広幡家(清華家)


広幡忠幸
生没年:1624-1669
父:八条宮 智仁親王
義父:尾張名古屋藩初代藩主 徳川義直
幼名:幸丸
初名:幸麿
号:祥光院
1664 源姓賜姓
1665 従三位
1665 権中納言
1667 正三位
1668 権大納言
1669 東照宮奉幣使
1669 踏歌外弁
妻:普峯院 京姫 絲子(父:尾張名古屋藩初代藩主 徳川義直
1654-1692 瑩珠院 新君(尾張名古屋藩三代藩主 徳川綱誠室)
-1683 瑞竜院 定姫(筑後久留米藩四代藩主 有馬頼元室、義父:尾張名古屋藩二代藩主 徳川光友
-1690 智姫(大和宇陀松山藩四代藩主 織田信武室、義父:尾張名古屋藩二代藩主 徳川光友
園姫(備後三次藩二代藩主 浅野長照室、義父:尾張名古屋藩二代藩主 徳川光友、義父:安芸広島藩初代藩主 浅野長晟
1662-1694 清姫(大和宇陀松山藩四代藩主 織田信武室、義父:尾張名古屋藩二代藩主 徳川光友
1666-1737 (養子)豊忠
広幡豊忠
生没年:1666-1737
父:権中納言 久我通名
義父:権大納言 広幡忠幸
号:浄光院
1670 従五位下
1672 従五位上
1675 従五位上
1676 正五位下
1676 侍従
1678 従四位下
1679 左近衛少将
1684 従四位上
1682 左近衛中将
1682 正四位下
1683 中宮権亮
1683 従三位
1686 権中納言
1686 踏歌外弁
1687 正三位
1692-1704 権大納言
1694 従二位
1704 正二位
1710-1720 権大納言
1719-1720 右近衛大将
1719-1720 右馬寮御監
1723 内大臣
1726 従一位
女:家女房
忠誠
忠章
忠成
1711-1771 長忠
実雅
元雅
1720-1787 良慈(錦織寺へ)
真晴
娘(権大納言 小倉宜季室)
娘(権大納言 正親町実連室)
娘(左近衛中将 三条公兼室)
(養子)娘(佐竹義本室、父:権中納言 久我通名
広幡長忠
生没年:1711-1771
父:内大臣 広幡豊忠
1720 従五位下
1722 侍従
1722 従五位上
1723 正五位下
1724 従四位下
1724 左近衛少将
1725 従四位上
1725 左近衛中将
1726 正四位下
1728 従三位
1729 踏歌外弁
1730 権中納言
1731-1735 春宮大夫
1731 正三位
1735-1747 権大納言
1736 従二位
1744 正二位
1756 出家
妻:(父:左大臣 醍醐冬熙
1742-1784 前豊
1744-1795 久我信通(久我氏へ)
-1796 幸君(右大臣 西園寺賞季室)
惇姫 年子(陸奥仙台藩七代藩主 伊達重村室、義父:関白 近衛内前
広幡前豊
生没年:1742-1784
父:権大納言 広幡長忠
号:延寿院、楽円樹院
初名:輔忠
1745 従五位下
1747 従五位上
1748 正五位下
1749 侍従
1751 従四位下
1751 従四位上
1752 正四位下
1753 右近衛権少将
1753 右近衛権中将
1754 従三位
1756 権中納言
1756 正三位
1759 従二位
1760 権大納言
1761 踏歌外弁
1763 正二位
1769 右近衛大将
1769 右馬寮御監
1770-1774 院執権
1771 皇太后宮大夫
1775 内大臣
1781 従一位
妻:賢子女王(父:伏見宮 貞建親王
1762-1808 前秀
1780-1852 忠子(義父:権大納言 広幡前秀、権大納言 綾小路俊資室)
-1820 芳君(権大納言 三条西延季室)
広幡前秀
生没年:1762-1808
父:内大臣 広幡前豊
初名:前基
1774 従五位下
1774 従五位上
1774 侍従
1775 正五位下
1776 従四位下
1776 従四位上
1777 正四位下
1777 右近衛権少将
1777 右近衛権中将
1778 従三位
1778 踏歌外弁
1778 権中納言
1779 正三位
1781-1783 皇太后宮権大夫
1782 従二位
1786 正二位
1789-1808 権大納言
1794 踏歌内弁
1806 東照宮奉幣使
妻:稲葉美喜(父:山城淀藩七代藩主 稲葉正諶
1779-1838 経豊
1780-1852 (養子)忠子(父:内大臣 広幡前豊、権大納言 綾小路俊資室)
広幡経豊
生没年:1779-1838
父:権大納言 広幡前秀
