正親町三条家・嵯峨家(大臣家)


正親町三条公氏
生没年:1182-1237
父:左大臣 三条実房
1192 左兵衛権佐
1195 従五位上
1199 正五位下
1200 右近衛少将
1201 従四位下
1201 周防権介
1203 従四位上
1203 右近衛中将
1204 正四位下
1205 播磨権介
1209 越前権介
1210 蔵人頭
1211 参議
1212 従三位
1212 土佐権介
1217 正三位
1217 備中権守
1220 権中納言
1221 従二位
1223 正二位
1223 中宮権大夫
1226 皇后宮大夫
1227 中納言
1231 権大納言
妻:(父:権大納言 藤原泰通)
1201-1241 実蔭
実連
妻:土御門院少将内侍(父:左京権大夫 藤原隆信
教誉
実位
?-1307 叡澄
正親町三条実蔭
生没年:1201-1241
父:権大納言 正親町三条公氏
1215 侍従
1219 遠江権介
1221 従五位上
1221 右近衛少将
1222 正五位下
1224 従四位下
1227 右近衛中将
1232 正四位下
1233 相模介
1238 蔵人頭
1239 従三位
1240 備中権守
妻:
1238-1315 公貫
公行
公蔭
公種
公遍
正親町三条公種
生没年:
父:備中権守 正親町三条実蔭
正四位下
右近衛中将
妻:安嘉門院女房大弐(父:藤原為継)
季種
1264-1338 実任
正親町三条実任
生没年:1264-1338
父:右近衛中将 正親町三条公種
初名:実名
1252 従五位下
1256 従五位上
1277 侍従
1285 正五位下
1287 従四位下
1287 改名実任
1287 左近衛少将
1288 従四位上
1290 駿河介
1291 正四位下
1293-1297 播磨守
1303 蔵人頭
1305-1308 参議
1305 刑部卿
1305-1309 丹波権守
1308 従三位
1318 正三位
1318 左京大夫
1320 参議
1320 弾正大弼
1322 備後権守
1322 刑部卿
1324 従二位
1324 権中納言
1327-1328 中納言
1329 治部卿
1330 正二位
1331-1332 修理大夫
1331-1332 中納言
1335-1337 右京大夫
妻:
公綱
季任
正親町三条公綱
生没年:
父:中納言 正親町三条実任
初名:公長
1294 従五位下
1297 従五位上
1299 正五位下
1299 侍従
1304 武蔵介
1304 右近衛少将
1305 従四位下
1308 正四位下
1308-1317 右近衛中将
1318 少納言
1318 右近衛中将
1320 加賀介
1334 右京大夫
1340 従三位
妻:
公世
正親町三条公貫
生没年:1238-1315
父:備中権守 正親町三条実蔭
1239 従五位下
1241 従五位上
1246 侍従
1248 正五位下
1252 遠江権介
1252 讃岐守
1252 左近衛少将
1253 従四位下
1255 従四位上
1256 右近衛中将
1258 正四位下
1275 参議
1276 従三位
1276 土佐権守
1277 正三位
1281 讃岐権守
1284 従二位
1286-1287 権中納言
1288 正二位
1292-1295 民部卿
1299-1300 権大納言
妻:(父:藤原経賢
1257-? 実仲
妻:(父:中納言 藤原為経
1264-? 実躬
公勝

娘(権大納言 正親町実明
娘(権大納言 正親町実明
1270-1320 実暁
正親町三条実仲
生没年:1257-?
