葉室家(名家)


藤原顕隆
生没年:1072-1129
父:参議 藤原為房
通称:葉室中納言、夜の関白
1087 院蔵人
1087 左兵衛尉
1087 左近将監
1087 従五位下
1089 宮内権少輔
1090 従五位上
1090 勘解由次官
1095 正五位下
1096 若狭守
1097 右衛門権佐
1098 左衛門権佐
1098 右少弁
1099 左少弁
1101 防鴨河使
1102 播磨介
1103 春宮大進
1104 正五位上
1106 右中弁
1107 備前権介
1109 従四位下
1109 左中弁
1109-1118 内蔵頭
1110 近江守
1113 正四位下
1115 右大弁
1115 蔵人頭
1117 越前権守
1118 中宮亮
1120 従三位
1121 周防権守
1122 権中納言
1126 按察使
妻:藤原悦子(父:右衛門権佐 藤原季綱
1094-1148 顕頼
1107-1139 顕能
妻:(父:右大臣 源顕房
1118-1167 顕長(姉小路家へ)
女:
娘(藤原家政室)
娘(左大臣 徳大寺実能室)
娘(藤原清隆および権中納言 藤原朝隆室)
立子(太政大臣 藤原伊通室)
娘(藤原憲方室)
栄子(大蔵卿 藤原忠隆室)
娘(左大臣 徳大寺実定妾)
藤原顕頼
生没年:1094-1148
父:権中納言 藤原顕隆
号:九条民部卿
1105 大膳権亮
1107 蔵人
1108 従五位下
1108 出雲守
1114 三河守
1116 勘解由次官
1117 従五位上
1118 丹後守
1118-1124 中宮権大進
1119 右衛門権佐
1120 蔵人
1121 左衛門権佐
1122 正五位下
1122 防鴨河使
1122 右少弁
1123 丹波守
1123 権右中弁
1124 従四位下
1125 従四位上
1125 正四位下
1130 右中弁
1130 蔵人頭
1131 参議
1132 右兵衛督
1132 播磨権守
1133-1135 検非違使別当
1134 従三位
1134 権中納言
1136-1139 皇后宮大夫
1139 正三位
1139-1141 大宰権帥
1139 従二位
1141 民部卿
1143 正二位
1148 出家
妻:藤原俊子(父:権中納言 藤原俊忠
1124-1173 光頼
1125-? 惟方
1136-1202 成頼
妻:家女房
説頼
妻:(父:源雅職)
円仙
顕恵
女:
1131-1190 雅宝
祐子(兵部権大輔 平時信室)
娘(権大納言 藤原季成室)
公子(大蔵卿 藤原忠隆室)
娘(藤原家明室)
娘(内大臣 藤原師長室)
娘(権中納言 藤原信頼室)
娘(藤原朝隆室)
娘(藤原顕長室)
娘(藤原俊憲室)
娘(藤原重方室)
1114-1204 (養子)藤原俊成(御子左家へ)
藤原惟方 
生没年:1125-?
