位下
1707 従五位上
1707 侍従
1710 正五位下
1713 従四位下
1713 左近衛少将
1716 従四位上
1716 右近衛中将
1719 正四位下
1728 春宮亮
1731 蔵人頭
1731 正四位上
1733 参議
1734 従三位
1734 踏歌外弁
1735 権中納言
妻:家女房
1733-1781 公麗
娘(左近衛中将 植松幸雅室、義父:神祇伯 雅富王
岩橋(将軍家女房)
滋野井公麗
生没年:1733-1781
父:権中納言 滋野井実全
1735 従五位下
1739 従五位上
1739 侍従
1742 正五位下
1745 従四位下
1746 左近衛権少将
1748 従四位上
1748 左近衛権中将
1750 因幡権介
1751 正四位下
1758 従三位
1758 参議
1759 美作権守
1760 踏歌外弁
1761 右衛門督
1762 正三位
1763 従二位
1763 権中納言
1766-1776 大宰権帥
1768 正二位
1768 権大納言
妻:家女房
1751-1785 冬泰
光恕
娘(佐竹山城室)
娘(権中納言 高松公祐室、義父:権中納言 滋野井冬泰
滋野井冬泰
生没年:1751-1785
父:権大納言 滋野井公麗
初名:実古
1753 従五位下
1758 従五位上
1758 侍従
1761 正五位下
1762 右近衛権少将
1763 従四位下
1765 従四位上
1767 正四位下
1767 左近衛権中将
1768-1770 春宮亮
1770 備前権介
1771 右近衛権中将
1771 蔵人頭
1771 正四位上
1772 参議
1773 従三位
1773 踏歌外弁
1775 正三位
1777 従二位
1777-1785 権中納言
1779 正二位
妻:(父:僧正 常順)
1768-1843 公敬
(養子)娘(権中納言 高松公祐室、父:権大納言 滋野井公麗
滋野井公敬
生没年:1768-1843
父:権中納言 滋野井冬泰
1770 従五位下
1780 従五位上
1781 侍従
1781 近衛権少将
1783 正五位下
1786 従四位下
1787 右近衛権中将
1788 従四位上
1890 正四位下
1803 参議
1804 従三位
1805 権中納言
1805 踏歌外弁
1806-1809 賀茂上下社伝奏
1807 正三位
1810 従二位
1810-1812 権大納言
1812 正二位
妻:沖君(父:右大臣 三条実起
実邑
実敬
1814-1838 為国
1827-1897 押小路実潔(押小路家へ)
実潔
滋野井為国
生没年:1814-1838
父:権大納言 滋野井公敬
正四位下
右近衛中将
妻:
1826-1878 (養子)実在
滋野井実在
生没年:1826-1878
父:左近衛権中将 阿野実典
義父:滋野井為国
左近衛権中将
妻:鷲尾理子(父:権大納言 鷲尾隆純
1843-1906 公寿
1847-1900 従四位 中将典侍 富小路 在子
1851- 文子(夫:男爵 北小路俊昌
1856-1882 高千穂有綱(高千穂家へ)
1858- 北大路実慎(北大路家へ)
滋野井公寿
生没年:1843-1906
父:左近衛権中将 滋野井実在
侍従
甲府県知事
1884-1906 伯爵
妻:
1867-1913 岩子(夫:伯爵 田中遜および男爵 中川興長
1876- 武子(夫:伯爵 滋野井実麗
1870-1899 (養子)実寿(父:子爵 五辻安仲
1876-1939 (養子)実麗
滋野井実麗 
生没年:1876-1939
父:左衛門督 石井行光
義父:伯爵 滋野井公寿
初名:行久
1906-1913 伯爵
1913 爵位返上
妻:滋野井武子(父:伯爵 滋野井公寿
1916-1988 竹若
滋野井竹若 
生没年:1916-1988
父:伯爵 滋野井実麗
妻:吉田文子1925-(父:吉田清)
1954- 有子(夫:土井祥弘)
1956 明子
1957- 郁子(夫:乾嘉彰)

関連コンテンツ


ページの先頭
に戻る