父:権大納言 正親町三条公貫
1267 従五位上
1268 侍従
1271 正五位下
1274 阿波権介
1276 左近衛少将
1277 従四位下
1281 播磨介
1283 従四位上
1285 正四位下
1288 但馬権介
1288 左近衛中将
1303 従三位
1309 正三位
1312 従二位
1320 民部卿
妻:(父:権中納言 藤原経俊
1282-1336 公明
1290-1342 公躬
1291-1353 実治
正親町三条公躬
生没年:1290-1342
父:民部卿 正親町三条実仲
1296 従五位上
1302-1303 備前守
1304 正五位下
1308-1311 左馬権頭
1309 従四位下
1310 従四位上
1311 治部卿
1311 左近衛中将
1312 右近衛中将
1312 正四位下
1317 従三位
1317-1318 右兵衛督
1331 正三位
1332 従二位
1332-1333 刑部卿
1333 従三位
1335 正三位
1337 刑部卿
1342 従二位
妻:
正親町三条公明
生没年:1282-1336
父:民部卿 正親町三条実仲
初名:公忠
1287 従五位下
1289 従五位上
1291 正五位下
1295 従四位下
1295 若狭権守
1296 左近衛少将
1298 従四位上
1300 右近衛少将
1301 正四位下
1303 右近衛中将
1304-1305 讃岐権守
1308 蔵人頭
1316-1323 修理大夫
1317 蔵人頭
1317 内蔵頭
1319 参議
1320 従三位
1320 土佐権守
1320 左大弁
1320 造東大寺長官
1321 正三位
1323 勘解由長官
1324 権中納言
1326-1332 侍従
1327 従二位
1330 正二位
1330 中納言
1332-1333 兵部卿
1333 侍従
1334 大判事
1334 大蔵卿
1335 左京大夫
1336 権大納言
妻:
季氏
1291-1353 (養子)実治
娘(内大臣 正親町三条実継室)
娘(内大臣 正親町三条実継室)
正親町三条実治
生没年:1291-1353
父:民部卿 正親町三条実仲
義父:権大納言 正親町三条公明
1319 正四位下
1320 内蔵頭
1321 讃岐守
1326 左中弁
1327-1329 蔵人頭
1328 参議
1329 従三位
1329 宮内卿
1330 正三位
1330-1331 信濃権守
1330-1331 左大弁
1334 参議
1334-1337 左大弁
1334-1337 中務大輔
1334 造東大寺長官
1335 備前権守
1336 大判事
1339-1339 権中納言
1341 従二位
妻:
公為
正親町三条実躬
生没年:1264-?
父:権大納言 正親町三条公貫
1268 従五位上
1271 従五位下
1273 右兵衛佐
1277 従四位下
1277 左近衛少将
1278 右近衛少将
1280 従四位上
1283 正四位下
1285 下野権介
1285 右近衛中将
1291 美作介
1295 蔵人頭
1298 参議
1299 正三位
1299 備中守
1303 従二位
1303-1305 権中納言
1309 正二位
1310-1315 按察使
1316 民部卿
1316 権大納言
妻:(父:聖海)
1285-1364 公秀
娘(光明天皇後宮)
正親町三条公秀
生没年:1285-1364
父:権大納言 正親町三条実躬
1286 従五位下
1290 従五位上
1290 和泉守
1294 従四位下
1294 従四位上
1298 正四位下
1298 右近衛少将
1303 右近衛中将
1305 蔵人頭
1307 参議
1308 従三位
1309 備前権守
1309-1315 権中納言
1310 正三位
1311 従二位
1314 正二位
1315 権中納言
1319 中納言
1321-1322 権大納言
1332-1333 陸奥出羽按察使
1336 大宰権帥
1352 内大臣
妻:
実教
1311-1353 陽禄門院 秀子(光厳天皇典侍)
娘(左近衛少将 室町実郷室)
1313-1388 実継
妻:(父:藤原家相)
1319-1384 実音
融観
了空
正親町三条実音
生没年:1319-1384