父:権中納言 藤原顕頼
通称:粟田口別当
1136 蔵人
1136 従五位下
1141 越前守
1141-1148 皇后宮権大進
1143 従五位上
1143 正五位下
1144 丹波守
1148 遠江守
1151 勘解由次官
1155 右衛門権佐
1155-1157 春宮大進
1156 蔵人
1156 左衛門権佐
1156 権右中弁
1157 従四位下
1157 従四位上
1157-1158 右中弁
1158 正四位下
1158 蔵人頭
1158 右兵衛督
1158 左兵衛督
1158-1160 参議
1159 従三位
1159-1160 出雲権守
1159-1160 検非違使別当
1160 長門配流
1160 出家
妻:(父:藤原信輔)
惟定
妻:(父:藤原知通)
為頼
?-1182 惟基
妻:(父:源師経)
成宝
女:
惟綱(惟経)
惟頼
寛宝
全快
娘(藤原信説室)
娘(光実室)
左右衛門督局
従三位 頼子(権大納言 藤原宗頼室)
娘(源清信室)
娘(藤原経通室)
藤原光頼
生没年:1124-1173
父:権中納言 藤原顕頼
通称:桂大納言入道、葉室大納言
1130 修理亮
1132 蔵人
1132 従五位下
1136 伯耆守
1136 勘解由次官
1136 備中守
1140 従五位上
1141 正五位下
1141 右少弁
1146-1150 左衛門権佐
1147 左少弁
1147 権右中弁
1149 従四位下
1149 従四位上
1150-1153 右中弁
1150 正四位下
1151 修理右宮城使
1152-1154 内蔵頭
1153 蔵人頭
1156 従三位
1156 参議
1156 右兵衛督
1157 近江権守
1158 権中納言
1158 正三位
1158 右衛門督
1158 左衛門督
1159 検非違使別当
1160 権大納言
1160 従二位
1161 正二位
1164 出家
妻:(父:参議 藤原親隆
光方
光定
1149-1200 光雅(光雅家系へ)
1154-1203 宗頼
娘(藤原宗家室)
1136-1202 (養子)成頼
藤原成頼
生没年:1136-1202
父:権中納言 藤原顕頼
義父:権大納言 藤原光頼
通称:高野宰相入道
1144 従五位下
1144 周防守
1147 従五位上
1152-1156 阿波守
1152 正五位下
1156-1157 勘解由次官
1158 蔵人
1158-1159 皇后宮権大進
1159-1160 中宮大進
1159 右少弁
1160 権右中弁
1160 従四位下
1161 従四位上
1162 正四位下
1165 右中弁
1165 左中弁
1166 蔵人頭
1166 従三位
1166 参議
1167 正三位
1167 越後権守
1168 宮内卿
1168-1171 修理大夫
1169 伊予権守
1174 出家
妻:(父:藤原邦綱)
親頼
1167-1242 明禅
1154-1203 (養子)宗頼
藤原宗頼
生没年:1154-1203
父:権大納言 藤原光頼
義父:参議 藤原成頼
号:葉室、町口
1164 従五位下
1167 三河守
1168 従五位上
1169 伯耆守
1171 正五位下
1172-1182 勘解由次官
1172 中宮権大進
1180-1181 中宮大進
1182 従四位下
1183 従四位上
1185 正四位下
1185 大蔵卿
1186 備中権守
1188 蔵人頭
1190 中宮亮
1193 右大弁
1194 越前権守
1195 従三位
1195 参議
1196 造東大寺長官
1198 讃岐権守
1198 権中納言
1199 正三位
1199 従二位
1199-1200 左衛門督
1199-1200 検非違使別当
1200-1201 大宰権帥
1200 春宮権大夫
1202 正二位
1202 権大納言
1203 出家
妻:従三位 藤原頼子(父:参議 藤原惟方
葉室宗方
宗継
娘(太政大臣 久我通光室)
1174-1221 (養子)宗行
葉室宗方
生没年:
父:権大納言 藤原宗頼
右衛門権佐
正五位下
妻:(父:参議 藤原光長
1194-1255 資頼
娘(権大納言 滋野井実宣室)
葉室宗行
生没年:1174-1221
父:左大弁 藤原行隆、母:典薬助 行兼女
義父:権大納言 藤原宗頼
初名:行光
1194 従五位下
1194 安芸守
1195 中宮少進
1198 従五位上
1199 土佐守