号:瑞応華院
1790 従五位下
1791 従五位上
1792 正五位下
1792 侍従
1793 従四位下
1793 左近衛権少将
1794 右近衛権中将
1794 中宮権亮
1794 従四位上
1794 正四位下
1795 従三位
1797 正三位
1802 権中納言
1804 従二位
1808 正二位
1811 中宮権大夫
1812 踏歌外弁
1812 権大納言
1821 踏歌内弁
1824 内大臣
1825 従一位
妻:寿栄君(父:権大納言 日野資矩、義父:義父:内大臣 今出川実種
1800-1857 基豊
1803-1820 弘君(左近衛権中将 園池実達室)
-1870 起子(文章博士 唐橋在久室)
広幡基豊
生没年:1800-1857
父:内大臣 広幡経豊
1802 従五位下
1803 従五位上
1804 正五位下
1805 従四位下
1805 侍従
1806 従四位上
1810 正四位下
1811 右近衛権少将
1811 近衛権中将
1813 右近衛中将
1813 従三位
1815 正三位
1818 権中納言
1818 従二位
1819 踏歌外弁
1821 正二位
1831 権大納言
1845 踏歌内弁
1847 皇太后宮大夫
1849 右近衛大将
1849 右馬寮御監
1857 内大臣
1857 従一位
妻:鷹司皐子(父:関白 鷹司政熙
1822-1853 充子、豊子(紀伊和歌山藩十二代藩主 徳川斉彊室、義父:関白 近衛忠熙
1822-1881 牧子(東本願寺院家浄勝寺順尊室)
1824-1897 忠礼
-1861 輝子(東本願寺院家光善寺朗?室)
1833-1874 水無瀬経家(水無瀬家へ)
1837-1876 鋭姫 経子(常陸水戸藩十代藩主 徳川慶篤室)
1839-1870 繁子(四条隆平室)
(養子)叔子(左近衛少将 水無瀬経家室、父:権大納言 水無瀬有成
広幡忠礼
生没年:1824-1897
父:内大臣 広幡基豊
1826 従五位上
1828 正五位下
1829 従四位下
1830 従四位上
1831 侍従
1834 正四位下
1836 右近衛権少将
1840 左近衛権中将
1840 従三位
1841 正三位
1844 踏歌外弁
1850 権中納言
1851 従二位
1853 正二位
1857 権大納言
1867 内大臣
1884-1897 侯爵
麝香祇侯
貴族院議員
妻:静子(父:東本願寺二十代法主 達如、義父:関白 近衛忠熙
1849-1871 徳子(義父:左大臣 近衛忠房、夫:男爵 伊達宗敦、義父:陸奥仙台藩十三代藩主 伊達慶邦
1858-1879 定子(夫:子爵 青山幸宜
1860-1905 忠朝
1864-1881 富子(夫:男爵 北畠通城
1865-1894 池田頼秀(妻:池田頼誠女 鶴子)
1866-1890 久子(夫:平塚清敬)
1868-1906 宮本徳麿
1871-1899 木辺淳慈(木辺家へ)
1875-1909 直子(夫:子爵 高倉永則
1879-1899 幸子
1883-1903 横尾重礼(妻:横尾勝右衛門女 イツト)
広幡忠朝
生没年:1860-1905
父:侯爵 広幡忠礼
侍従
陸軍騎兵大尉
1897-1905 侯爵
妻:岩倉昭子(父:掌典長 岩倉具綱
1884-1961 忠隆
1889-1967 朝子(夫:大谷瑩誠
1891-1968 則子(夫:久松定省
1893-1990 庸子(夫:色部庸男)
1898-1990 児玉忠康(児玉氏へ)
1903- 忠良(妻:森村市左衛門女 由宇1908-1979)
広幡忠隆
生没年:1884-1961
父:侯爵 広幡忠朝
1905-1947 侯爵
逓信省管船局長
1932 皇后宮大夫
1932 侍従次長
妻:山本文子1889-1955(父:山本達雄)
1913-1955 信子(夫:広幡増弥
1918- 敦子(夫:松平悌
1903-1988 (養子)増弥
広幡増弥
生没年:1903-1988
父:伊藤安吉
義父:侯爵 広幡忠隆
海軍技術大佐
妻:広幡信子(父:侯爵 広幡忠隆
1935-1970 忠豊(妻:山邑太左衛門女 芳子)
1937- 忠恒
1939- 忠昌(妻:津田弘孝女 千恵子1943-)
妻:工藤静1908-1988(父:工藤貢)
広幡忠恒
生没年:1937-
父:広幡増弥
妻:米本悠子1941-(父:米本正長)
1968- 幸子

関連コンテンツ


ページの先頭
に戻る