父:内大臣 正親町三条公秀
1329 従五位上
1330 正五位下
1337 侍従
1339 従四位下
1341 従四位上
1341 左近衛少将
1341-1346 遠江権介
1342 右近衛中将
1344 正四位下
1350 従三位
1350-1354 右兵衛督
1350 参議
1354 備中守
1354 右近衛中将
1355 権中納言
1359 正三位
1360 従二位
1363-1374 権大納言
1364 正二位
1370 大宰権帥
1381 従一位
1382 准大臣
妻:
公敦
公頼
正親町三条公頼
生没年:
父:准大臣 正親町三条実音
右近衛中将
正四位下
1418 参議
1419 従三位
1419-1420 近江権守
1426 正三位
妻:
正親町三条実継
生没年:1312-1388
父:内大臣 正親町三条公秀
初名:実世
1315 従五位下
1316 従五位上
1318 正五位下
1318 従四位下
1327 侍従
1329 従四位上
1329 左近衛少将
1330 正四位下
1330 右近衛中将
1331 正四位上
1331-1338 蔵人頭
1332-1338 備中守
1332 参議
1333-1338 近江介
1338 従三位
1342 権中納言
1343 正三位
1343 左兵衛督
1343 右兵衛督
1344 右衛門督
1346 検非違使別当
1347 従二位
1347 左衛門督
1349 中納言
1349-1365 権大納言
1353 陸奥出羽按察使
1355 正二位
1367-1369 内大臣
1369 踏歌内弁
1371 従一位
妻:(父:権大納言 正親町三条公明
1333-1406 公豊
妻:(父:権大納言 正親町三条公明
1338-1383 三条西公時(三条西家へ)
公海
道秀
明円
両継
智光
秀球
然観
正親町三条公豊
生没年:1333-1406
父:内大臣 正親町三条実継
初名:公景
1337 従五位上
1341 正五位下
1345 侍従
1345 従四位下
1347 右近衛少将
1348 従四位上
1349-1353 下野権介
1351 右近衛中将
1353 正四位下
1354 美濃介
1355 参議
1356 従三位
1356 備前権守
1361 権中納言
1362 正三位
1365 従二位
1365-1374 権大納言
1370 正二位
1395 内大臣
妻:
?-1404 実豊
1398-1460 三条西公保(三条西家へ)
寛勝
正親町三条実豊
生没年:?-1404
父:内大臣 正親町三条公豊
右近衛中将
1385 従三位
1385 能登権守
1390-1394 相模守
1392 正三位
1395 権中納言
1397 従二位
1397 権大納言
1400 正二位
妻:
1384-1427 公雅
正親町三条公雅
生没年:1384-1427
父:権大納言 正親町三条実豊
正四位下
右近衛中将
1406 参議
1407 従三位
1407 近江権守
1410 正三位
1411 権中納言
1411 大宰権帥
1412 従二位
1418 権大納言
1419 正二位
1423 踏歌内弁
贈内大臣
女:家女房
1409-1467 実雅
従一位 瑞春院 尹子(征夷大将軍 足利義教室)
娘(征夷大将軍 足利義教妾)
正親町三条実雅
生没年:1409-1467
父:権大納言 正親町三条公雅
1413 従五位下
1413 侍従
1414 従五位上
1415 正五位下
1418 阿波権介
1421 従四位下
1422 左近衛少将
1423 右近衛中将
1425 正四位下
1430 讃岐介
1430 近江介
1432 正四位上
1432 蔵人頭
1432 参議
1433 従三位
1433 権中納言
1437 正三位
1437 左衛門督
1441 嘉吉の乱
1441-1453 権大納言
1442 従二位
1443 大宰権帥
1443 武家伝奏
1449 正二位
1450 内膳別当
1451 踏歌内弁
1457-1458 内大臣
1459 従一位
妻:
?-1471 公綱
1441-1495 公治
公宣
公冬
娘(左大臣 三条実量室)
正親町三条公綱
生没年:?-1471
父:内大臣 正親町三条実雅
1437 侍従
1437 右近衛少将