1201 刑部権大輔
1201 出雲守
1202 伊予守
1203 正五位下
1204-1206 少納言
1204 蔵人
1205 中宮権大進
1209 左少弁
1209 権右中弁
1209 造東大寺長官
1210 従四位下
1211 従四位上
1211 右中弁
1211 左中弁
1211 右大弁
1212 蔵人頭
1214 正四位下
1214 参議
1214 左大弁
1215 従三位
1215-1219 美作守
1218-1219 権中納言
1220 正三位
妻:(父:権中納言 藤原兼光
宗氏
範宗
宗基
娘(業資王室)
娘(右大臣 花山院忠経室)
娘(資宗王室)
1194-1255 (養子)資頼
葉室資頼
生没年:1194-1255
父:右衛門権佐 葉室宗方
義父:権中納言 葉室宗行
1200 従五位下
1201 従五位上
1201-1204 土佐守
1202 正五位下
1209 春宮権大進
1210 蔵人
1210 民部権少輔
1214 左少弁
1218 権右中弁
1218 春宮亮
1218 従四位下
1219 右中弁
1219-1221 内蔵頭
1220-1222 右大弁
1220 従四位上
1221 蔵人頭
1227 正四位下
1230 蔵人頭
1230 中宮亮
1231 修理大夫
1232 従三位
1232 参議
1233 美作権守
1234 右兵衛督
1234 検非違使別当
1235 正三位
1235-1238 権中納言
1237 従二位
1238 正二位
1239 按察使
1240-1246 大宰権帥
1241 権中納言
1244-1248 中納言
妻:(父:権中納言 藤原光親
1213-1293 季頼
定顕
娘(二条資季室)
娘(九条忠高室)
葉室季頼
生没年:1213-1293
父:中納言 葉室資頼
1220 従五位下
1221 備前守
1230 従五位上
1231 兵部大輔
1231 春宮権大進
1232 正五位下
1235 蔵人
1236 左少弁
1236 権右中弁
1236 左衛門権佐
1236 従四位下
1237 修理右宮城使
1237 右中弁
1238 左中弁
1238 右大弁
1238 従四位上
1241 正四位下
1248 右大弁
1250-1254 左大弁
1250 従三位
1270 出家
妻:(父:藤原家時)
1236-1306 頼親
葉室頼親
生没年:1236-1306
父:左大弁 葉室季頼
初名:時頼
1241 従五位上
1248-1252 丹波守
1249 正五位下
1252 右衛門権佐
1257-1263 左衛門権佐
1258 防鴨河使
1261-1266 蔵人
1261 中宮大進
1266 左少弁
1268 従四位下
1268 権右中弁
1269 右中弁
1269 右宮城使
1270 従四位上
1270 正四位下
1270-1271 右大弁
1271 蔵人頭
1271 皇后宮亮
1272-1273 内蔵頭
1273 右大弁
1274 正四位上
1274 従三位
1274-1278 参議
1274-1277 宮内卿
1275-1278 美濃権守
1277 正三位
1278-1279 安芸配流
1279 参議
1280 備中権守
1283 権中納言
1283 従二位
1284 按察使
1286 正二位
1298 権大納言
1299 出家
妻:
1254-1336 頼藤
頼房
頼任
葉室頼房 
生没年:
父:権大納言 葉室頼親
1267 従五位下
1271 従五位上
1273 日向守
1276 正五位下
1285-1286 宮内大輔
1291-1294 中宮権大進
1292 勘解由次官
1294-1298 蔵人
1297-1298 中宮大進
1298 右少弁
1299-1301 左少弁
1299 従四位下
1300 従四位上
1305-1307 治部卿
1307 正四位下
1309 従三位
1318 出家
妻:
頼教
葉室頼任 
生没年:
父:権大納言 葉室頼親
1275 従五位下
1283 美濃守
1284 従五位上
1288 正五位下
1289-1293 春宮権大進
1295-1298 中宮権大進
1296-1300 勘解由次官
1300 従四位下
1301 従四位上
1308 正四位下
1310 従三位
1316 出家
妻:
別当典侍 頼子(花園天皇典侍)
葉室頼藤
生没年:1254-1336
父:権大納言 葉室頼親