1438 駿河権介
1440 従五位上
1441 正五位下
1442 従四位下
1442 右近衛中将
1443 播磨介
1444 蔵人頭
1446 正四位下
1446 参議
1447 土佐権守
1449 従三位
1449 権中納言
1450 正三位
1453-1462 権大納言
1454 従二位
1456 正二位
1459 大宰権帥
妻:
重政
娘(平貞陸室)
正親町三条公治
生没年:1441-1495
父:内大臣 正親町三条実雅
初名:公躬、公真
1446 従五位上
1446 侍従
1449 正五位下
1450 甲斐権介
1452 従四位下
1454 従四位上
1454 右近衛少将
1455 右近衛中将
1455 下野権介
1457 正四位下
1458 正四位上
1458 蔵人頭
1458 参議
1459-1463 越前権守
1460 従三位
1465 讃岐権守
1466-1468 権中納言
1467 正三位
1480 従二位
1481 権大納言
1483-1489 権大納言
1491 正二位
妻:
1457-1481 実興
1463-1530 実望
1493-1535 滋野井季国(滋野井家へ)
権僧正 尊実
娘(関白 鷹司兼輔室)
正親町三条実興
生没年:1457-1481
父:権大納言 正親町三条公治
1458 侍従
1465 従五位上
1474 正五位下
1474 右近衛権少将
1475 従四位下
1475 下野権介
1475 右近衛中将
1477 従四位上
1477 蔵人頭
1478 正四位下
1479 正四位上
1480 参議
妻:
1463-1530 (養子)実望
戸田実光
正親町三条実望
生没年:1463-1530
父:権大納言 正親町三条公治
義父:参議 正親町三条実興
初名:実統
1483 従五位上
1485 正五位下
1485 右近衛少将
1486 従四位下
1487 右近衛権中将
1488 蔵人頭
1489 従四位上
1490 正四位下
1490 正四位上
1491 参議
1494 従三位
1497 権中納言
1500 正三位
1501 従二位
1507 権大納言
1515 正二位
1515 内大臣
妻:(父:駿河守護 今川義忠
1494-1578 公兄
花園実教
娘(左大臣 西園寺実宣室)
正親町三条公兄
生没年:1494-1578
父:内大臣 正親町三条実望
1497 侍従
1502 従五位上
1504 正五位下
1504 右近衛少将
1506 従四位下
1510 従四位上
1511 右近衛中将
1511 蔵人頭
1511 正四位下
1512 正四位上
1518-1524 参議
1520 従三位
1522-1526 備前権守
1529 左近衛中将
1540-1544 駿河下向
1544 参議
1544 正三位
1544 権中納言
1545 従二位
1546-1550 権大納言
1551 正二位
1552 大宰権帥
1554 内大臣
妻:
実兄
女:(父:加賀介藤原某)
1536-1568 実福
?-1641 実教(三条家へ)
松陰居士
娘(内大臣 三条西実枝室)
正親町三条実福
生没年:1536-1568
父:内大臣 正親町三条公兄
1540 従五位下
1542 侍従
1544 従五位上
1544 越前介
1545 右近衛少将
1546 尾張権介
1547 正五位下
1548 従四位下
1550 右近衛中将
1552 従四位上
1557 参議
1560 正四位下
1560 従三位
1562 権中納言
1564 正三位
1567 従二位
妻:
1557-1594 公仲
正親町三条公仲
生没年:1557-1594
父:権中納言 正親町三条実福
1562 侍従
1564 従五位上
1569 正五位下
1569 右近衛少将
1571 従四位下
1583 従四位上
1584 右近衛中将
1585 正四位下
1585 参議
1586 従三位
1589 権中納言
1591 正三位
1594 神宮伝奏
1600 贈准大臣
妻:(父:権大納言 勧修寺晴右
1588-1633 実有
中川貞秀
1590-1606 甘露寺豊長(甘露寺家へ)
娘(権大納言 三条公広室)
正親町三条実有
生没年:1588-1633
父:権中納言 正親町三条公仲
初名:実助
1596 従五位上