1270 従五位下
1270-1274 三河守
1272 従五位上
1274 正五位下
1274 民部少輔
1285 防鴨河使
1285 蔵人
1285 皇后宮大進
1289 右少弁
1289 左少弁
1289 正五位上
1290 左中弁
1290 右大弁
1290 左宮城使
1290 正四位上
1291 左大弁
1291 造東大寺長官
1291 蔵人頭
1291 中宮亮
1294 参議
1295 従三位
1296 正三位
1298 美濃権守
1299 従二位
1300-1300 検非違使別当
1300-1300 左兵衛督
1300-1301 権中納言
1301-1302 按察使
1302-1306 民部卿
1306 関東下向
1308 賀茂伝奏
1309 正二位
1310-1313 大宰権帥
1315 按察使
1316 権大納言
1318 出家
妻:
1286-1344 長隆
1289-1330 成隆
頼乗
葉室成隆 
生没年:1289-1330
父:権大納言 葉室頼藤
1295 従五位下
1296 従五位上
1300 正五位下
1305 三河守
1309 民部少輔
1311 左衛門権佐
1311 防鴨河使
1312 蔵人
1312 民部大輔
1314 右少弁
1315 左少弁
1315 従四位下
1316 従四位上
1316 正四位下
1316 権右中弁
1317 右中弁
1317 左中弁
1317 右宮城使
1317 正四位上
1318 左宮城使
1319 宮内卿
1319 蔵人頭
1319 中宮亮
1320 従三位
1320 参議
1330 正三位
妻:
成光
葉室長隆
生没年:1286-1344
父:権大納言 葉室頼藤
1288 従五位下
1289 従五位上
1290 正五位下
1293-1295 三河守
1296-1307 民部大輔
1297 能登守
1307-1308 右衛門権佐
1308-1310 蔵人
1308-1310 治部大輔
1310 右少弁
1310 権右中弁
1310 従四位下
1312 従四位上
1312 正四位下
1312 右中弁
1312 修理右宮城使
1313 左中弁
1313 蔵人頭
1313 左宮城使
1314 参議
1315 従三位
1315 美濃権守
1315 左兵衛督
1315 検非違使別当
1317 権中納言
1317 正三位
1317-1323 陸奥出羽按察使
1320 従二位
1328 正二位
1331 民部卿
1331-1332 権大納言
1333-1334 権大納言
1335 按察使
1336 出家
妻:
長頼
1310-1365 長光
1321-1390 長顕
娘(右大臣 久我通相室)
葉室長顕 
生没年:1321-1390
父:権大納言 葉室長隆
1323 従五位下
1330 出雲権守
1331 兵部権少輔
1331 従五位上
1333 中宮権大進
1333-1334 左兵衛佐
1334 春宮権大進
1336 正五位下
1336 右衛門権佐
1336 春宮大進
1339 権右少弁
1341 左少弁
1345 右中弁
1345 従四位下
1346 従四位上
1347 春宮亮
1347 蔵人頭
1347 左中弁
1348-1348 右大弁
1348 正四位下
1348 正四位上
1348 治部卿
1348 参議
1349-1353 備前権守
1349 従三位
1354-1359 越後権守
1355-1359 権中納言
1359 正三位
1359 従二位
1362 正二位
1375-1376 権大納言
妻:
宗顕
葉室宗顕 
生没年:
父:権大納言 葉室長顕
正四位上
蔵人頭
1378-1380 参議
1379 従三位
1381 正三位
1390 従二位
1390-1394 権中納言
1399 権中納言
権大納言
正二位
出家
妻:
?-1414 長親
葉室長親 
生没年:?-1414
父:権大納言 葉室宗顕
初名:定顕
正四位下
蔵人頭
右大弁
1409 参議
1411-1412 従三位
1411-1412 播磨権守
妻:
頼時
葉室頼時 
生没年:
父:参議 葉室長親
初名:宗豊、定藤
正四位上
蔵人頭
右大弁
1422 参議
1422 従三位
1423 美濃権守
1423 左大弁
1424-1444 権中納言
1425 正三位
1441 従二位
1446 権大納言
1446 正二位
1450 出家?