1596 侍従
1597 正五位下
1600 従四位下
1601 右近衛少将
1601 阿波権介
1604 従四位上
1606 右近衛中将
1607 正四位下
1610 蔵人頭
1611 正四位上
1612 参議
1613 従三位
1613 権中納言
1615 踏歌外弁
1616 正三位
1620 従二位
1624 正二位
1626 権大納言
1628 大宰権帥
妻:
1619-1648 公高
1624-1668 実昭
娘(権大納言 日野弘資室)
娘(浅野長綱室)
正親町三条公高
生没年:1619-1648
父:権大納言 正親町三条実有
1622 侍従
1623 従五位上
1627 正五位下
1632 従四位下
1632 右近衛少将
1635 従四位上
1636 右近衛中将
1639 正四位下
1639 参議
1640 従三位
1644 正三位
妻:
1624-1668 (養子)実昭
正親町三条実昭
生没年:1624-1668
父:権大納言 正親町三条実有
義父:参議 正親町三条公高
初名:季成
1637 従五位上
1637 刑部大輔
1640 正五位下
1643 従四位下
1647 従四位上
1649 正四位下
1649 右近衛権少将
1652 右近衛権中将
1655 従三位
1655 参議
妻:(父:左近衛権中将 冷泉為景
1649-1671 公廉
1656-1695 実久
1668-1719 公統
1645-1701 (猶子)園池公屋(園池家へ)
正親町三条公廉
生没年:1649-1671
父:参議 正親町三条実昭
1657 従五位上
1657 侍従
1660 右近衛少将
1661 正五位下
1663 従四位下
1665 従四位上
1667 正四位下
1671 参議
妻:
1656-1695 (養子)実久
正親町三条実久
生没年:1656-1695
父:参議 正親町三条実昭
義父:参議 正親町三条公廉
1672 従五位上
1672 侍従
1674 右近衛少将
1676 正五位下
1679 従四位下
1682 左近衛中将
1683 従四位上
1685 正四位下
1687 参議
1688 従三位
1688-1695 権中納言
1690 踏歌節会外弁
1691 正三位
妻:
1668-1719 (養子)公統
正親町三条公統
生没年:1668-1719
父:参議 正親町三条実昭
義父:権中納言 正親町三条実久
初名:公光
1680 従五位上
1681 侍従
1682 右近衛少将
1684 正五位下
1687 従四位下
1689 従四位上
1689 右近衛中将
1691 正四位下
1696 参議
1697 踏歌節会外弁
1701 権中納言
1702 正三位
1707 従二位
1711-1719 権大納言
1712-1718 神宮伝奏
1716 正二位
1717 踏歌節会続内弁
妻:
1703-1725 (養子)実彦
(養子)娘(治部卿 穂波晴宣室、父:神祇権大副 吉田兼敬
正親町三条実彦
生没年:1703-1725
父:権大納言 滋野井公澄
義父:権大納言 正親町三条公統
正四位下
左近衛権中将
妻:
1721-1777 公積
正親町三条公積
生没年:1721-1777
父:左近衛権中将 正親町三条実彦
1728 従五位上
1728 侍従
1730 正五位下
1732 従四位下
1732 左近衛少将
1733-1735 春宮権亮
1736 左近衛中将
1737 正四位下
1743-1745 参議
1744 従三位
1746 権中納言
1747 正三位
1748 踏歌節会外弁
1750 大宰権帥
1754-1758 権大納言
1756 従二位
贈従一位
妻:(父:権大納言 三条西公福
1748-1785 実同
1767-1810 花園実章(花園家へ)
周子
正親町三条実同
生没年:1748-1785
父:権大納言 正親町三条公積
1753 従五位上
1755 侍従
1756 正五位下
1758 従四位下
1760 従四位上
1761 右近衛権少将
1762 正四位下
1764 右近衛権中将
1769 従三位
1769 参議
1770-1771 踏歌外弁
1773 正三位
1775 従二位
1779 参議
1779 左近衛権中将
1782-1785 踏歌節会外弁