妻:
葉室長光
生没年:1310-1365
父:権大納言 葉室長隆
1311 従五位下
1314 従五位上
1315 正五位下
1321 治部少輔
1324 右衛門権佐
1324-1326 左衛門権佐
1324 防鴨河使
1324 中宮権大進
1325 蔵人
1326 右少弁
1326-1328 加賀守
1327 中宮大進
1328 正五位上
1329 権右中弁
1329 従四位下
1330 従四位上
1330 右中弁
1330 右宮城使
1331 正四位下
1331 正四位上
1331 中宮亮
1331 蔵人頭
1331 右兵衛督
1331 右大弁
1331-1333 左大弁
1332-1333 左兵衛督
1332-1333 参議
1333 参議
1333-1337 中宮亮
1335 従三位
1335-1337 周防権守
1338 正三位
1339 備中権守
1340-1342 権中納言
1346 従二位
1350 正二位
1354-1362 権大納言
妻:
長宗
葉室長宗
生没年:
父:権大納言 葉室長光
1339 従五位下
1342 従五位上
1343 正五位下
蔵人頭
正四位上
1375-1379 参議
1376 従三位
1381 正三位
1387 出家
妻:(父:権中納言 藤原兼光
長忠
葉室長忠
生没年:
父:参議 葉室長宗
大蔵卿
1416 従三位
1421-1422 参議
1422 正三位
1429 権中納言
1430 権大納言
1430 従二位
1435 出家
妻:
1423-1494 (養子)教忠
葉室教忠
生没年:1423-1494
父:
義父:権大納言 葉室長忠
正四位上
蔵人頭
左中弁
1450 参議
1451 従三位
1451 右大弁
1451 近江権守
1452-1455 権中納言
1452 正三位
1455 従二位
1462 権中納言
1465 正二位
1465 権大納言
1478-1489 大宰権帥
1490 従一位
妻:
1441-1493 光忠
葉室光忠
生没年:1441-1493
父:権大納言 葉室教忠
1465 右少弁
1466 解官
1466 正五位下
1466 蔵人
1480 右中弁
1481 左中弁
1481 正五位上
1483 従四位下
1484 従四位上
1484 右大弁
1486 正四位下
1486 蔵人頭
1486 左大弁
1487 正四位上
1488 参議
1489 従三位
1490 権中納言
1491 正三位
妻:(父:権中納言 阿野季遠
1492-1529 頼継
葉室頼継
生没年:1492-1529
父:権中納言 葉室光忠
1508 従五位下
1508 右兵衛権佐
1508 従五位上
1510 右少弁
1512 正五位下
1513 正五位上
1513-1525 氏院別当
1519 左少弁
1522 右中弁
1522 修理右宮城使
1524 従四位下
1525 従四位上
1525 右大弁
1526 正四位下
1526 正四位上
1526 蔵人頭
1529 参議
1529 従三位
妻:(父:権大納言 中御門宣秀
1527-1576 頼房
娘(朽木稙綱室)
娘(権大納言 山科言継室)
葉室頼房
生没年:1527-1576
父:参議 葉室頼継
1529 従五位下
1535 従五位上
1535 兵部権少輔
1535 右衛門佐
1537 正五位下
1538 信濃権介
1538 権右少弁
1539 正五位上
1539 左少弁
1547 右中弁
1547 右宮城使
1548 装束使
1549 備中権介
1550 従四位下
1550 従四位上
1550 正四位下
1550 左中弁
1551 正四位上
1551 左宮城使
1551 蔵人頭
1555 右大弁
1555 左大弁
1560 従三位
1560 参議
1563 権中納言
1564 正三位
1572 従二位
妻:
定房
豊隆
1558-1580 定藤
1571-1610 頼宣
娘(右兵衛督 五辻之仲室)
葉室定藤
生没年:1558-1580