妻:
1774-1800 公則
-1858 綱子(権大納言 中山忠頼室)
1784-1867 桂芳院 安子(権大納言 柳原均光室)
正親町三条公則
生没年:1774-1800
父:参議 正親町三条実同
1776 従五位下
1778 従五位上
1780 正五位下
1780 侍従
1786 従四位下
1786 左近衛権少将
1788 従四位上
1790 正四位下
1790 美作権介
1792 左近衛権中将
1796 参議
1797 従三位
1797 踏歌外弁
1799 正三位
1799-1780 権中納言
妻:真(父:権大納言 勧修寺経逸
1797-1859 富子、則子(権大納言 柳原隆光室)
1798-1820 実義
正親町三条実義
生没年:1798-1820
父:権中納言 正親町三条公則
1799 従五位下
1801 従五位上
1803 正五位下
1804 侍従
1805 従四位下
1807 従四位上
1809 正四位下
1810 右近衛権少将
1813 左近衛権中将
1817 参議
1818 従三位
1818-1820 踏歌外弁
妻:松姫(父:信濃松本藩七代藩主 戸田光年
1820-1822 公厚
1820-1909 嵯峨実愛
正親町三条公厚
生没年:1820-1822
父:参議 正親町三条実義
従五位下
妻:
1821-1909 (養子)嵯峨実愛

嵯峨家

嵯峨実愛
生没年:1820-1909
父:参議 正親町三条実義
義父:正親町三条公厚
1822 従五位下
1823 従五位上
1825 正五位下
1827 侍従
1827 従四位下
1829 従四位上
1830 右近衛権少将
1831 正四位下
1836 右近衛権中将
1841 新清和院別当
1841 奉幣使次官
1848 従三位
1848 参議
1849 丹波権守
1849 権中納言
1849 踏歌外弁
1850 正三位
1850-1852 右衛門督
1850-1852 補使別当
1852 従二位
1855 正二位
1859-1863 権大納言
1862-1866 国事御用掛
1864-1865 権大納言
1867 議奏
1868 内国事務総督
1868 議定
1869 刑部卿
1870 大納言
1871 改姓:嵯峨
1883 従一位勲一等旭日菊花大授章
妻:鶴
妻:登茂(父:権大納言 今城定章
1848-1922 眉延子(夫:子爵 冷泉為柔
1850-1860 公平
1852-1925 保子(長門長府藩十四代藩主 毛利元敏室、義父:長門萩藩十三代藩主 毛利敬親
1857-1916 餘年子(夫:子爵 野宮定穀
1863-1941 公勝
妻:家女房
1882-1924 (養子)千香(夫:永山盛雄、父:石崎宇三郎)
嵯峨公勝
生没年:1863-1941
父:大納言 嵯峨実愛
幼名:次郎丸
1884-1888 伯爵
1888-1941 侯爵
妻:中山南加 仲子(父:中山忠光、義父:公爵 毛利元徳
1884-1920 淑子(夫:石井三郎)
1887-1966 実勝
1890-1945 幾久子(夫:町田徳之助)
1895-1944 牧野康熙(牧野氏へ)
1897-1979 浅井実英
1898-1981 賢子(夫:川崎武之助)
1900-1943 相楽公愛(相楽家へ)
1902-1950 厚(夫:子爵 小倉義季および子爵 七条光明
1904-1983 中根実元(中根氏へ)
1908-1992 愛(夫:雨宮鉄郎)
1911-1986 石田屋公明(義父:子爵 土井利美および石田屋寿)
嵯峨実勝
生没年:1887-1966
父:侯爵 嵯峨公勝
1941-1947 侯爵
妻:浜口尚子1896-1977(父:浜口容所)
1914-1987 浩(夫:愛新覚羅溥傑
1916- 啓子(夫:池見猛)
1917-2006 泰子(夫:福永正造)
1920- 幹子(夫:町田勉)
1922-1998 公元
嵯峨公元
生没年:1922-1998
父:侯爵 嵯峨実勝
陸軍少尉
妻:和田篤子1929-(父:和田利彦)
1963- 実充
1958- 節子(夫:岡田伸浩)
1959- 敬子(夫:碓田聖史)
嵯峨実充 
生没年:1963-
父:嵯峨公元
妻:渡辺有香1969-(父:渡辺忠彦)
1994- 寛子

関連コンテンツ


ページの先頭
に戻る