父:権中納言 葉室頼房
初名:長教
従四位上
蔵人頭
左中弁
妻:
1571-1610 (養子)頼宣
葉室頼宣
生没年:1571-1610
父:権中納言 葉室頼房
義父:左中弁 葉室定藤
初名:経家
1575 従五位下
1577 従五位上
1577 左衛門佐
1577 右少弁
1580 正五位下
1581 右中弁
1583 正五位上
1586 左中弁
1586 蔵人
1589 従四位下
1589 従四上
1589 正四位下
1589 蔵人頭
1590 正四位上
1594 左大弁
1597 参議
1598 従三位
1599 権中納言
妻:
1609-1662 (養子)坊城俊完(坊城家へ)
?-1679 目々典侍 一対局 宣子(後陽成天皇典侍)
後水尾天皇権典侍局
菊子(筑後柳河藩初代藩主 立花宗茂室)
1606-1617 (養子)頼隆
1615-1675 (養子)頼業
葉室頼隆
生没年:1606-1617
父:権大納言 滋野井季吉
義父:権中納言 葉室頼宣
従五位下
兵部権少輔
妻:
葉室頼業 
生没年:1615-1675
父:参議 万里小路孝房
義父:権中納言 葉室頼宣
1623 従五位下
1627 従五位上
1627 兵部少輔
1632 正五位下
1635 権右少弁
1637 右少弁
1639 蔵人
1639 正五位上
1641 左少弁
1642 右中弁
1642 従四位下
1642 従四位上
1643 正四位下
1643 正四位上
1643 蔵人頭
1643 左中弁
1644 右大弁
1645-1647 左大弁
1645-1649 参議
1646 従三位
1649 正三位
1652 権中納言
1654 神宮伝奏
1655 従二位
1655-1668 賀茂伝奏
1656-1666 権大納言
1657 踏歌外弁
1660 正二位
妻:(父:権中納言 橋本実村
1644-1709 頼孝
橋本公綱(橋本家へ)
1654-1722 冷泉為経(下冷泉家へ)
娘(屋代甚三郎室)
妻:(父:権中納言 日野光慶
葉室頼孝 
生没年:1644-1709
父:権大納言 葉室頼業
1646 従五位下
1652 従五位上
1652 治部大輔
1654 右少弁
1655 左少弁
1655 蔵人
1655 正五位上
1657 右中弁
1658 左中弁
1660 従四位下
1660 蔵人頭
1660 右大弁
1661 従四位上
1662 正四位下
1662 正四位上
1663 参議
1663 左大弁
1664 従三位
1666 踏歌外弁
1667 東照宮奉幣使
1669 権中納言
1671 賀茂伝奏
1672 正三位
1673-1674 賀茂伝奏
1677 従二位
1678-1684 権大納言
1683 神宮伝奏
1684-1687 蟄居
1687 権大納言
1687 院執権
1691 正二位
1705 従一位
妻:(父:周防徳山藩初代藩主 毛利就隆
1669-1705 頼重
飛鳥井雅量
1672-1732 橋本実松(橋本家へ)
1697-1776 (養子)頼胤
葉室頼重 
生没年:1669-1705
父:権大納言 葉室頼孝
1671 従五位下
1675 従五位上
1675 右衛門権佐
1676 左衛門権佐
1679 正五位下
1680 権右少弁
1681 右少弁
1681 蔵人
1681 正五位上
1682 左少弁
1683 右中弁
1683-1687 春宮大進
1687 蔵人頭
1687 右大弁
1687 従四位下
1688 従四位上
1688 正四位下
1688 正四位上
1691 従三位
1691 参議
1691 左大弁
1695-1705 権中納言
1695-1696 賀茂伝奏
1695 正三位
1697 踏歌外弁
1701 従二位
妻:
娘(准大臣 葉室頼胤室)
葉室頼胤 
生没年:1697-1776
父:権中納言 橋本実松
義父:権大納言 葉室頼孝
初名:久俊
1707 従五位上
1707 侍従
1708 正五位下
1714 権右少弁
1716 左少弁
1716 蔵人
1716 正五位上
1717-1718 左衛門権佐
1718 権右中弁
1719 右中弁
1722 従四位下
1722 従四位上
1722 正四位下
1722 蔵人頭
1722 左中弁
1723 正四位上
1724 参議
1724 右大弁
1724 左大弁
1725 従三位
1725 勘解由長官
1726 東照宮奉幣使
1727 権中納言
1728 踏歌外弁
1729 正三位
1731 大宰権帥
1734-1735 権大納言
1734-1747 武家伝奏
1736 従二位
1745 正二位
1747 権大納言
1755 従一位
1771 准大臣
妻:(父:権中納言 葉室頼重
1715-1794 (養子)頼要
葉室頼要 
生没年:1715-1794
父:権大納言 坊城俊清
義父:准大臣 葉室頼胤
初名:俊範
1719 従五位下
1730 従五位上
1730 侍従
1731-1737 左衛門権佐
1735 正五位下
1737 権右少弁
1737 左中弁
1738-1740 氏院別当
1740 蔵人
1740 権右中弁
1740 右中弁
1740 正五位上
1742 蔵人頭
1742 従四位下
1742 従四位上
1742 正四位下
1743 正四位上
1743 右大弁
1744 左大弁
1746 参議
1747 従三位
1748 権中納言
1749-1751 賀茂伝奏
1751 正三位
1752 左衛門督
1752-1763 検非違使別当
1754-1763 賀茂下上社伝奏
1755-1763 権大納言
1756 従二位
1762 正二位
1776 従一位
妻:(父:権大納言 日野資時)
1750-1804 (養子)頼熙
葉室頼熙 
生没年:1750-1804
父:権中納言 堤代長
義父:権大納言 葉室頼要
初名:栄行
1765 従五位下
1766 従五位上
1766 侍従
1770 正五位下
1772 蔵人
1772-1776 御祈奉行
1772-1779 造興福寺長官
1772 右少弁
1775 左少弁
1775-1776 氏院別当
1775-1779 右衛門権佐
1775-1776 神宮弁
1775 正五位上
1776-1777 賀茂下上社奉行
1781 左中弁
1781 従四位下
1781 従四位上
1782 正四位下
1782 正四位上
1782-1783 皇太后宮亮
1783 右大弁
1785 参議
1785 左大弁
1785 造興福寺長官
1786 従三位
1786 勘解由長官
1786 踏歌外弁
1787 丹波権守
1789 正三位
1789 権中納言
1791 左衛門督
1791 検非違使別当
1792 従二位
1796 正二位
1796-1802 権大納言
1800 大宰権帥
妻:(父:権大納言 勧修寺顕道
1773-1846 民部卿典侍 頼子(光格天皇典侍)
1777-1804 頼寿
-1802 岩姫 熙子(権大納言 広橋胤定室)
葉室頼寿 
生没年:1777-1804
父:権大納言 葉室頼熙
1778 従五位下
1782 従五位上
1782 侍従
1784 正四位下
1790 蔵人
1790 正五位上
1790 右少弁
1791-1794 氏院別当
1792-1793 御祈奉行
1792-1794 賀茂下上社奉行
1792 権右中弁
1792-1798 左衛門権佐
1796 右中弁
1797 神宮弁
1798 従四位下
1798 従四位上
1798 正四位下
1798 左中弁
1798 蔵人頭
1798 中宮亮
1799 正四位上
1800 右大弁
1802-1804 参議
1803 従三位
1804 左大弁
1804 平野奉幣使
1804 東照宮奉幣使
妻:
1796-1858 顕孝
娘(権大納言 庭田重能室)
葉室顕孝 
生没年:1796-1858
父:参議 葉室頼寿
1801 従五位下
1803 従五位上
1806 正五位下
1807 侍従
1811 右少弁
1814 春宮権大進
1815 蔵人
1815 左少弁
1815-1817 御祈奉行
1815 正五位上
1816-1817 賀茂下上社奉行
1816-1817 氏院別当
1817 春宮権大進
1817 権右中弁
1818 右衛門権佐
1821 右中弁
1821-1822 賀茂下上社奉行
1822 御祈奉行
1824 左中弁
1824 右大弁
1824 従四位下
1824 従四位上
1824 蔵人頭
1824 院別当
1824 造興福寺長官
1824 正四位下
1825 正四位上
1825-1826 神宮弁
1827 従三位
1827 参議
1828 左大弁
1828 踏歌外弁
1830 正三位
1831 東照宮奉幣使
1831 権中納言
1833 従二位
1836-1837 右衛門督
1836-1837 検非違使別当
1837 正二位
1847 権大納言
妻:(父:権大納言 山科忠言
妻:(父:権大納言 山科忠言
1814-1817 顕胤
1819-1820 顕熙
1820-1879 長順
-1859 孝子(松木宗有室)
1833-1903 李子(参議 三室戸雄光室)
1837-1918 粟田口定孝(粟田口家へ)
-1854 顕子(左衛門督 石井行光室)
葉室長順 
生没年:1820-1879
父:権大納言 葉室顕孝
1823 従五位下
1827 従五位上
1829 正五位下
1835 侍従
1847-1848 蔵人
1848 正五位上
1848 御祈奉行
1848 右少弁
1850-1854 賀茂下上社奉行
1851 左少弁
1852 権右中弁
1852 左衛門権佐
1852 検非違使
1855 氏院別当
1857 従四位下
1857 従四位上
1857 正四位下
1857-1858 蔵人頭
1857 左中弁
1857 右大弁
1859-1862 神宮弁
1863 従三位
1863 参議
1863 左大弁
1864 踏歌外弁
1864 平野奉幣使
1865 正三位
1865 右衛門督
1865 検非違使別当
1865 権中納言
1867-1868 権大納言
妻:広橋康子(父:准大臣 広橋光成
1839-1898 長邦
娘(備中岡田藩十代藩主 伊東長とし[卆百千]室)
1850-1895 俊顕(妻:布幾子-1912)
1852-1873 光子(明治天皇権典侍)
1857-1887 長子
葉室長邦 
生没年:1839-1898
父:権大納言 葉室長順
正五位上
左大弁
従四位
談山神社宮司
1884-1898 伯爵
妻:勧修寺経子(父:右中弁 勧修寺経理
1866- 邦子(夫:子爵 六条有熙
1871-1892 長則
1878- 秀子(夫:近松尊定)
1880- 正子
1887-1945 春子(夫:伯爵 葉室長通
1876-1944 (養子)長通
葉室長通 
生没年:1876-1944
父:伯爵 万里小路通房
義父:伯爵 葉室長邦
1899-1933 伯爵
金毘羅神社宮司
妻:葉室春子(父:伯爵 葉室長邦
1903-1988 千鶴子(夫:伯爵 葉室直躬
1904- 通子(夫:戸田武)
1910-1947 礼子 (夫:田坂某)
1895-1971 (養子)直躬
葉室直躬 
生没年:1895-1971
父:子爵 鍋島直柔
義父:伯爵 葉室長通
1933-1947 伯爵
賀茂御祖神社宮司
妻:葉室千鶴子(父:伯爵 葉室長通
1922- 百合子(夫:烏丸智弘)
1925- 欣子(夫:大野良雄)
1927-2009 賴昭
1929- 公子(夫:黄朝福)
1931- 粟田口頼言(粟田口家へ)
葉室賴昭 
生没年:1927-2009
父:伯爵 葉室直躬
1992-1994 枚岡神社宮司
1994-2008 春日大社宮司
妻:鳥越由美子1932-(父:鳥越寧)
1962- 頼由
1955- 昇子(夫:河野慈圓)
葉室頼由 
生没年:1962-
父:葉室頼昭
妻:関未幸1968-(父:関宗祐)
1993- 顕子

関連コンテンツ


ページの先頭
に戻る